[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年度始まったら5時半起きの日々になってしまったので
どうも生活リズムに慣れませんのだ。。
毎日の細々したことをこなすだけで1日終わってしまうので
PCの前に座ってる暇がないよう;_;
深夜OROCHI-Zするくらいがせいぜいなんですわ。
あまりにも絵を描いていないので
ペインターの使い方忘れてしまいそうだったため
久々にチョロリとラクガキしてみました。
ニューデザインの百鬼丸じゃないですよ念のため(笑。
戦国無双の長宗我部元親。
今はもう3が出てますが
コレは2猛将伝のキャラデザです。
「OROCHI」は戦国の2、三国の4のキャラで作られているので^^
戦国の猛将伝が出たのももうかなり前ですが
当時髪の色といい形といい
着物の着流した感じといい
なんか百に似てやしねーかと
局地的に話題になってたという。笑。
武器は三味線!笑
反骨→ロック魂→ギターでも振り回すか→戦国時代なんで三味線になった、
ってとこなんでしょうか(笑。
3ではもうちょっと鎧っぽい、
よりパンクな感じの衣装と頭になってました。
BASARAに近くなったのかも。
ちょっと実家に行ってる日が多いもので
オチが続いてますです^^;
1月に実家の母が凍結した道で転んで肩を痛めたんですが
あまりよくならず整形外科を変えたので
リハビリの送り迎えしたりしているですよー
詳しい話を聞いていないので
なんかよくわからんのですが
靭帯が癒着?しているとかナントカで
ようは「固まっちゃってる」状態なので
一定の方向にだけ動かすのがツライみたいなのね。
母はリハビリが痛いといってぶーぶー文句タレてますが
トシもトシなんで長くかかるだろうなぁ^^;
ま、親孝行したいときには親は無しって言いますから
可能な限り実家に顔出そうと思います^^
どうせ今ぷーで時間あるしな。
月曜はぽぽじの中学入学式、
タバサの高校も5日から始まるので
やっと昼間ひとりになれるぞ(笑。
深夜の「無双OROCHI Z」タイムは継続中。
激難モードを端から攻略しておりますが
シナリオ数が140もあるのでまだ半分くらい^^;
サバイバルモード50連勝を目指してみましたが
40を超えたら敵が異常に強くなったため
いきなり出だしに卑弥呼のレーザーにやられて死にました…
アレ反則だと思うんよ-_-;
記録41連勝。
これ以上は無理と思われるため
トロフィーコンプは断念せざるを得ない。苦。
壁紙をコンプしようと思ったら
90人以上もいるキャラの熟練度を全て50にしなければならないので
べらぼうに時間がかかるのだな。。。
しかも最後のほうに出る壁紙がカッコイくて
今までに見たことないCGだときている。コーエーめ。
それにしても無双戦隊義レンジャーは強いなぁ(笑。
義レッドが真田幸村で
義ブルーが浅井長政で
義ホワイトが直江兼続で
義グリーンが馬超で
義イエローは…誰だ?笑
イカンひとり足りないわ。
島左近・・・もホワイトになっちゃうしなぁ。
ちょっとヒネクレてるけど石田三成…も白か赤になっちゃうわ。
色で選ぶと秀吉か袁紹か清盛になってしまう。なんか違う。
あ、源義経黄色いか。無理矢理だけど(笑。
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございますv
毎度お返事が遅くなってしまいまして相すみません^^;
ちょっとオフがワタワタしてましたもんで^^;
旦那が異動になったんですが
距離的に微妙なトコになっちゃいましてねー
単身赴任するか、
無理矢理通うか、という。
単身赴任、となると
住む所は官舎(公務員だから)としても
最低限の家電とか、家財を揃えねばならないわけで
結構なお金がかかるですよ-_-;
そのうえどうせ食事とか塩分摂り過ぎになるに決まってるので
最近ついに降圧剤飲みだした旦那には
ちょとよろしくない。
ウチの旦那はワタシと結構離れてるので
正直もういいトシなんす^^;
じゃあ通うか、となると
朝は5時代に起きなきゃならないし
新幹線で通うわけだから
いくら交通費出るとは言っても
厳密には特急代が全部出るわけじゃないらしいので
いくらか持ち出しになるのねー
転勤で否応なしに行かなきゃならないのに
交通費全額出ないとか
地方公務員てどうなってるのー-_-;
オマケに。
最低なのは新幹線の駅から勤務先まで
まともな交通機関がないという。
なんかねー、10年ちょっと前に郊外に移った合同庁舎なんで
マジ市の中心から外れたど田舎にあるんですよ^^;
直通のバスでもありゃいいんですが
ローカル線やバス乗り継ぎ乗り継ぎになるうえ
新幹線の時間に合わせてくれてないので
どエラク時間がかかるらしいのね。
で、通ってる皆さんどうしているかというと、
さすが田舎だけあって
皆車用意して、新幹線の駅に駐車場借りて
車で通ってるらしい。
駐車料金が部屋借りるくらいかかる都会なら考えられないことですが
ど田舎なので一万未満で借りられるのだ。
つまり自宅から駅まで行き、
新幹線で当該の市まで行き、
そこから車で勤務先まで行くという。
何度も言いますが
否応なしに転勤させられるのに
まともに交通機関の連絡もないような所とか
どうなってんの地方公務員^^;
しかも官舎だって抽選だよ抽選。
近いところ必ず借りられるわけじゃないんだよ~
で、現地で部屋見たりとか
いろいろ検討した結果ですね、
新幹線で無理こいて通うことにしたんですが。
車持ってかれちゃうとワタシだって困るので
もう一台中古買うことにT_T
新幹線の駅-勤務先までのガソリン代はくれるらしいですが
当然ながら車買う金と駐車場借りる金、
税金保険料等維持費は自腹だ…
マジかーーーー
不況のあおりくって給料めっちゃ下げられてるのに
かなわんですわ-_-;
皆ね、世間様は不況だとすぐ公務員いじめるけどね、
民間の水準に合わせるという理由で
ちゃっかり給料下げられちゃうんだよ;_;
そんで好景気の時は時で
個人的にどんなに頑張ったって上がらないし。
ほんとリストラされないだけマシ、って程度しか
メリットないんだから。
真面目な話、
地方公務員のワーキングプア化は深刻な話なんよ。
安定してるから、とかよく言いますが
共済から借りて家建てた、という人で
ここへきて給料ガクっと下げられちゃって
ローン払えなくなって困ってる、なんて話
結構あるんですわ。。
一部の華々しい話題になってる国家公務員と
一般の底辺地方公務員じゃ
まるで事情が違うということを
もっと周知にしてもらいたいものですじゃ-_-;
ああ、、丸々愚痴ってもうた^^;
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます^^
というわけで、昨日はぽぽじの卒業式でしたのですが
陽射し、、、はあったのに雪が舞ってるという
エライ寒い日でした^^;
式が終わって卒業生が退場するときに
係の先生が体育館のドア開けたら
外で雪が真横に吹雪いててどよめきが^^;
午後には止んだんですが
陽が射してるとこ以外は寒かったわー
久々にフォーマルのスーツなんか着てたので
足元スカスカだし。
謝恩会の係だったので
全部終わるまで落ち着かず
コドモらも担任も結構淡々としてたので
なんかあんまり感慨深いようなキモチにならないまま終わってしまったさ^^;
タバサ、ぽぽじと10年続いた小学校とのおつきあいも
これでお終いなのですが
10年も何かと行ってた校舎だったのに
朝イチで保護者控室の第二理科室がわからずに迷ったという、、、
ともあれ、謝恩会も無事終わりましたので
懸案がひとつクリア、ほっといたしました^^
それにしても
学期中に暇がなかったらしく
ぽぽじたちは今日、校庭の隅にタイムカプセルを埋めるとかでガッコ行きましたが
20歳のときに集まって掘り出すというのも
誰が幹事するんだかちゃんと決めてあるのか心配です^^;
寒かったのと、行き帰り歩いて風に晒されたお蔭で
風邪+花粉症の症状が本格的に出てきてしまったので
今日は1日死んでました…
頭痛ぇーです。。。
もともと原作も「恐るべし超逆恨み」みたいな話で
主人公・桐子に感情移入するのは難しいうえ
ラストもいかにもすっきりしないというか
事件としては何も解決しないため
こんなんで恨まれて社会的に抹殺されるなんてたまらんなぁー
というモヤモヤ感で終わってしまうので
シロクロはっきりさせたい性分の
ワタシみたいな人間には向いてないのですが(笑
今回のドラマは「原作とは違う衝撃のラスト!」
とかいう宣伝文句があったため
なんとなく気になってついつい観てしまった。
しかし。
うーーーーん^^;
一層モヤったラストになっただけのことだった(笑。
で、結局海老蔵はどうなったの???
弁護士資格を剥奪されたとかそういうこと言いたいのこのシーンで?
というギモンがモヤっと昇華されないまま
まさかラストのクレジット出てる間に
「問題のふたつの殺人事件」を解決させるとはびっくりしたですが
無理矢理すぎて噴いた。
原作は
「事件の解決」というミステリーの掟を外れて違う方面に主旨をもっていき
むしろ社会病質的な、不条理な復讐劇の完遂でもって終わる、
後味は最悪だがそれはそれでいいのかもしんない、、と思うのですが
そこで僅かな映像でもって無理こいてバタバタと事件を畳んでしまうと
余計に「なんでじゃ」という納得いかない気分を増幅してしまうさー-_-;
第一桐子の依頼を断った理由が
原作は「高名な弁護士・大塚の事務所の規定の弁護料が
高額で払えないため」だったのが
今回は「多忙を理由に」に改変されてるわけですが
多忙なら断っても仕方ないと一層思うので
こうなるともっともっと桐子の異様さを前面に押し出さないことには
言葉で多くを補完できる文字媒体ならともかく
ドラマだとますます納得いかなくない?
ところが桐子はイマイチそこまでの凄みをもって描かれてはいないし
そのうえラストには突然自らライターを検察に送りつけ
事件を解決に導く、みたいなことになるらしい
ドラマオリジナルのオチをつけてしまっているので
何がしたかったのかさっぱり^^;
打ち切りの決まった漫画を
無理矢理最終回にもっていったような
別の後味の悪さが残ったね^^;
……つまんなかった。笑。
夜中は相変わらず「無双OROCHI Z」やってるんですが(笑。
気がついたら3月11日を過ぎてしまったので
「バイオ5AE」の追加シナリオ配信されてしまってますが
「無双OROCHI Z」やりかけてるので
とりあえずコレ済んでから^^;
PS3の閏年カンチガイ不具合が解消したら
やっぱりトロフィーデータは消えてしまってたんですが
そうしたらかえって今まで気にしてなかったトロフィーが
妙に気になりはじめて(笑
せっかくだからとコンプ目指してみたり。
といってもZはもともと2作品分+αのボリュームなので
ほんとにやってもやっても終わらないんよ^^;
ストーリーモードは終わったんですが
まだドラマチックモードが三分の一くらい残ってるです。
ドラマチックモードは
いわゆる「夢の対決」とか「夢の連合」みたいなもので
本来の歴史だと敵対してたり時代が違ったりして
共闘不能の武将同士が
タッグ組んでいるので楽しいですv
例えば信玄・謙信・信長VS三国の劉備・曹操・孫権とか。
平清盛と義経が一緒だったり
関羽と夏侯敦と呂蒙が一緒だったり。
呂布と本多忠勝と前田慶次の共闘とか。
キャラ本人たちも
「なんで俺ら一緒なの?」みたいなセリフ言ったりしてね^^
本来の主従が敵味方になってて
「なんでお前がそっちにいるんだ!」
とか主人に怒られて
「はぁ…なんででしょう? 私にもよく…?」みたいな(笑。
ところで
練成素材を使って武器を強化できるシステムがあるので
趙雲さまの武器に
全ての攻撃に属性がつく「天舞」てのをつけたんですけれども。
つ、強すぎる(笑。
もともとチャージ攻撃に炎属性がつくようにつくってある武器だったんですが
天舞をつけたらスピードまで上がって
ほとんど操作できるギリギリくらいな速さ。
というかチャージも何もない、
ただ□ボタン連打してるだけで無傷でクリアできるという^^;
うーん、バイオに例えるとしたらですね、
ロケラン打ち放題というのもちょっと違う、
一発がマグナム級のマシンガンを
全方向同時に撃てるみたいなもんですよアナタ(笑。
wikiに「バランスブレイカー。面白味がなくなる」と書いてありましたが
おっしゃるとおり。
確かにここまで強すぎるとオモロないわー
なので新しく天舞ナシの、氷属性の武器作り直して
趙雲さまでせっせと激難モードクリアしていってますv
さて趙雲さまといえば
ウチでは「趙雲さまを倒してはならない」という
特殊ルールが存在するのですが
さすがにココに至ってそうも言っていられないというか(笑。
や、今回魏伝の前半やってたらですね、
趙雲さまを避けてたらいつまで経っても終わらない、、、
というか趙雲さま以外敵武将誰もいなくなっちゃって
改めて勝敗条件みたら
「勝利条件:趙雲の撃破」だったんだよコレが^^;
そっか、今回蜀伝の前半趙雲さまが大将だからな^^;
やむなくお倒し申し上げたのですが
難易度が「易しい」「普通」「難しい」「激難」と4つあるので
全モードコンプするには最低あと3回やらなくてはならない。
しかし一回シナリオをクリアすると
ストーリーに無関係の武将でも使えるようになるので
趙雲さまが敵で登場するシナリオは
もう趙雲さまを使ってプレイすることにした。
必殺、趙雲で趙雲狩り(笑。
ところがストーリーモードだと
最終的には遠呂智軍が敵になるため
ずっと趙雲さまが敵で登場するようなことはないんですが
ドラマチックモードだと
なんの脈絡もなくいきなり
「趙子龍参上!」とか言って敵援軍に現れたりするので始末が悪い^^;
なんで貴方がココであっち方で出てくるですか!?
とか言いながら結局撃破してしまうワタシの愛が試されている日々。
ウマーvです^^
みんなで食べるので
3日に一回買わないとすぐなくなる。
…そして最近のショーゲキ。
タイのグリーンカレーのレトルト。
今タバサが高校毎日半日の特編授業期間なので
毎日ウチでお昼食べるもんだから
じゃあ珍しいカレーでも食べてみようかと思ったのね。
グリーンカレーって食べたことなかったので
冒険だったんですが
「モンドセレクション金賞」ならダイジョブかなと思って買ってみたところ。
…ひと口目で無言になって
三口目食べられんうちにギブ。
涙出てきた…不味くてT_T
写真は箱の一部ですが
よく店でも見かけるので
わかる人にはお分かりだろう
なんつっても「モンドセレクション金賞」だし^^;
やー、多分本場の味なんだろうと思うのね。
本来こういうものなんだろうと思うんですが
ダメだ…アカン…ワタシには喰えない@0@;;;
「ココナッツミルクたっぷりのグリーンカレー」
というジャンルではかなりよいお味なのだろう、恐らく。
ココナッツ味って嫌いではないんだけど、
カレーに入ってるのはやっぱ苦手だにゃー
ここまでミルキーなうえ
なんかいっぱい入ってると思われる謎の香辛料が我慢できん-_-;
つか、モンドセレクション金賞て結構今まで美味しいもの多いと思ってたので
比較的万人受けする、
「誰が食べても美味しい」的な信用を置いてたんですが、、、
なんか裏切られたキモチ;_;
単に好みの問題、ていやそうなんだけどもさ、
割と信じて指標にしてたトコあるんで
ちょっとショックだったさ;_;
人生で初めて
三口以上喰えなかったモノ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |