pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと深夜(へぼ)ゲーマー復活してます。
PC返ってくるまでの間深夜何もしないのも
どうも調子が狂うというか
物足りなくて^^;
ほんとはタバサの受験が終わるまでの間
ゲームは封印、と思ってたんですが
考えてみたらコドモ寝てからなら関係ないよなとか思って(笑。
で、少し前にさる御方のご厚意により
バイオ5の体験版を入手させていただいておりましたので
ちょろっとだけやってみたんですよ。
3月の発売が近づいてますし、
どうせまたクリス死にまくるだろうし^^;
少しでも練習、とか思ったんですが。
…思ったんですが-_-;
体験版の冒頭わずかな部分だけなので
ネタバレで隠したりとかしませんが、
不都合な御方はスルーしてくだされ。
や、ネタバレになるほどしてないんですよ^^;
何回やってもすぐ死ぬから(笑。
怪しげで物騒な皆さんが集会を開いているムービーのあと
当然のように集団で襲い掛かっていらっしゃる。。。
丁度あれですよ、4でアシュリーとイタリア系のお兄ちゃんと一緒に
小屋で立てこもり戦あるじゃないですか、あんな感じ。
あれも最初やったとき死んだんだよね…フッ。
で、…今回リロードもリアルタイムなんですね-_-;
というかそれでパニックになってだな、
絶叫しながらあっという間に全弾撃ちつくしてもうて
銃の持ち替え方もわからんまま丸腰で逃げ回ってたら
そのうちシェバちゃんが斧でやられまくって
気が付いたらゲームオーバーしてましたはははは…;;;
3回目にやっと銃持ち換えられるようになったけど
(問題外の操作レベル↑)
結局シェバちゃんを盾にした挙句に死なせること3回-_-;
こ、こんなのクリスじゃないもん;_;
というかいくらなんでも酷すぎだろう自分…
このままでは製品版をプレイしても
クリアまでにマジで半年かかってしまう。
そもそもゲームが久しぶりすぎて
コントローラの基本操作もアヤシイわけですよ^^;
ちょっと他のゲームででも練習して
カンを取り戻さないことにはどうにもなりませんわー
それにしてもバイオってこんな忙しいばっかりのゲームじゃなかったのにな…;_;
どちらかというと静・静・動くらいのバランスの
恐怖にビクビクしながらでも探索主体のゲームだったと思うんだけど。。
昔の容量では無理だった集団戦とか
そういうものが可能になったりとかで
バトルも多様化していくというのはごもっともなんだけどね^^;
ライフルで照準つけて、
気づかれないうちに狙撃、とかってのも
昔はできなかったことで、そういう楽しみは認めるんだけど。
角を曲がったらいるかもしれないと思いつつ
通路をそろそろ歩くあの感覚が懐かしい。
あ、いた!と思っても動きのニブいゾンビだから
距離取ったりすり抜けたりできるのがまたよかったんだけどな。
片付けたあとで屋敷内を散策する謎解きとかも好きだったんだけど。
マンネリを避けて進化させようという姿勢はご立派だし
もともとマニアックだったバイオが
メジャーなシリーズになっていく過程で
ユーザーの好みやニーズが
アクション性の高いほうへ行くのもわかるんだけど。
うん、ワタシだってクリスで蹴りたいとか殴りたいとか言ってたからね(笑。
でもちょっと寂しい気もするんだな。
年寄りのヒガミですけどね(笑。
うーん、、、やっぱワタシは今のところ
「ベロニカ」が一番好きかもしんないな。
実は最近「青零」がやりたくて仕方ないのです。
零は「初代」、「紅い蝶」とやったので
最新の「月蝕」より先に「刺青の聲」を。
やや質は違うけど、
静かな怖さの中をさまよって行く感覚って
むしろ昔のバイオに近いのはあれかもしれないとか
ちょっと思いました^^
PC返ってくるまでの間深夜何もしないのも
どうも調子が狂うというか
物足りなくて^^;
ほんとはタバサの受験が終わるまでの間
ゲームは封印、と思ってたんですが
考えてみたらコドモ寝てからなら関係ないよなとか思って(笑。
で、少し前にさる御方のご厚意により
バイオ5の体験版を入手させていただいておりましたので
ちょろっとだけやってみたんですよ。
3月の発売が近づいてますし、
どうせまたクリス死にまくるだろうし^^;
少しでも練習、とか思ったんですが。
…思ったんですが-_-;
体験版の冒頭わずかな部分だけなので
ネタバレで隠したりとかしませんが、
不都合な御方はスルーしてくだされ。
や、ネタバレになるほどしてないんですよ^^;
何回やってもすぐ死ぬから(笑。
怪しげで物騒な皆さんが集会を開いているムービーのあと
当然のように集団で襲い掛かっていらっしゃる。。。
丁度あれですよ、4でアシュリーとイタリア系のお兄ちゃんと一緒に
小屋で立てこもり戦あるじゃないですか、あんな感じ。
あれも最初やったとき死んだんだよね…フッ。
で、…今回リロードもリアルタイムなんですね-_-;
というかそれでパニックになってだな、
絶叫しながらあっという間に全弾撃ちつくしてもうて
銃の持ち替え方もわからんまま丸腰で逃げ回ってたら
そのうちシェバちゃんが斧でやられまくって
気が付いたらゲームオーバーしてましたはははは…;;;
3回目にやっと銃持ち換えられるようになったけど
(問題外の操作レベル↑)
結局シェバちゃんを盾にした挙句に死なせること3回-_-;
こ、こんなのクリスじゃないもん;_;
というかいくらなんでも酷すぎだろう自分…
このままでは製品版をプレイしても
クリアまでにマジで半年かかってしまう。
そもそもゲームが久しぶりすぎて
コントローラの基本操作もアヤシイわけですよ^^;
ちょっと他のゲームででも練習して
カンを取り戻さないことにはどうにもなりませんわー
それにしてもバイオってこんな忙しいばっかりのゲームじゃなかったのにな…;_;
どちらかというと静・静・動くらいのバランスの
恐怖にビクビクしながらでも探索主体のゲームだったと思うんだけど。。
昔の容量では無理だった集団戦とか
そういうものが可能になったりとかで
バトルも多様化していくというのはごもっともなんだけどね^^;
ライフルで照準つけて、
気づかれないうちに狙撃、とかってのも
昔はできなかったことで、そういう楽しみは認めるんだけど。
角を曲がったらいるかもしれないと思いつつ
通路をそろそろ歩くあの感覚が懐かしい。
あ、いた!と思っても動きのニブいゾンビだから
距離取ったりすり抜けたりできるのがまたよかったんだけどな。
片付けたあとで屋敷内を散策する謎解きとかも好きだったんだけど。
マンネリを避けて進化させようという姿勢はご立派だし
もともとマニアックだったバイオが
メジャーなシリーズになっていく過程で
ユーザーの好みやニーズが
アクション性の高いほうへ行くのもわかるんだけど。
うん、ワタシだってクリスで蹴りたいとか殴りたいとか言ってたからね(笑。
でもちょっと寂しい気もするんだな。
年寄りのヒガミですけどね(笑。
うーん、、、やっぱワタシは今のところ
「ベロニカ」が一番好きかもしんないな。
実は最近「青零」がやりたくて仕方ないのです。
零は「初代」、「紅い蝶」とやったので
最新の「月蝕」より先に「刺青の聲」を。
やや質は違うけど、
静かな怖さの中をさまよって行く感覚って
むしろ昔のバイオに近いのはあれかもしれないとか
ちょっと思いました^^
PR
旦那PCからこんばんは^^
マイPCの修理見積もりのメールが昨日来たんですが、
やっぱり壊れていたのはグラフィックファンでした。
んで、HDDは無事でした。
しかし。
まさかのメモリエラー-_-;
純正のは外して
他所のメモリを1G×2つけて増設してあったのですが
そのうちひとつが死んでるとか。
そう言えば少し前からちょっとペインター遅いというか
ややパフォーマンス悪いかなと思ってたんですが
HDD不具合のほうを疑ってたので
メモリはノーマークだったわー^^;
なんというか、、、
落とし穴に落ちなくてラッキーv
とか思ってほっとして歩いてたら
直後に二個目のに嵌った、みたいな。
大穴に抜かれて唖然、というか。
HDDの無事は大変めでたいのですが
1Gのメモリ増設というと
正直金額的には大差ないです^^;
ちっくしょぉぉぉぉぉぉぉお!
で思い出したけど小梅太夫って今どうしてんの?
マイPCの修理見積もりのメールが昨日来たんですが、
やっぱり壊れていたのはグラフィックファンでした。
んで、HDDは無事でした。
しかし。
まさかのメモリエラー-_-;
純正のは外して
他所のメモリを1G×2つけて増設してあったのですが
そのうちひとつが死んでるとか。
そう言えば少し前からちょっとペインター遅いというか
ややパフォーマンス悪いかなと思ってたんですが
HDD不具合のほうを疑ってたので
メモリはノーマークだったわー^^;
なんというか、、、
落とし穴に落ちなくてラッキーv
とか思ってほっとして歩いてたら
直後に二個目のに嵌った、みたいな。
大穴に抜かれて唖然、というか。
HDDの無事は大変めでたいのですが
1Gのメモリ増設というと
正直金額的には大差ないです^^;
ちっくしょぉぉぉぉぉぉぉお!
で思い出したけど小梅太夫って今どうしてんの?
旦那PCからです。
立ち上がりちと遅くて使いづらいです^^;
PCは土曜日に入院しました。
戻ってくるのは多分20日くらいになるかと。
長いにゃーーーー;_;
HDDの無事をひたすら祈りたいと思います。。。
さて「天地人」7話見ました。
うーーーん、、、脚本イマイチだったか今回^^;
脚本家の女性が時代劇初めてなので難しいのでは、、という話は
ちょっと小耳に挟んでましたのですが。
妻くんが大河成功で終われるように
もうちょっとがんばっちゃくれねーかNHK^^;
・「義のために人を殺せるか」
当然悩むであろうテーマとは思ってましたが
これに対する答えをカネツグは見つけたのだろうか??
今回最後まで見ていて
どうもそのあたりは保留というより忘れられちゃった感があるような。
・樋口父、髪を結いなおしてもらってたようですが
横を左右ちょっとだけ束ねて紐で結んであるのが可愛かった^^
あの当時はみんな結うときってあんな風にしてたんでしょうかね。
・北条が動いたので七尾から一旦退くことになる上杉軍。
それを決める軍議で影虎が
北条はひとまず置いといてこのまま七尾を攻めるべきと主張するも
却下されてしまう。
確かこの人は北条から見捨てられた「元人質」なわけで、
複雑な立場だったかと思うのですが
そういうことには特に深くは触れなかったですね。
・殿はカネツグがいないので寂しそうだったさ;_;
というか極度の人見知りさんは健在のようで
葛山氏やパパイヤにもイマイチ心を開いてないのな。
・カネツグの蟄居を解いてくれるように謙信に進言する直江影綱。
ってかもうなんかみんな名前似すぎで混乱するな^^;
えーと、宍戸錠の爺様です。
これはもう死ぬなと思ってましたがやはり。
しかし何故に笑い声とか被せる必要があったのか意味不明-_-;
なんか整然快活な笑い声とかが有名な御仁だったのですかー?
ドラマでは特にそんな示唆はなかったですが。
大往生、とかいう演出をしたかったのかも知れないが
どうにも安っぽいというか浮いた。
・再び七尾城攻略に戻った上杉軍に
直江家の跡継ぎ、お船の旦那が参戦。
山下真司氏初登場ですが、、、ちょっと歳行き過ぎてない?笑
史実知らないのですが実際随分年上の婿殿だったのですかね?
殿は微妙な顔してましたなー^^
・蟄居中のカネツグは病床の母も見舞わず
雲洞庵でひたすら自分を見つめる日々。
しかし単調にただただ山中でお百度を踏む如く石を積むだけで
残念ながら見てるほうは面白くもなんともない演出だったんですが^^;
ゴメン、今日なんか途中で眠くなったワタシ…-_-;
・母の危篤の知らせにようやく実家を訪れるカネツグ。
しかしかろうじて臨終に間に合っただけで
「何故もっと早くこなかったか」と兄を責める与七。
与七、タメ口になってました。
・ここは今日一番の泣き所だったはずなのですが
何かイマイチ泣けなかったなぁ…
ちなみに涙腺が人一倍ユルイワタシが泣けないというのは
視聴者泣かすつもりだったのなら失敗だったということだよNHK。
多分今まで妻くん泣きすぎだったので
いい加減飽きてしまったのかもしんない^^;
うっ、と来たのは与六の回想シーンだけだったというのは
妻くんもせっかく泣き演技巧いのに泣き損としか言いようがない。
脚本とか演出でお金もらってる人は
もう少しそういうのを巧く使う努力をしましょう…
・今回の見所はカネツグの無精ひげだけか(←言い過ぎ。
・母がいまわの際に何を言いたかったのかと悩むカネツグ。
多分「信じていますよ」的なことだとは思ってましたが
まったくそのとおりでした。ははは。
・侍女のかよに「奥方様」と呼ばれるお船。
結婚しちゃったのねーと思いましたが
さすがに母の四十九だったのでカネツグの反応はなし。
まあそうだよね^^;
・お船を送って行った先で美しいもみじを見て母を回想するカネツグ。
しかしあまりにも舞台のような演出にちと失笑してしまった^^;
迷いを捨てて殿のために、上杉のためにもみじの如き家臣となる、と
決意を固めたカネツグは
「私はもう泣きませぬ」と晴れ晴れ宣言するわけですが
どうも冒頭の「たとえ義のためであっても人を殺せるのか」という
非常に重たく且つこの時代に結論を出すのは非常に難しそうなテーマには
あれっきりまったく触れてくれず
母の死だけをきっかけにカネツグが迷いを吹っ切れるというのが
ちょっとワタシには違和感ありました。イマイチついていけんかった-_-;
・「父がもう少し長く生きていたらそなたを私の婿に迎えて
直江の家を継がせていたでしょう」
この台詞には正直「ハァァァー?」だったんですが^^;
この時代どっかの奥方がそんなこと言わねーでしょう普通。
だいたい今の旦那の立場はどうなる(笑。
18やそこらで三つ下くらいの若武者に
「そなたに女はまだ早い」とかのたまってしまうような女子は
そういうことも言ってしまうのかお船。
しかもそういう発言にもカネツグスルーだったが
こういう状況で照れたりするのもどうかしてるけれども
スルーすんのも当然ですねと言ってるようでオカシイというか
ようするに脚本が酷いと思います-_-;
立ち上がりちと遅くて使いづらいです^^;
PCは土曜日に入院しました。
戻ってくるのは多分20日くらいになるかと。
長いにゃーーーー;_;
HDDの無事をひたすら祈りたいと思います。。。
さて「天地人」7話見ました。
うーーーん、、、脚本イマイチだったか今回^^;
脚本家の女性が時代劇初めてなので難しいのでは、、という話は
ちょっと小耳に挟んでましたのですが。
妻くんが大河成功で終われるように
もうちょっとがんばっちゃくれねーかNHK^^;
・「義のために人を殺せるか」
当然悩むであろうテーマとは思ってましたが
これに対する答えをカネツグは見つけたのだろうか??
今回最後まで見ていて
どうもそのあたりは保留というより忘れられちゃった感があるような。
・樋口父、髪を結いなおしてもらってたようですが
横を左右ちょっとだけ束ねて紐で結んであるのが可愛かった^^
あの当時はみんな結うときってあんな風にしてたんでしょうかね。
・北条が動いたので七尾から一旦退くことになる上杉軍。
それを決める軍議で影虎が
北条はひとまず置いといてこのまま七尾を攻めるべきと主張するも
却下されてしまう。
確かこの人は北条から見捨てられた「元人質」なわけで、
複雑な立場だったかと思うのですが
そういうことには特に深くは触れなかったですね。
・殿はカネツグがいないので寂しそうだったさ;_;
というか極度の人見知りさんは健在のようで
葛山氏やパパイヤにもイマイチ心を開いてないのな。
・カネツグの蟄居を解いてくれるように謙信に進言する直江影綱。
ってかもうなんかみんな名前似すぎで混乱するな^^;
えーと、宍戸錠の爺様です。
これはもう死ぬなと思ってましたがやはり。
しかし何故に笑い声とか被せる必要があったのか意味不明-_-;
なんか整然快活な笑い声とかが有名な御仁だったのですかー?
ドラマでは特にそんな示唆はなかったですが。
大往生、とかいう演出をしたかったのかも知れないが
どうにも安っぽいというか浮いた。
・再び七尾城攻略に戻った上杉軍に
直江家の跡継ぎ、お船の旦那が参戦。
山下真司氏初登場ですが、、、ちょっと歳行き過ぎてない?笑
史実知らないのですが実際随分年上の婿殿だったのですかね?
殿は微妙な顔してましたなー^^
・蟄居中のカネツグは病床の母も見舞わず
雲洞庵でひたすら自分を見つめる日々。
しかし単調にただただ山中でお百度を踏む如く石を積むだけで
残念ながら見てるほうは面白くもなんともない演出だったんですが^^;
ゴメン、今日なんか途中で眠くなったワタシ…-_-;
・母の危篤の知らせにようやく実家を訪れるカネツグ。
しかしかろうじて臨終に間に合っただけで
「何故もっと早くこなかったか」と兄を責める与七。
与七、タメ口になってました。
・ここは今日一番の泣き所だったはずなのですが
何かイマイチ泣けなかったなぁ…
ちなみに涙腺が人一倍ユルイワタシが泣けないというのは
視聴者泣かすつもりだったのなら失敗だったということだよNHK。
多分今まで妻くん泣きすぎだったので
いい加減飽きてしまったのかもしんない^^;
うっ、と来たのは与六の回想シーンだけだったというのは
妻くんもせっかく泣き演技巧いのに泣き損としか言いようがない。
脚本とか演出でお金もらってる人は
もう少しそういうのを巧く使う努力をしましょう…
・今回の見所はカネツグの無精ひげだけか(←言い過ぎ。
・母がいまわの際に何を言いたかったのかと悩むカネツグ。
多分「信じていますよ」的なことだとは思ってましたが
まったくそのとおりでした。ははは。
・侍女のかよに「奥方様」と呼ばれるお船。
結婚しちゃったのねーと思いましたが
さすがに母の四十九だったのでカネツグの反応はなし。
まあそうだよね^^;
・お船を送って行った先で美しいもみじを見て母を回想するカネツグ。
しかしあまりにも舞台のような演出にちと失笑してしまった^^;
迷いを捨てて殿のために、上杉のためにもみじの如き家臣となる、と
決意を固めたカネツグは
「私はもう泣きませぬ」と晴れ晴れ宣言するわけですが
どうも冒頭の「たとえ義のためであっても人を殺せるのか」という
非常に重たく且つこの時代に結論を出すのは非常に難しそうなテーマには
あれっきりまったく触れてくれず
母の死だけをきっかけにカネツグが迷いを吹っ切れるというのが
ちょっとワタシには違和感ありました。イマイチついていけんかった-_-;
・「父がもう少し長く生きていたらそなたを私の婿に迎えて
直江の家を継がせていたでしょう」
この台詞には正直「ハァァァー?」だったんですが^^;
この時代どっかの奥方がそんなこと言わねーでしょう普通。
だいたい今の旦那の立場はどうなる(笑。
18やそこらで三つ下くらいの若武者に
「そなたに女はまだ早い」とかのたまってしまうような女子は
そういうことも言ってしまうのかお船。
しかもそういう発言にもカネツグスルーだったが
こういう状況で照れたりするのもどうかしてるけれども
スルーすんのも当然ですねと言ってるようでオカシイというか
ようするに脚本が酷いと思います-_-;
明日トーシバさんに来てもらって
PCを回収してもらって修理いたします。
多分ファンだけで済む、、と思うのですが
もしかするとまた基盤とか最悪HDDにも損傷がないとも言えず
とりあえずはチェックして見積もりしてもらいます。
む~~最短でも20日くらいだな戻ってくるの…
あんまりお金かかんないといいんだけど今ぷーだから;_;
万一に備えてメールのバックアップ取ってるのですが
騙し騙し、加熱しないようにの短時間作業なので
まだ全然終わってません-_-;
とりあえずペインターの設定とかは控えたのですが
フォトショの自作ブラシってどうやってとっとくんだっけ、、、
というかデータどこに入ってんだっけ(←それはオマエにしかわからん。
あ、今コレは旦那PCからなのです。
マイPCはただいま一休みで冷却中^^;
不安定なのでバックアップ以外には起動してません。。
家電クラッシュ続きですが
やっぱり来たねPCも-_-;
PC入院に伴いまして
金小僧の間のメルフォへのレスがあちらではできなくなりますので
しばらくの間、復旧までこちらでレスさせていただきますね^^;
(あちらのフォームにも告知してあります)
部屋自体そんなにハードなアレじゃないからいいですよね^^;
◆「続きを読む」にて13日(午後)のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございます^^
◆金小僧の間に13日にコメントくださいました御方にも
あちらにてお返事させていただきました。
ありがとうございます。
以降、金小僧の間のレスもしばらくこちらでさせていただきます。
よろしくご了承ください。
PCを回収してもらって修理いたします。
多分ファンだけで済む、、と思うのですが
もしかするとまた基盤とか最悪HDDにも損傷がないとも言えず
とりあえずはチェックして見積もりしてもらいます。
む~~最短でも20日くらいだな戻ってくるの…
あんまりお金かかんないといいんだけど今ぷーだから;_;
万一に備えてメールのバックアップ取ってるのですが
騙し騙し、加熱しないようにの短時間作業なので
まだ全然終わってません-_-;
とりあえずペインターの設定とかは控えたのですが
フォトショの自作ブラシってどうやってとっとくんだっけ、、、
というかデータどこに入ってんだっけ(←それはオマエにしかわからん。
あ、今コレは旦那PCからなのです。
マイPCはただいま一休みで冷却中^^;
不安定なのでバックアップ以外には起動してません。。
家電クラッシュ続きですが
やっぱり来たねPCも-_-;
PC入院に伴いまして
金小僧の間のメルフォへのレスがあちらではできなくなりますので
しばらくの間、復旧までこちらでレスさせていただきますね^^;
(あちらのフォームにも告知してあります)
部屋自体そんなにハードなアレじゃないからいいですよね^^;
◆「続きを読む」にて13日(午後)のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございます^^
◆金小僧の間に13日にコメントくださいました御方にも
あちらにてお返事させていただきました。
ありがとうございます。
以降、金小僧の間のレスもしばらくこちらでさせていただきます。
よろしくご了承ください。
過日「ファンかHDDから怪音がする」という話をココで書きましたのですが
やはりファンの断末魔の音のようです-_-;
放置するとHDDまで逝ってしまうので
本日か明日修理に出そうと思います。
そうしますとしばらくマイPCが使えなくなります(←当たり前。
旦那PCからアクセスしますのでココは書けますし、
メールもサーバーにアクセスすれば読めますので
そういった支障はございませんが
お絵描きやサイトの更新等はできません;_;
ファン以外に損傷がなければ
PCちゃんも比較的早く帰ってきてくれると思うのですが
その間ややオチになるかも知れません。
今現在怪しげな音がしておりますので^^;
騙し騙し、といったところです。
現時点でいただいておりますメールでお返事していないものがあるのですが
ちょっとすぐにお返事できない事情がございまして、
申し訳ありませんがPCが戻りましてから改めてお返事させていただきます。
2月10日のKさん、申し訳ございません^^;
実は19日までに仕上げなければならない文書があるのですが…
18日までに帰ってくるかなPC。
無理かな。
微妙だな。
日曜入るから無理だろうな。
そうすると今日中にやらなきゃならないってことかな。
寝る暇ないな。
死ぬな。
ははははは(乾。
◆「続きを読む」にて13日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます^^
やはりファンの断末魔の音のようです-_-;
放置するとHDDまで逝ってしまうので
本日か明日修理に出そうと思います。
そうしますとしばらくマイPCが使えなくなります(←当たり前。
旦那PCからアクセスしますのでココは書けますし、
メールもサーバーにアクセスすれば読めますので
そういった支障はございませんが
お絵描きやサイトの更新等はできません;_;
ファン以外に損傷がなければ
PCちゃんも比較的早く帰ってきてくれると思うのですが
その間ややオチになるかも知れません。
今現在怪しげな音がしておりますので^^;
騙し騙し、といったところです。
現時点でいただいておりますメールでお返事していないものがあるのですが
ちょっとすぐにお返事できない事情がございまして、
申し訳ありませんがPCが戻りましてから改めてお返事させていただきます。
2月10日のKさん、申し訳ございません^^;
実は19日までに仕上げなければならない文書があるのですが…
18日までに帰ってくるかなPC。
無理かな。
微妙だな。
日曜入るから無理だろうな。
そうすると今日中にやらなきゃならないってことかな。
寝る暇ないな。
死ぬな。
ははははは(乾。
◆「続きを読む」にて13日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます^^
すみませんいきなりなんのことだかって感じですか^^;
や、実はウチのぽぽじが右上腕を切開して異物を取り出す、
というようなことになりましてですね-_-;
本人が言うには10日くらい前に、恐らくガッコで、
右腕の肩の下10㎝くらいの上腕部に棘が刺さった、と。
腫れて痛んだので気づいたのだそうで、
お風呂で自分で取った、と言うのですが
どうやら一部が残ってたらしいのですよ。
異物が残ったまま皮膚が閉じてしまったわけですが、
それから1週間ほどした一昨日、
初めてワタシに痛いと言い出してわかったんです。
異物をカルシウムが包んでしまうみたいなことになったのか、
数ミリだった異物を囲んで肉が固くなってしまって
肉腫みたいなものになっちゃってたんですよ。
BJの腹ン中に本間先生がうっかり残したメスみたいなもんですか!(←?
触ってみると小さいものですが明らかに異物が入ってる感じなのね。
慌てて皮膚科に連れてって、
結局BB弾より一回り大きいくらいの肉腫を取り出してもらうことになったのでした。
「見ますか~?」
目の前に出されたのですが
いきなり血まみれの肉塊でちょっとビビッたぜ^^;
どうでもいいけどどうして医者というのは
患者の家族にああいうもの見せるとき
高確率で楽しそうなんだろうか…
兄の胃袋見せられたときも
「ほーら、胃拡張でデッカイでしょう~?」
ってすごく嬉しそうだったな-_-;
旦那の眼窩のちっさい腫瘍(良性でした)取ったときも
「ほらー毛根がありました~~!」
って、鬼の首取ったように言ってたな。。
(ちなみに旦那は目の中から毛が生えるという奇怪な症状だったのでした…)
4針も縫ったので結構な傷ですよ^^;
跡も残るって言われたし。
来週の火曜日には抜糸に行くのですが
それまで毎日ウチでガーゼ交換しなきゃならんのです。
今日はもうあまり痛まなくなったので元気ですが
夕べまでは痛んだので不機嫌で困りました-_-;
タバサが耳下腺炎治ったと思ったら立て続け。
家電の次はコドモがイカレるという-_-;
うが。
◆「続きを読む」にて
12日(午後分)のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます^^
◆金小僧の間のメルフォに12日にコメントくださいました御方にも
あちらにてお返事させていただきました。
ありがとうございます^^
◆メールくださってます方々もありがとうございます。
お返事しばしお時間くださいませ。
や、実はウチのぽぽじが右上腕を切開して異物を取り出す、
というようなことになりましてですね-_-;
本人が言うには10日くらい前に、恐らくガッコで、
右腕の肩の下10㎝くらいの上腕部に棘が刺さった、と。
腫れて痛んだので気づいたのだそうで、
お風呂で自分で取った、と言うのですが
どうやら一部が残ってたらしいのですよ。
異物が残ったまま皮膚が閉じてしまったわけですが、
それから1週間ほどした一昨日、
初めてワタシに痛いと言い出してわかったんです。
異物をカルシウムが包んでしまうみたいなことになったのか、
数ミリだった異物を囲んで肉が固くなってしまって
肉腫みたいなものになっちゃってたんですよ。
BJの腹ン中に本間先生がうっかり残したメスみたいなもんですか!(←?
触ってみると小さいものですが明らかに異物が入ってる感じなのね。
慌てて皮膚科に連れてって、
結局BB弾より一回り大きいくらいの肉腫を取り出してもらうことになったのでした。
「見ますか~?」
目の前に出されたのですが
いきなり血まみれの肉塊でちょっとビビッたぜ^^;
どうでもいいけどどうして医者というのは
患者の家族にああいうもの見せるとき
高確率で楽しそうなんだろうか…
兄の胃袋見せられたときも
「ほーら、胃拡張でデッカイでしょう~?」
ってすごく嬉しそうだったな-_-;
旦那の眼窩のちっさい腫瘍(良性でした)取ったときも
「ほらー毛根がありました~~!」
って、鬼の首取ったように言ってたな。。
(ちなみに旦那は目の中から毛が生えるという奇怪な症状だったのでした…)
4針も縫ったので結構な傷ですよ^^;
跡も残るって言われたし。
来週の火曜日には抜糸に行くのですが
それまで毎日ウチでガーゼ交換しなきゃならんのです。
今日はもうあまり痛まなくなったので元気ですが
夕べまでは痛んだので不機嫌で困りました-_-;
タバサが耳下腺炎治ったと思ったら立て続け。
家電の次はコドモがイカレるという-_-;
うが。
◆「続きを読む」にて
12日(午後分)のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます^^
◆金小僧の間のメルフォに12日にコメントくださいました御方にも
あちらにてお返事させていただきました。
ありがとうございます^^
◆メールくださってます方々もありがとうございます。
お返事しばしお時間くださいませ。
◆引き続き私信にて申し訳ありませんが
2月10日 2:19に金小僧の間のメルフォにコメントくださいましたK様、
大変恐れ入りますがこのMemoの2月10日記事のレスをご覧いただき
ご連絡をくださいますよう、お願い申し上げます。
◆「続きを読む」にて12日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます。
2月10日 2:19に金小僧の間のメルフォにコメントくださいましたK様、
大変恐れ入りますがこのMemoの2月10日記事のレスをご覧いただき
ご連絡をくださいますよう、お願い申し上げます。
◆「続きを読む」にて12日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます。
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis