忍者ブログ
pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リメイクアニメ公式でみおちゃんが出ると知ってから
なんか頭から離れないので
こんなの描いてますが
いたたまれなくなるねぇ、これ・・・
 
   
 
あにきの髪型をちょっとリメイクアニメっぽくして
描いてみてる。
 
みおが少し大人っぽくなっちゃってますが
個人的にみおは百鬼丸より少し年上なんじゃないかと
勝手に思っているので
まあいいかなと。

しまった、みおの着物の色がわかりません。

 
 
アニメではみおがどういうふうに登場するのかは
まだ一切わかりませんが
過去の話というより
PS2ゲーム版みたいに
どろろとふたりで出会うのかもしれないですね。

でもやっぱりみおは死んでしまうのだろうから
こんなふうに悼むシーンはあるのかも知れない。

あー、自分で描いてて切ない。

参考にしようかと思って
むげにんの最終巻あたりの
天津影久と槇絵さんの最期のシーンとかを読み返して
余計辛くなるというデススパイラル。

アニメの百鬼丸は
目を取り戻すまでは
炎のようなイメージで他者をとらえている、という話ですが
きっとみおの「炎」は
とても綺麗で純粋で、
温かく輝いていてそれでいて儚い光なんでしょう。



先行上映会、チケット取れたら行きたいなぁ。

キチムシも行ってみたいし。

田舎に住んでるとイベントとかなかなか行けないのがキツイ。
PR

    
 
若干危機管理能力が心配ですが(笑。

まあいいコンビなので
たまにはどろろに世話焼かれればいいや的な^^


CP絵で寝てるトコ描くの好きなんですよー
何かとてもリラックスしてる感じするじゃないですか。

生き物が一番警戒心解いてるときってやっぱり
眠ってるときですもんね。

お互いの背中預けあってる感じがして
ほっこりします。


それにしても
原作どろろの露出度は半端ねぇー
描くのはラクですが(笑。



リメイクアニメの百鬼丸は
最初にPV観て感じた印象どおり、
人形のような無機質な感じからスタートするようですね。
目を取り戻したらやっと目でものを追うようになり、
声を取り戻したらやっと少ししゃべるようになる、というような。

感情がない、というのとは少し違うんだろうと思う。
表すすべがない、とでもいうか、
そういうことなんだろうと。

何も語らなくても深い精神世界は広がっているものですから。

部位を取り戻すことと、
どろろと接していくことで
人間らしい発露が見られていくんだろうなと期待しています。

しかしそういう感じだと
みおは、、、どうなんでしょうね、
出て来ないのかも知れないなぁ。

どろろと出会うまでにみおとの悲恋があった、
というキャラには見えない。

恋情や怒りや哀しみを
表したことのあった感じはしないですよね。


それと気になるのは寿海パパ。

私、以前にもここで少し書いたことがあったんですが、
原作の寿海パパについては少し哀しい気持ちがあるのです。

「お前はわしとここには居られない」
「お前を受け入れる世界がどこかにある」
といって出ていかせてしまうわけで。
お伽噺的な語り口の原作だからあまり違和感ないですが、
リアルさを求めると
パパこそがまず百鬼丸を拒絶した気がしてちょっと切ないのだ。

ゲームでは48の魔神を倒すか、
魔神が部位を使って作った人間を殺せば
奪われた身体を取り戻せる、
というお告げを受け、パパと相談して
魔神を倒すことを選び、パパのサポートで旅に出る、という設定だし

映画ではいずれ必要になる、と
退魔の刀「百鬼丸」を仕込んで剣術も教えてくれ、
死後、百鬼丸はひとり旅立つことになってます。

やっぱり少しパパについては二次作品では手を入れてある、
という印象があります。

リメイクアニメではどうなるんでしょうか。

多分みんなが思ってる、、気がします。


追記:

今公式観てきたら
最新の配信映像でみおの作画出てた^^
出るんじゃん~v
花柄のお着物でしたね。可愛い。

でも「俺はみおが好きだ。みおは?」
とか言ってたようには見えないなぁ。

みおに心惹かれたけれども
想いを伝えることもできずに死なせてしまった、
みたいな感じかな。

うわ切ねぇT_T

      
      
こんなん描いてるときが一番幸せ。
 
線画できたので明日塗ります。 
  
あにき微妙にフンチラ状態になってしまった(笑。
 
 
土日で月曜までのオンライン研修なんとか終わらせました^^;
まだまだ続くけどな・・・
「正真正銘俺のものなんだ」
     
         
     
 っていうこのシーン、めちゃくちゃ好きです。

原作のこのコマの百鬼丸、
セリフと相まって
すごく色気がありますよね。

大昔、初めて読んだときから
手塚絵ってなんでこんなに色っぽいんだろうと
魅せられたものでした。


ゲームの百鬼丸も色っぽいんだよねー^^
原作の絵柄とはまるで違うけれど、
そういう点で受け入れやすかったような気がします。

取り戻した手を頬に当てるというモチーフが
ゲームではラストシーンに使われてるわけですが
やっぱりこのシーンへのオマージュだったんじゃないかと
勝手に解釈してたり。


どろ百伝の、士貴さんの百鬼丸も
そこはかとなく色気があって好きです。


色、色ってうるさいな何回書いてんだ私(笑。


28日追記:

色塗ったので差し替えました。
 
オンライン講座を受けなくてはならないのに
絵ばっか描いてて進みやしませんワ。



描けました。

例によって背景がアレな感じですが
実力だから(笑。


コイツなんでついて来るんだよ、と思いながら
一緒に横に座っちゃってる時点で
あにきの負けというか
ずるずる道連れにしちゃってる感じの雰囲気で^^

どろ百伝ではどんな感じでどろろがついていくようになるのか
楽しみですね。
そうそう簡単には
受け入れてくれなそうだよ士貴あにき(笑。



原作の百鬼丸はほんとに優しいお兄ちゃんなんだよなって
改めて思います。

悲惨な境遇の割には明るいというか、
手塚ならではなんだと思いますが
すぐにどろろに気安く接してますもんね。
魚焼いてやって、こっち来て一緒に食えとか(笑。
あのシーンなんて
既にどろろのほうがツンだからね(笑。

自分では心は死んだといいながら
ほぼ初対面でもどろろのことを結構気にかけている。


しかしまあ、これが今の漫画やアニメとしてリブートするとなると
そうはいかないんだろうなとは思います。

あ、ゲームは別(笑。
ゲームというのはプレイヤー参加型の媒体だから
ぶっちゃけあんまり主人公暗いと成立し辛いですから。

漫画のほうはそれでも
原作色濃いめで行ってくれそうな予感がしますが

リメイクアニメのほうはねー
正直かなり鬱展開になりそうな^^;

公式見てると
「百鬼丸ほとんどしゃべらない」そうだし
「観てて楽しいアニメではない」って制作側も言ってるし。

こちらもそういう心構えで観ないと
切なくなりそうだなぁと思ってます。

よりリアルに描いた場合、
そういう側面もどろろの真実には違いないので
受け止める覚悟はあるんですが
少しだけでもいいので
どろろと居て楽しそうというか、
感情を取り戻して心通わせてるようなシーンが
あってほしいと願ってやみません。

もはや私にとっては我が子のようなものなので
死なないでほしいなぁと。
それだけはほんとに心から思う。

殺人鬼みたいなので
肌色のコントラスト強くするのやめました^^;

ちょっとずつ塗っております。
 
 
 
色はどろ百伝仕様で。

どなたか話題にされてましたが
付録についてきたクリアファイルの
士貴さんのどろろ、
もう一枚下に襦袢着てるんですよね。

本編では↑のとおりで
一枚しか着ていないので
今回それで描いておりますけども。

本編では短パン着用なわけですが
クリアファイルだと下履いてるわけじゃなくて
単にもう一枚下に着てる、て感じなので
デザイン決める過程でこういう案があったのを
クリアファイルでは採用した、ということなのかも。


ところで1月から始まるリメイクアニメですが、
放送局が東京MXなんだそうで。

東京ローカルかぁ・・・

ほぼリアルタイムでは観られないことが確定です-_-

リアルで観たかったけど
どうしようもないですね。

残念。DVD待ちかな。
というような会話のシーンのつもりで
描いてるんですが
どろ百伝の第1話の百鬼丸はよくて無表情、
大抵は凄んでる顔しかしてないので
雰囲気似せようとするとえっらいコワイ顔になってしまう(笑。
 
15、6の子にこんな顔で睨まれたら
殺されるかと思うわマジで。

塗り始めたらあにき怖ッ。
もうこの時点で侍100人くらい殺ってそうです。
   
    
 
士貴さんのキャラは顎がシャープですが
あまり尖がらせると自分絵でなくなってしまうので
まあ私にしては少年ぽく描けたということで
お茶を濁しておきます。



余談ですが
今日歯医者に行って
とりあえず仮歯つけてもらってきたんですが
夕飯食べてたら取れました。

コーヒーが沁みる。

くそぅ。
この忙しいのに明日また歯医者行かなきゃならん。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Track back
Profile
HN:
pochi
性別:
女性
ブログ内検索
Analysis
"pochi" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]