[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
銀さんとピカチュウが愛し合ってる~~~(笑。
サイトにも復旧して上がってる絵ですが
ちょっと今の気分がとてもPS2版百どろなので
載せてみました^^
改めて見てみるともう14年も前のゲームなんですねー
今となってはご存じない方が多いかもですが
PS2ゲームの百鬼丸は
製作者も認める「イタリア系ビジュアル」でございました。
確かミニゲーム「どろろの宝探し」もオールクリアすると
北米版のPVが観られたのですが
英語版だとどろろに「ヒャッキー!」とか言われてて
当時大層笑わせてもらったものでした。
リメイク漫画「どろろと百鬼丸伝」ももうすぐですし
アニメ新作もあるし
なんかすごくウズウズしてきてしまった(笑。
オフは相変わらず忙しい、というか
実は今度個人事業主になりますので
そのための試験とか準備とかいろいろありまして
正直以前のように夜中に絵描いてる場合でも
そんな体力もないんですが
ペインターが十分稼働できるPC環境に買い替えようとか
気がつくとそんなことばかり考えているこの頃です。
少しずつ復旧作業を進めてます。
ただ今どろろ部屋が7割くらい開通しました。
百どろ妄想小説とか
萌えの勢いのまま書き連ねた自分の文章を
改めて読み返してみたりしますと
こっ恥ずかしいながらも
当時の自分の思い入れなんかが思い出されて
ほんとに懐かしいです^^
若干の加筆修正をしながら順々に上げております。
ファイル整理してて実感しましたのは
私の描いたもの、書いたものなんぞに
過去コメントくださった方々への感謝です。
思えばいただいたコメントから思いついて描いたものが
ほんとに多いんですよ。
自己満足で設けている場所なのですが
同じ「好き」を共有する皆さまと交流できたこと、
それがほんとに嬉しく、楽しかったなぁと。
好きなものも遷ろいます。
一時の、一期一会なのですけど、
基本素通りのこの電脳世界で
お声かけくださった方々の存在が
私には何よりの財産でした。
改めて御礼申し上げたいと思います。
同時の皆さん、今どうしてるのかな(笑。
現在どろろ部屋の一部、
映画版の絵と漫画もどき、SSが少しだけ、開通しております。
何しろビルダー新しいの買ってないので
ジオクリエイターでちまちま進めているものですから
ようするに一から構築し直しです^^;
さすが無料版でフレームとか対応してないものが多く
極々シンプルなサイトになりそうです。
まあ、倉庫みたいなものなんでそれもいいかと。
完全復旧には相当時間がかかりそうですが
懐かしみ、楽しみながらやっていきます^^
来年1月から始まるというTVアニメ「どろろ」の公式サイトを観てきました。
百鬼丸の顔がね、無表情な人形みたいな感じでした。
いかにもつくりもの、という感じの。
赤子の状態では、表皮の剥がされたような顔をしていたので
寿海パパがよくできた仮面を作ってくれた、という感じなのかな。
確か小説版の百鬼丸も
そんな人形のような顔だったように思いましたが。
きっと部位を取り戻すにつれて表情豊かになっていくんでしょうね。
うわぁ、楽しみーーー
それから、奪われた部位は12なんですってよ。
ということは、もしかして全部取り戻せる・・・?
手塚先生生誕90年だから
何かあるんだろうなと思ってましたけど、
どろろでくるとは。
改めて、
未だクリエイターの皆さんを刺激してやまない「どろろ」という作品の魅力を
ひしひしと感じています。
とても嬉しいです^^
2019年1月からどろろのアニメ新作やるんですって!?
昨日初めてPV観ました!
おおお!
またまたお返事が遅れまして、
ほんとうに相済みません;;;
↓の記事後
ぽぽじが捻挫しまして
整形外科行ったり整骨院行ったりとかになってしまいまして^^;
幸い軽い捻挫で骨はなんともなかったので
3日間冷やして、あとはテーピングで大丈夫なようです。
まったく子どもって
大きくなったって手がかかるですよね。。。
タバサも京都戻ってからノロに感染したし。
こちらはもう復旧してますが
一時は「瀕死です」などとメールを寄越したので
京都まで行かなきゃならないかと思った-_-;
それにしてもノロ、流行ってるみたいですね。
浜松では小学生か900人以上もノロらしき症状で欠席したとか。
皆様もお気をつけて。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |