pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミラン×浦和戦観てました。
浦和負けちゃいましたけど
結構がんばってましたよね^^
終始守備側、という感じではあったけど
ミランも派手なことしないで確実に点取っておこう、みたいな
ガチな感じでしたよねー。
しかしサッカーは心臓に悪いなー^^;
やってる選手ってほんとに度胸あるよなーと思う。。
あんな、ガットゥーゾとかセードルフみたいな鬼怖い人とかが
わーーーっと迫ってきてビビらないで止められるキーパー偉いよ^^;
J開幕の頃のレッズをリアルでよく覚えているので
こんな晴れ舞台に立ってるのがもう当時を思えばウソのようですよねー
パス回してばかりであまり攻め込まないシーンのあったミランに
ガンガンブーイングかましてるレッズサポーターもスゴイなとか(笑。
相手はミランのスター選手だよーん。笑。
レッズ、3位決定戦勝ってほしいですなー。
決勝のボカ×ミランも楽しみですねv
更新ですが、↓の張飛、仕上げて無双部屋にUPしてあります^^
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございますv
◆金小僧の間のメルフォのお返事もさせていただきました。
お心当たりの御方、恐れ入りますが地下深くまでお越しくださいましv
PR
描きかけ張飛。
もっとどんぐり眼にしたほうがらしかった。
むしろ淵に似てしまったかも^^;
張飛は大好きです。
やっぱり三国志の要の人物。
喜怒哀楽がコドモのように豊かで粗野で酒癖が悪い、という書かれかたが多いけど、
北方三国志ではもーめっちゃ繊細でカッコイイ御仁。
あれ読んで張飛に惚れない人はウソだね(笑。
しかし張飛伝の夷陵のムービーはおったまげた。
いきなり「バキッ」という音とともに趙雲さまが膝をつくシーンが!!
イヤーン、張飛が趙雲さま殴ったァァァァーー!!
をををを殴られる趙雲さま萌え!!(マテ
関羽の仇を討とうとする張飛を
一時の私怨で兵を動かして呉との同盟関係を崩してはならないと説得しようとするのですが
殿もやってきて聞き入れてくれないのね。
で、無駄と悟ってその場を辞す趙雲さま。
これは趙雲伝の、廊下で馬超と「むしろ殿らしい」と話すシーンに繋がるわけやね。
んでもなー、ちょっと惜しいなー。。。
むーん、趙雲さま、張飛にはタメ口がいいなーー
そりゃちょっと張飛のほうが年上ですが
吉川三国志でも北方でもタメなのになーー
無双だけは敬語なんだよなーー
年下で新入りの馬超にも敬語なんだもんなー
姜維がいなくなっちゃったから
配下の兵士に号令かけてるときしか味方にタメ口きかなくなってしまった。。。
めっちゃ堅苦しいのよ趙雲さま(笑。
ま、そこもいいんですけどvv(言ってろ。
張飛伝、ラストは張飛が兄者を置いて旅に出てしまうのな。
ちょっとさみしー。
甘寧もそうでしたが、今回天下統一後ひとりで旅立つ人多いのかしらね??
張飛伝はステージがラクだったので
全然他で育てないでサクサク無理なくクリアしてしまったです。
さすが体力・攻撃力の強いキャラ。
なんだかんだで文句言いつつ結局ずっと観ては感想を書き続けているワタシ^^;
さすがに見慣れて情が移ってきたというか
結構楽しみに観ていたりしてます^^
さて先週予告を見たときは思い出せなかったんですが
今回見てるうちに思い出しました、原作。
自殺したコの霊が悠理に乗り移る話ですよね、あったあった、原作。
有閑のオカルトネタは結構好きだし
ドラマにもしやすいと思うのでむしろどんどんやればいいと思うのよ。
今日のシナリオはまあまあだったんじゃないでしょうか。
悠理役の美波ちゃん、なかなかコロコロ変わる演技がんばってたと思うですよ^^
他の皆さんもようやくキャラに慣れてきたというか、
倶楽部の面々も演技にぎこちなさがなくなってきて自然な感じ。
大芝居も番組のカラーだと思えばこちらも慣れないでもないしな^^;
しかし慣れる頃にはドラマも終わるのか(笑。
でもやっぱり校長教頭のキャラ設定は好きになれないんだけどね-_-;
チープなんだよどうしてもさー。。
原作の詳細は覚えてないのですが
緑川先生って最後どうなってたっけ?
「地獄を見てもらいましょう」って言う割にはたいした制裁を加えていたようでもなかったですが。
理事長にクビを言い渡されて社会的に抹殺されるくらいの
決定的なシーンがあってもよかったんではないかとちょっと思ったけど。
まあ学校としても大変な不祥事になってしまうので
公にしないでただ自ら去れ、って話だったのかしらねー。
そんなもんで飛良泉くんが成仏してくれるならラッキーてか。笑。
来週最終回なのかな?
何か命狙われる系の話っぽかったですが、、、
というか聖プレジデント存続の危機??
そんな話あったかなぁ。。。
今度こそ全然原作に覚えがないのですが。
◆金小僧の間のメルフォのお返事をさせていただきました。
お心当たりの御方、恐れ入りますがあちらまでお越しくださいませv
ありがとうございましたv
さすがに見慣れて情が移ってきたというか
結構楽しみに観ていたりしてます^^
さて先週予告を見たときは思い出せなかったんですが
今回見てるうちに思い出しました、原作。
自殺したコの霊が悠理に乗り移る話ですよね、あったあった、原作。
有閑のオカルトネタは結構好きだし
ドラマにもしやすいと思うのでむしろどんどんやればいいと思うのよ。
今日のシナリオはまあまあだったんじゃないでしょうか。
悠理役の美波ちゃん、なかなかコロコロ変わる演技がんばってたと思うですよ^^
他の皆さんもようやくキャラに慣れてきたというか、
倶楽部の面々も演技にぎこちなさがなくなってきて自然な感じ。
大芝居も番組のカラーだと思えばこちらも慣れないでもないしな^^;
しかし慣れる頃にはドラマも終わるのか(笑。
でもやっぱり校長教頭のキャラ設定は好きになれないんだけどね-_-;
チープなんだよどうしてもさー。。
原作の詳細は覚えてないのですが
緑川先生って最後どうなってたっけ?
「地獄を見てもらいましょう」って言う割にはたいした制裁を加えていたようでもなかったですが。
理事長にクビを言い渡されて社会的に抹殺されるくらいの
決定的なシーンがあってもよかったんではないかとちょっと思ったけど。
まあ学校としても大変な不祥事になってしまうので
公にしないでただ自ら去れ、って話だったのかしらねー。
そんなもんで飛良泉くんが成仏してくれるならラッキーてか。笑。
来週最終回なのかな?
何か命狙われる系の話っぽかったですが、、、
というか聖プレジデント存続の危機??
そんな話あったかなぁ。。。
今度こそ全然原作に覚えがないのですが。
◆金小僧の間のメルフォのお返事をさせていただきました。
お心当たりの御方、恐れ入りますがあちらまでお越しくださいませv
ありがとうございましたv
更新ですが、
無双部屋に甘寧絵仕上げてUPしました~
さて今日のガリレオ。
衝撃波でデスマスクが作れるとは知らなかった!
というか説明されても理屈がさっぱりわかりまてんでした。。。
なんで衝撃波が発生すると固いアルミが柔らかい顔面に当たってああなるー?
なんでなんでなんでー?
原作読んだらわかりる?
さてガリレオも次回で終わりなんですねー。
年末の連ドラは1回少ないですよね他のシーズンより。
来週の最終回との続きモノなので
今回はデスマスクの以外は何も解決せず
謎だらけなのでなんともいいようがなかったり。
冒頭を見ていててっきり同じ湖の話だと思ってしっかり騙されたので
中盤まで話がこんがらがってしまった^^;
でも爆死した人、「藤川」って言いかけて死にましたよね?
うーん、どんな展開になっていくのだろうか。
城之内先生と湯川センセが妙に話が弾むのがちょっと気になる薫ちゃん(笑。
というかセンセはいつもどおり平然としたものですが
城之内先生が楽しそうなのに危機感(笑)を感じる薫ちゃんがカワイイ。
無理に話に混ざろうとしたりしてヲトメですなぁ^^
センセと木島元教授の過去について踏み込もうとする薫を
やんわり拒絶するセンセ。
お互い言いたい言葉を飲み込んで
言葉を選ぶ感じが微妙でよかったですねー
木島氏とセンセの間には何があったのか。
栗林くんはよくご存知のようですね。
センセを心配してるっぽい。
木島氏は明らかにマッドサイエンティストな空気漂ってますが。
来週見逃せません~
しかし最終回とはいっても映画も決まっていることですし
原作のある限りはまたやりそう、という気がしますので
なにかあまり終わるという気がしませんね^^
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます~vv
無双部屋に甘寧絵仕上げてUPしました~
さて今日のガリレオ。
衝撃波でデスマスクが作れるとは知らなかった!
というか説明されても理屈がさっぱりわかりまてんでした。。。
なんで衝撃波が発生すると固いアルミが柔らかい顔面に当たってああなるー?
なんでなんでなんでー?
原作読んだらわかりる?
さてガリレオも次回で終わりなんですねー。
年末の連ドラは1回少ないですよね他のシーズンより。
来週の最終回との続きモノなので
今回はデスマスクの以外は何も解決せず
謎だらけなのでなんともいいようがなかったり。
冒頭を見ていててっきり同じ湖の話だと思ってしっかり騙されたので
中盤まで話がこんがらがってしまった^^;
でも爆死した人、「藤川」って言いかけて死にましたよね?
うーん、どんな展開になっていくのだろうか。
城之内先生と湯川センセが妙に話が弾むのがちょっと気になる薫ちゃん(笑。
というかセンセはいつもどおり平然としたものですが
城之内先生が楽しそうなのに危機感(笑)を感じる薫ちゃんがカワイイ。
無理に話に混ざろうとしたりしてヲトメですなぁ^^
センセと木島元教授の過去について踏み込もうとする薫を
やんわり拒絶するセンセ。
お互い言いたい言葉を飲み込んで
言葉を選ぶ感じが微妙でよかったですねー
木島氏とセンセの間には何があったのか。
栗林くんはよくご存知のようですね。
センセを心配してるっぽい。
木島氏は明らかにマッドサイエンティストな空気漂ってますが。
来週見逃せません~
しかし最終回とはいっても映画も決まっていることですし
原作のある限りはまたやりそう、という気がしますので
なにかあまり終わるという気がしませんね^^
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます~vv
マッチョさが足りなかったせいか
演奏中にギター叩き割ったりしそうなロックバンドの人っぽさが
オリジナルより3割増し-_-;
むーん。。。
現在甘寧伝終わって
張飛伝プレイ中です。
やっと特殊技「強襲」の人やってます。
大喝のスキルを覚えたので技発動時に周囲が気絶してくれてラッキーv
ガテン系走りの張飛は移動が遅いので馬が便利。
お気に入りの白馬(趙雲さまで育てたv)は
乗っていると無双ゲージ増加するのでとても有り難いです^^
張飛に白馬似合わないけどな(笑。
張飛伝は比較的三国志初期のエピソードになっているので
ステージの難易度が低いせいかサクサク進みます。
むしろ自分は大丈夫でも
例によって「殿がピンチになる→モタモタ走って助けに行く前にすぐ死ぬ」パターンでイカンのな^^;
あ、でもさすがに
下邳の戦いで貂蝉倒したら呂布が激高して半殺しにあいました。。
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis