忍者ブログ
pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大河「愛の戦士カネツグ」観ましたよ。

結局始まる前に原作を読む時間がなかったので
日本史には暗いしまっさらで観ております。
本屋さんには関連書籍がどっさり、なので
そのうち読んでおきたいと思っているのですが。


一回目は子役さんで終わるのかなと思ってたら
秀吉との対面から始まるのですねー
のっけから妻くんが観られてよかったさv

若々しくて好感でございましたね~

主君影勝役の北村一輝さんは
ああいう影のあるニヒルな感じ、つか
ちょっとヒネクレてそうなのが似合うねー

濃ゆいお顔してるので
まさに「怪優」になりそうですよねこの先円熟したら。
1年楽しみです。
妻くんと好対照で、
なかなかいいキャスティングなんではないだろうか。

妻くんは正直デコ全開の髷姿というのはあんまし似合わないので
(「憑神」のときどうにも違和感が消えなかった^^;)
例えば月代のある武士姿もイマイチではないかと想像できるので
時代物もこのあたりがよさそうな気がします。


子役さん可愛かったですねーv
与六役のコ、よく見つけてきた、ってくらい巧いね。
ほんとにせいぜい6歳くらいに見えますが
有名な子役ちゃんなのでしょうか。

和尚にどやされて自分が逃げ去るシーンも
弟の与七がコケるとちゃんと迎えに戻ったりして
泣き笑いというか、エライ可愛かった^^

樋口の父と母もよかった。
田中美佐子さん好演でしたねー
心を鬼にして与六を行かせるシーンが泣けたぜT_T
父も、人の良さそうな男ですが
なかなか上田衆を抑えようと思慮深く振舞うあたり
一角の人という感じだったし
ああして朗らかにしていても
芯のところは乱世の武士というか、
あまり語らずとも心の内が思い計られるというか、
幼い与六に尊敬されていているんだなというのが
よく伝わって参りました。

第一話、細やかな脚本でよくできてたと思います。

阿部氏の輝虎もカッコよかったすねーv

和尚さんも饅頭ガツガツ喰ってるあたり人間臭いけど
実はご立派な人物という感じで
輝虎サイドの人材のよさというか
義の武将とその周辺がよく演出されてたと思うナリ。

次回が楽しみでございます^^



◆「続きを読む」にて1月3日、4日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 いつもありがとうございますv
PR
早くゴミ捨てたくなりませんか-_-;
(↑主婦の皆さんの賛同を求む。)


昨日の夜頂き物のカニを食べたのですが
今日の夕飯で新たなニオイに駆逐されるまでのあいだ
ダイニングから居間全体がカニ臭くて死にそうでしたT_T


そりゃカニは美味い。
確かに美味いが
食べにくい部位の身をほじくりだしてる間に
だんだんイライラしてくる。

食卓の会話も減る。
更には食べやすい部位の争奪戦になるので
微妙に険悪な雰囲気の沈黙となる。

そして翌日の生ゴミ袋が生臭い。


夏でないだけマシですが
明後日まで捨てられません-_-;


ちなみにワタシはカニなら
生の握り寿司でいただくのが好きです。

蕩けるようでアレは美味い。

そしてなんたって食べるのがラク。



今日はあちこち年始回りに行ってきました。
年配の方のところは
どこの家でもお節っぽいものが出てくるので
正直ちょっとツライです。。。

あんまり好きじゃないのだおせち料理。


ともあれこれで正月行事もひと段落、
やっと出かけなくて済みます。
三が日も過ぎたので
そろそろ通常シフトですねー

明日、というかもう今日ですが
妻くんの大河「天地人」が始まるので観る予定^^

「バイオ:ディジェネレーション」の日本語版も
ゆっくり観たいと思います。


今年の初絵描きは何にしようかなv


とりあえず今年の大まかな予定としましては


・バイオ5プレイしてプレイ記を書く

・その他やり損なってたゲームをあれこれやって感想書きたい

・ずっと考えてたどろろの映画版二次小説始動

・映画百どろで漫画

・リクいただいてる絵2本(藤ちぃ、百どろ)

・サイトマイナーリニュ

・またリク企画でもやるべし


などを考えております。

今年もお気が向かれましたら暇潰しに覗いてやってくださいな^^


◆「続きを読む」にて2日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 いつもありがとうございます^^
新年明けましておめでとうございます。
昨年中はほんとうにお世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます^^


一日のうちに書き込むつもりだったのですが
日付が変わってしまいました~

嫁オチ+実家の新年会であまりゆっくりもしていられず
昨夜はTOPを変えてご挨拶絵を上げたのみにて失礼いたしました。

予告どおりに「しゃばけ」のドラマ版からCGの鳴家です(笑。

しかし先程他所様を拝見して参りましたら
皆様気合の入った美麗な新年絵ばかりでぽーーーとなりました~

つくづくジャンル無節操の
なんでもありなテキトー感丸出しでしたウチは(笑。

そんなアレですが(どんななんだ)
今年もゆるゆるとお付合いいただければ嬉しゅうございます^^




実は新年早々にガスエアコンの調子が悪くてですね-_-;
全然あったまらねーのーーー
ガスなのに!(←ガスとかいう以前に壊れたのだよ。

外はチラチラと風花の舞うようなお天気なのですが
居間の寒さにふるふるしながらPCに向かっております;;;
熱をもったPCのキーボードが暖かいという
マッチ売りの少女のようなワタクシです。


ウチの安マンションも9年目なので
入居時入れた家電なんかが軒並みダメになってきてるわけですよ-_-;

なんかね、、ウォシュレットがね、
「止」押しても
なかなかすぐにお水が止まんなくなってるのね(怖。
いつか洗浄水が止まらなくなる日が来る。きっと来る。

お風呂の自動スイッチも
「あと5分でお風呂に入れます」というアナウンスを
してくれなくなって久しいです。

電子ジャーも、炊き上がっても
ピーって鳴ってくれなくなりました時々。


家電の中の人がいぢわるになったよ。


新年早々書くことがコレか…(切。



◆「続きを読む」にて31日、1日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 いつもありがとうございますーvv
2008年ラストの日となりました~
皆様いかがお過ごしでしょうか^^

今日は旦那の実家へ行かねばならないので
深夜近くまで嫁オチいたしますので
今のうちにご挨拶をば。

今年もほんとにたくさんの方にお世話になりました^^
こんなぐだぐだな無節操サイトに来てくださって
感謝申し上げます;_;
とりわけコメントを寄せてくださいました方には
心より御礼申し上げます。

今年は20万打超えもさせていただきまして
リク企画にもたくさんのリクエストを頂戴いたしまして
管理人冥利に尽きると申しますか、
好きなもの描いて・書いて、
幸せな1年を過ごさせていただきました。

オバチャンもういいトシなんだけど(笑
もうしばらくココでがんばるつもりなので
来年もご縁がございましたら
また構ってやってくださいまし。

今日が皆様の1年の締めくくりの良い日になりますように。
そして来年もたくさんの幸せが訪れますように。

ありがとうございました^^




…などと締めくくってはみたものの、
なんか暮れのドン詰まりにも
厄介ごとはあるもんでございまして^^;

今日、辞めると宣言した職場の雇い主がいきなり謝りに来て
どうしても辞めないでくれと懇願されてしまったですよ-_-;
びっくりした。。。

や、辞めますけどね(笑。

そうはいかないよはっはっは。
もう勘弁ならねぇよ^^
せいぜい困るがいい(←酷。
ワタシが気にすべきことは
とりあえずは塾に来てた子供たちを
ワタシの代わりに誰が担当してくれるかだけであって
その他押し付けられてた仕事については
主宰の先生がやればいいんですよもともと主宰者の仕事なんだから。




もうひとつ困る話というのが
実は秋口くらいから所謂「なりすまし」メールがめちゃめちゃ多くて
ちょっと気に病んでおりますの-_-;

つまり、ワタシのメルアドで
ものすごい量の迷惑メールが出回っているようなのねー…

もともとワタシのメルアドは
ヤフーのデータ流失事件のときの該当メルアドなので
相当怪しげな業者なんかに知れているメルアドなのです。
しかしそうでなくても何処から漏れるのか
大量のDMが押し寄せるのはメルアド変えても同じことなので
こちらで処理すればよいことと、
あまり気にしてなかったんですよ。

しかし最近あまりにも「自分から」来るメールが多いんだなこれが^^;
全部英文なのでイチイチ中身なんか見てませんが
送信者のメルアドがワタシのものなので滅入るには滅入る-_-;

コレ、相当いろんな方のトコ行ってるですよねぇ…
迷惑だよねぇ…

ワタシが出してるんじゃないですよ念のため(笑。

大体ワタシが出してる場合は送信者名にメルアドは表記されませんのでー。


たまーに、程度なら無視でよいと思うのですが
このところどエライ量なのでちょっと困惑してます^^;
やっぱ変えたほうがいいかしら。。




そして相変わらずPCのディスプレイがご機嫌ナナメです^^;
どうもフジTVのHPからDLした
鳴家のスクリーンセイバーがいけないらしいことに
ついに気づいてしまった…

ほんと言うとそうじゃないかなとずっと思ってたんだけど
鳴家セイバー外すのイヤンなので
自分を誤魔化していたという(笑。

だって鳴家カワイイんだもん。
このままにしておきたいんだもん;_;

くぉぉぉージレンマ!
やなりぃぃぃぃ~~!!(←落ち着きましょう。重症ですから。


と叫びつつ2008年が暮れていく。




◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 いつもありがとうございます^^
◆「続きを読む」にて27日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 いつもありがとうございます;_;
 お返事遅くなりまして大変失礼いたしました~


今年もあと3日になってしまいましたねー
光陰矢のごとし、でございますなぁ。

昨日は年賀状がようやく終わって、夕方出してきました。

午前中まで絵描いてたですよー

今年は旦那も27から休みだし
タバサは毎日塾の冬期講習なので
時間までに喰わせておにぎり持たせて追い出したりして
なんだか年末というより普通に忙しい週末です。
ゆっくり絵なんか描くまとまった時間が取れない^^;

で、結局リアル友の皆様には鳴家(やなり)の絵が参ります
サイトの新年TOPも鳴家ですよフフフ!
ちっさい妖(あやかし)は多少デッサン狂ってようが
もともと生き物的に有り得ない姿なので
どうでもよいからラクだなぁ。ってそりゃちょっと違うか。笑。




年賀状出してきたら
バイオ:ディジェネレーションを
今度は日本語吹き替えでじっくり観ようかと思っていたのですが
旦那がメイキングを見始めて
結局つきあって観てたらそれだけで時間なくなってしまったので
まだお預けです;_;

でもメイキング面白かったじょ。
製作中のCG画像が
昔のあっさりした「お人形的CG」だったので
今更仕上がりの見事な細かさに感心するとともに
2の頃のムービーが懐かしく思い出されました。
CG映像というのはほんとに日進月歩ですねーすごいやー

作中で2の回想シーンが入って
ちょっとだけあの頃のレオンとクレアが新しい、美しいCGで見られるので
これも嬉しかったですよね^^


製作者のインタビューで
レベッカの名が出てきていたので
もしかして今後レベッカの登場するエピソードも
なんらかの形で出てくるのかな、とも思いましたが
これまでのバイオは5でまとめ、みたいな話も聞くので
そうすると旧来のキャラが出てくるのは5でひとまずお終い、なんでしょうかね??
どうなんだろ…


巷では5の体験版も出回ってるご様子ですが
ワタシはとりあえず製品版までお預けで臨みます。
どうせ体験版経験してようがどうしようが死にまくるしな^^;
いっそ「ひぃぃぃぃぃ~~~!!」という恐怖と発見を
未体験で満喫しますぜ発売されてから。

しかしなぁ…
ジル、ほんとにどうなってるんだよ-_-;
それが気になって切なくて
どうにもテンションが上がらないのが哀しいところ;_;

せっかくクリスなのに!なのに!




ところで「篤姫」の総集編をやっていたので
ここ3日ほど観るともなしに観ていたのですが
なんというか、
"ハーレクインロマンス"が終わってからは(笑
正直そんなに面白いとも思わなかったし
むしろ惰性で観ていたのに近かったので
終わってみてものすご視聴率が高かったというのを
聞いてびっくり、でございました。

そんなに人気あったのかー「篤姫」。

しかしもともと脚本がそんなによいとも思わなかったので
ドラマとしてはさして完成度が高い出来でもなかったと思うのですが。

従来の幕末モノに比して動きが少ないシーンばかりでしたよね。
大奥で、女性が主人公なので
無理もないっていやそうなのですが。
似たようなシーンばかりで
いつも座敷でピロピロ鳥の鳴き声がしてて
ちょっと飽きませんでしたか^^;

篤姫が出歩くわけにもいかないので仕方ないのですが
いつも何か起ると「勝を呼べ」で
勝海舟と話してる間に世の中の事が進んでいくのねー


篤姫のやったことにしても
綺麗ごとばかりというか
まあ、徹底して「良い人」に描くのは
主人公だから当たり前ではありますが
寛永寺を攻撃されて激怒した件とかははしょってあったし
和宮との確執もたいしたことなかったし。

城を出てからも、
大奥のお女中の行末を随分面倒見て行き先を世話した、とも聞いてましたけど
ドラマでは皆自分で去就を決めて去っていった感じだったし
あまり篤姫が面倒みてあげてたって感じはなかったですよね。


それにしても堺さんの上様が亡くなってからは
男性陣が総じてイマイチカッコよくなかったんだよね^^;

大久保さんも西郷さんもメインじゃないからねー
無理もないんだけどちょっと物足りなかったかな。

確か薩摩編でお一が大久保家から帰るシーンのときに
大久保さんと西郷さんのふたりが後を追って出てきて
土下座して
「姫様のご恩は一生忘れません。
 姫様に何かあったときには必ず一命にかけて」
みたいなことを言ったシーンがありましたよね。

かなり印象的に盛り上げてあったので
あれがあとで回想で入って、
江戸城無血開城の際に使われるのかなーと思ってたのですが
なかったのであらら、って感じだったのね実は。
1年も続くドラマだと昔のこと過ぎて伏線にもならないのかしら(笑。

なんかねー、普通なら伏線にするよね、みたいなのが
あまり反映されてなかったり
そうかと思うと無駄な、似たようなシーンが多かったり、
だらだら脚本の感も否めなかった気はします。
突然変にギャグっぽい演出して滑ってたのもあったしね^^;
幾島の前の侍女(老女?)の人は
最終話でまったく思い出してももらえてなかったしなぁ。


しかし何よりむむ、と思ったのは
せっかくの「尚吾郎さん」がちっともカッコよく描かれてなかったことかなー

これまであまり注目されなかった小松帯刀に焦点を、という触れ込みだったですが
勝海舟の語録によれば一押し人物だった、とはいうものの
若くして病んで亡くなってしまった方なので
これまであまりドラマに使われてこなかったのは
やっぱりエピソード少ないからなんでしょうね^^;

それならそれでフィクション足して盛り立ててもよかったでしょうに、
そんなに活躍しなかったな、という印象しかないんだよね瑛太。

とにかく人が良くて優柔不断のきらいがあって、、、と
いつも困ってる人だなぁとしか思えなくて。
びしっとしたトコが演出されてなかったので
この男イイ男だな、とは一度も思わんかった^^;

調整役として有能な人だった、ということなのかもしれないけど
彼なくしては、というほどのものは伝わってこず。
せっかくの「遺志」とやらも
大久保さんと西郷さんの仲たがいを少し遅らせました、くらいなもんに見えちゃって。

篤姫との仲が中途半端すぎたんですよ多分。

篤姫は結局上様一筋になっちゃうわけだし、
江戸編からはそんなに心に留めてたかというと
ときどき思い出したように、って程度の関わりでしたからね。

で、尚吾郎はどうかというと
篤姫を思い続けてもいたのでしょうけど
結局お近と結婚したものの、他にも女作ったわけだし(笑。
しかも京都の女とのいきささつもなんという優柔不断の極みか(呆。
子供まで作ってやることやっといて(笑
あの自覚のなさってなんでしょうね。酷いよね最低だよね^^;

自分の心はここにないのに
自分だけ傷つけば他は誰も傷つかないようにできるとか幻想を抱いて
結局周囲を傷つけまくってるバカ野郎という感じで
好感は持てなかったなぁ。

しかも篤姫に最後にあったとき聞いたよね
「養子縁組の話がなかったら私と一緒になってくれましたか」

ああ、やっちゃったねー、と思ったさ-_-;
そこで聞くかそれを。

「蝉しぐれ」じゃないんだからさ(笑。
それほどの何かがありましたかこのふたりに。

そんなこと聞いて
篤姫には「夫に聞いてみます」とサラリ流されて
カッコ悪いったらなかったよ-_-;
なんて安っぽいの。

妻も妾も立つ瀬がないぜ。


ドラマなんだからさ
こんなのどうせフィクションの部分なんだし
もっとカッコよくも描けただろうにねぇ。
もったいないなぁと。

大河は時間がありすぎるから
こないだの「レッドクリフ」じゃないけど、
短い時間に詰めようと苦心して脚本を書く、って作業が甘いんじゃないだろうか。



お次の「天地人」、通年面白いとよいですね。
や、妻くんだから見るよどうでも1年(笑。



ああ、なんか文句ばっかり書いてしまった(←いつもそうです。



◆すすすすみません、お返事は、ココ長くなりすぎたので後ほど別で^^;
 ほんとにいつもありがとうございます&お待たせしてスミマセン;;;

大変お待たせしておりましたが
6周年企画ラストの
エイダのコスプレで吉瀬美智子さんの絵をUPいたしました。

Rさん遅くなってスミマセンー!!
でも粋なリクいただいて
描いてるワタシはすごく楽しかったです(コラ。



いやー、ちゃんと年内に終わってよかった^^;>企画

もはや6周年ていつだったよ、て話なのですが^^;
ワタシ程度としましては
2ヵ月半弱で12枚の絵を描くというのは
なかなか頑張ったほうです誉めてやって(願。

リクエストしてくださった方々、ありがとうございました。
どれもとても描きたいテーマばかりで
さすが皆様へぼ管理人の好みをわかってくださってるといいますか(笑
ほんとうに楽しく描かせていただきました。

企画進行中見てくださった皆様もありがとうございました。
とりわけコメント等くださいました方々には
とても励ましていただきまして篤く御礼申し上げます;_;

ネットはロムしてスルーで普通、と常々思っておりますので
お声掛けてくださるというのはほんとうに有り難く光栄なことです。
何よりも嬉しく、幸せなことでございます;_;
オフでの疲れも癒していただけました。
ただただ感謝するばかりです。

後半はお待たせしてばかりで申し訳なかったのですが
少しでも楽しんでいただけましたら幸いです^^

6周年という、大変半端な企画でございましたが(笑
行き当たりばったりの思いつきでやっております故に
ゆる~く長く続けていけてるのかなと思います^^

今後ともお気が向かれましたら
また覗いてやって、構ってやってくださいまし。

ワタシはまだ当分ココでクダ巻いてそうです(笑。


リク絵企画は皆様のお蔭で
ワタシも描いていてとても楽しませていただきましたので
またそのうちにやりたいと思います。
これまでのお付合い、ほんとうにありがとうございました。


リク絵のページは今しばらく特設のままにしておきまして
いずれジャンル別に各部屋に収納しようかと存じます。




さて、昨夜観ましたよディジェネのDVD!
やー、なかなか面白かったですvv

しかしまずはバイオっぽく英語版で、と思いまして
家族全員で字幕で見たのですが
さすがにぽぽじ(小学生)にはちょと背景の理解が難しかったと思われ^^;

だってNGOからして「何ソレ」って、わからないんだからさ(笑。
冒頭のインドの被害やウィルファーマへの告発やらなんやらの報道のシーンが
さっぱり???だったらしく
「何が起こってんのかわかんねー」の連発で
説明してやりながら見ていたのでいろいろ見逃して
終いにはワタシもなんだかわかんなくなってきてしまって(ダメすぎ
感想書くには不十分な感じなので^^;
もう一度ちゃんと観てから感想書きたいと思います~

相変わらずレオンは色っぺー姉御に惚れっぽいなというのと(笑
「クレアは短気」で爆笑したことしかちゃんと思い出せない(ヲイ。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Track back
Profile
HN:
pochi
性別:
女性
ブログ内検索
Analysis
"pochi" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]