忍者ブログ
pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コドモが「話のタネに観たい」と言うので
コドモサービスで今日観てきました>「ドラゴンボール・エポリューション」

元々ツッこむために観に行ったには違いないのですが
ツッこむところしかないというより
ツッこんだら貫通して何も残らん。
そもそもなんで作りたかったのかもよくわからない映画でした(笑。

鳥山明氏が
「ドラゴンボールじゃないけど、別物だと思って観れば面白い」と
苦しい評を述べておられたようですが
単にフツーの映画としても最低の出来だったので
もはや語るだけ無駄だと思います。

早く映画化されたこと自体を皆忘れたほうがいいと思いますねv

うっかり観てしまった方は
1時間半、どっか出先の待合室か何かで寝てしまって
変な夢見たような気がすると思っておきましょう。
あれ~?1000円何に使ったのか覚えてないなぁ。笑。




ところで「青零」クリアしました~v

昨日ラスボス倒せないとかボヤきましたが
強化レンズ「遅」(それで撮影するとしばらく霊の動きが遅くなるレンズ)を使ったら
全然ラクショーでした^^;

いや、よかったです、EDめっちゃ泣けてもうた、満足。
つか、「零」シリーズなりに哀しいけど
3作目にしてやっと救いのあるラストってのがまた泣かせた;_;
重厚なストーリーで、非常に面白かったです。

しかし今回は二周目が真EDだそうなので
早急に二周目クリアしてしまおうと思います。
終わったらネタバレレビュー書きますぞ~v


そしたらやっと「バイオ5」行くぞ行くぞーーーvv
(死ぬけどね-_-;)



◆「続きを読む」にて
 23日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 遅くなってしまいましてスミマセン;_;ありがとうございます!
PR
半日遅れてる感ありますが
WBC二連覇すごかったですねー!!
一昨日からずっと丸々観ちゃってました~~!

ウチはぽぽじが野球少年なので
このところずっとTVかじりつきでしたから
その影響もあって結局ほとんどリアルタイムで中継観ておりました、今大会。

お蔭様でタバサが無事合格しましたら
結構お祝いいただいたりしまして
内祝いのご挨拶に行ったりとか
入学準備の買い物があったりなどなど
意外と忙しくしてまして、
そんで家にいる間はWBC観てばかりなので
他のことがあまりできずオチてましたうははは^^;
メール等くださいました御方々、
反応ニブくてすみませんです~~


しかし決勝はほんとに全然気を抜けないすごい試合でしたねー!
やっぱ韓国強いですよね。
9回10回なんかもうハラハラドキドキで
あーもう観てるのツライってくらいでしたもん^^;

まるでドラマのシナリオのような見せ場の連続で
感動しましたねー!
侍ジャパン、カッコよかったですよ。
ほんとにひとつの「チームになってる」って感じだったもの。
文句なしの完全勝利、素晴らしかったですね。

韓国と5回も対戦することになったシステムとか
松坂も頑張ってたしすごかったので異議があるわけじゃないけど
MVPはやっぱメジャーリーガーから選びたかったのかなとか
細かいトコ色々思わないでもないけど
今はとにかく代表の皆さんの栄誉を称えたい。
いいもの見せていただきました^^



ところでそろそろほんとに「バイオ5」始めたいんですが
どうしてもその前に「青零」を終わらせてしまいたい。

だって中断したら二度とクリアできない気がするんだもんよ^^;

というかクリアできません-_-;

ちょっとの合間に1日1時間くらいちまちまプレイして
ようやくラスボスまで来たんですけど
昨日から何回やっても刺青の巫女に勝てねーーー

終盤大分怨霊の皆さんの攻撃パターンに慣れたので
直前までは正直楽勝で漕ぎ着けたんですけど^^;

もうちょっと、というレベルですらない、
1枚も写真撮れないうちに死ぬ-_-;

あうーーーどうすればいいんだ
あの高速で飛び回るおねいさんを誰かなんとかしてーーーー;;;
昨日タバサの合格にたくさんお祝いのお言葉を頂戴いたしました~
暖かいお気持ちをほんとにありがとうございます;_;

タバサが小学校の頃から行きたいと言っていた高校で、
中学もそのために地域の学校に行かずに
知っている友達がひとりもいない今の中学を受験したのだったので
念願かなっての合格でございましたT_T

途中ほんとに色々あったけれど
乗り越えてよくがんばった、タバサ;_;

こればっかりは最後は自分のやる気と自己抑制次第なので
親としてはもどかしいばかりなのですが
おかげで精神的に随分鍛錬させてもらったという感じです^^;


…しかしこれでまた3年後には大学入試か…-_-;

あ、その前に今年はぽぽじの中学受験やったわ^^;

コドモってエンドレスにめんどくさい。。。



◆「続きを読む」にて
  20日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
  いつもありがとうございます!
タバサが志望校に合格しましたぁぁぁ~~~;_;

よかった~~~T_T

もーさすがに試験の1週間前に利き手の指骨折したときには
痛みもあってすっかり気落ちしてしまったりしてて
こりゃダメかなーと思ったりもしたのですが
無事受かりました、
ご心配くださってました方々、ほんとにありがとうございました;_;

正直かなりハイレベル戦だったので
我が息子ながらよく頑張ったと思います>_<

500点満点で430取っても落ちてるんだもの。。。

一緒に受けた、仲のよかったお友達も結構不合格だったりしてまして、
本人は嬉しいながらも複雑な想いもあるようです。。

骨折したタバサをとても励ましてくれていて、
受かったら一緒に旅行しようと言っていた仲間のひとりも
今回残念な結果に…。

みんな若干15歳でいろんな気持ちを味わっているのだなぁと思いましたわ;_;


あーもう、ほんとによかったーーーーT_T
すっかりオチててすんません、
只今花粉症が劇症で出ていて苦しんでますT_T

薬を飲めばとりあえずハナミズは止まりますが
鼻腔と口の中が痒くて痒くてもーたまらん;_;

上あごとかめちゃめちゃ痒くなりませんか
全国の花粉症の皆さま~~~?
こういうの止める薬ってないの~~?

今日はタバサの中学の卒業式だったので
謝恩会とかもあって
早朝からほぼ1日出かけっぱなしだったですよ。
お天気良くて
花粉も黄砂もよく飛んでて
せっかくお着物着たのに散々だったです~~~+_+

そんで明日ついにタバサの入試発表なんですわ…^^;

どうもそれが白黒はっきりしないことには
他のこと手につかなくて
結局夜中にゲームに逃避(笑。

「青零」、九の刻まで進みましたよ~
3分の2くらいは来たのかな。

今回のお話は初代と前作のキャラも出てきて
世界観がちゃんと繋がってるのが興味深いです^^
マップも懐かしいのが出てくるし。

それだけに
「前はここでこんな怨霊出たなー」と思ってると
大抵ほんとに似たようなのが出る-_-;
「縄の巫女」のムービーがすんげー怖かった;;;

床下探索してたら「這う女」に襲われて
深夜にひとりでマジ悲鳴。
貞子的に怖い。あれは怖い。

で、相変わらず浮遊霊がちっとも撮影できないので
カメラが強くなりません^^;

つか前作のノーマルのラスボスだった「縄の男」で
3回もリセットしたぞよあいつ嫌い~~T_T

そして昨日は乳母車に引かれて死んだ…



おかしい。
タバサの合否がはっきりしたら「バイオ5」に突入するから
それまでにクリアするはずだったんだが-_-;




◆「続きを読む」にて
 16日、18日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 ありがとうございます^^

といっても別に怪しい話ではなくて(笑
ウチのマンションの全戸一斉ベランダの清掃と補修工事が始まってるのです。

ゴンドラ吊り下げて作業員さんが日中ベランダを出たり入ったりしてるので
カーテン締め切って暮らしてます^^;
ま、花粉の季節なのでそもそも窓開けないし
生活に支障はないんですけどもね。

でもガラス戸隔てて見知らぬ人が自分ちのベランダに居るのって
なんか落ち着かないですな-_-;

壁の防水塗料塗り替えとか
ベランダのタイル交換とか、
一部の部屋はクラックの補修とかもあるようなので
工期結構長いんですよ、4月いっぱいくらいかかるらしいです。

困るのはその間駐車場が使えないので
ほんの10メートルくらい先な程度ですが
代替駐車場を使わなきゃならないのです。

マンションの南側駐車場に重機その他置いて工事しているので
南側に止めてた住民は
工期の間車移さなきゃならなくて-_-;

ちょっと遠いだけでも不便なもんですなー。。。




さて話変わりまして「天地人」の11話の感想を少し。

・影虎ことテツジ玉山、随分カネツグにキレちゃってるご様子ですが
 やっぱりどうも今のところカネツグがそんなに春日山で
 格別権力があるわけでも重鎮でもなんでもないように思うのに
 いつの間にかそういう扱いになってるのが違和感^^;
 というより若造のカネツグ風情に詰問される形になって
 それが屈辱、というだけのものなのだろうか??
 
・影虎は盛んに「信じていたのに影勝に裏切られた」
 というようなことを言ってましたが
 もともとそんなに信頼し合っていたようには思えないので
 これもどうもしっくりこない^^;

・影虎に斬られたカネツグに
 「まずは手当てだ」とか殿は言ってましたが
 結局自分で腕に包帯巻いてるあたり
 誰もやってやらなかったのか(笑。
 余計なお世話ですが片肌脱いだ妻くんの上腕筋はよい形であった。
 今回のサービスはこれか(←何。

・お船が「男だけの問題ではありませぬ」などと母に宣言して
 でしゃばってきてましたが
 何をどう手伝えるというか具体的に帯刀して陣に来たって邪魔なだけだと思う^^;
 むしろ旦那そっちのけで勝手な行動をしているようにしか見えない。
 というかついに旦那がカネツグとの仲を疑いだしたみたいですが
 かよのフォローが全然フォローになってない、というか
 生まれてこのかたからの養育係としての侍女の立場としては
 奥方にあるまじき行為なら諫めればいいと思うナリ。
 
・仙桃院様はカネツグひとりしか頼れないわけでもあるまいに。
 てかもしそうなら影勝陣営はもうダメなんじゃ^^;
 だいたい「影勝を頼む」程度のこと
 今更お船に伝言を頼むほどの言葉でもなかろうよ。。。

・この戦に義はあるのか、と悩む殿がむしろ一番冷静でまともな人に見えてしまうという^^;
 なんかこの心優しき寡黙な青年が女コドモに翻弄されてる気がして気の毒だ。。

・信長が時の趨勢が己に傾くのをやや畏れるような素振りを見せてましたが
 得体の知れない初音にそこまで信頼を置いてるというのは
 いささか無理があるのでは。

・ところで影虎方の隻眼のおっさんは
 てっきり前回崖から投げ落とされて死んだかと思ったら
 元気に生きててびっくらこいた。
 そんで遠山と通じてるんだったのね。

・本丸を押さえる=金を押さえるということで
 資金も武具も潤沢、というような話だったようなのに
 なんでもう兵糧が足りませんとかそういう話になるのー
 春日山囲まれて補給路断たれた、とかそういう戦況の説明はなかったぞ。
 行き当たりばったりに補給も考えずにドンパチやってたのか君ら^^;
 
・華姫と影虎の連れて行くのなんのというやりとりも
 イマイチ型どおりすぎというか、盛り上がらなかったな~…

うーむ、、、どうも物語に入り込んで見られないぞこの話^^;
なんつーかカネツグがちっともカッコよくない-_-;
贔屓の妻くんが演っててそう思うんだから
これはもう本がそういうレベルなんだろうとしか思えん。。
正直原作を読んでみる気はもうしない;_;

バイオ新作の時期に空気読めなくてスミマセン^^;

でも「バイオ5」はタバサの入試発表後と決めているので
もうしばし手をつけられないんですよ~~>_<;

で、かねてよりやりたかった和ホラー、
心霊写真を撮ることで怨霊を撃退しつつ
廃屋の日本家屋を彷徨いながら謎を解いていく
「零」シリーズの3作目、
「刺青の聲」(シセイノコエ)、通称「青零」をプレイしております~~

んで、
ものごっっつ怖いです^^;

いやー、久しぶりですよこの感覚。

歩くだけで怖い。

コントローラがぶるぶる振動して
後ろからなんか来る~~~>_<;と思って振り向いてたら
いきなり正面、目の前どころか
胸に密着するほど近くからコドモが見上げてたりとかするんですよははは;;

女の人に掴みかかられたり
鉈持った神官みたいな人に襲われたりしてます…-_-;

すぐに消えちゃう浮遊霊がちっとも撮影できないので
なかなかポイントが溜まらなくて
射影機(撮影すると霊を撃退できるカメラ)が強化できましぇん>_<

昨日通路の壁から人間の手が出てました……

お人形さんがね、カメラ向けたらね、
ファインダーの中でだけこっち見上げるんですよ;;;


い、生きて帰れる気がしねぇ-_-;
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Track back
Profile
HN:
pochi
性別:
女性
ブログ内検索
Analysis
"pochi" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]