[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな感じでっしゃろか。
あにきのガタイサービス漫画(違う)に
「現代パロでガテン系あにきとバイトどろろを想像してしまいました」
というありがたきコメントを頂戴いたしましたのですが
個人的に妙にツボに嵌ってしまったので
勝手に描かせていただきました^^
なんかふたりともバイトになってますが。
それよりどろろに交通整理できるのか心配ですが。
土方のバイトをしながら各地を転々としつつ
奪われた身体を取り戻すために戦う青年と
ひょんなことから行動を共にする女スリ。
連れに盗みから足を洗わせようと
無理やり一緒に現場で働かすあにき、みたいな?
百はあくまで体育会系だと笑える。
それにしてもツルハシが似合いすぎで爆笑です。
◆「続きを読む」にて9日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます^^
◆2月10日 2:19に
金小僧の間のメールフォームよりコメントをくださいましたK様、
「続きを読む」にてお問い合わせをさせていただいております。
恐れ入りますが宜しくお願い申し上げます。
サークルKの手塚グッズ、
↑のパーティーグラス×2と
黒いケースのほうのお箸をもらいましたよ。
薄いグラスは洗うのに気をつかうし
ワタシ結構割ってしまうので^^;
このくらいどっしり重量感のあるほうが好きです。
深くて細身だけど普通に使えそう。
お箸のほうは数点足りなくて両方はもらえなかったさー。
アトムの顔が分解されてるほうより
右のカラフルなほうがぽぽじはお気に入りのようです^^
ところでタバサが耳下腺炎になりました-_-;
流行性の、高熱が出て両耳の下が腫れるヤツは
所謂「おたふく風邪」というのですが
感染るヤツではなくて、
単に耳下腺に風邪のばい菌が入って腫れる症状です。
熱は少し出ますし結構痛いのですが
大抵は片方しか腫れません。
片側のおたふくみたいな感じです。
よく罹るんですよタバサ。。
これで4回目くらいかな?
公立の入試まであと1ヶ月だっちゅーのに-_-;
ま、インフルでないだけマシというところか。
抗生物質飲んでおとなしくしてれば3日くらいで治るんですけどねー…
右側だけハムスターみたいにぷっくりしてて笑えますぜ(酷。
もーあれだけ言ってるのに何今頃風邪引いてるか。
あさっての模試は行ってもらうぞコラ#
◆「続きを読む」にて7日、8日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございます^^
なにげに最近HDDもしくはファンから
かすかにオヤジの電気髭剃り機のような異音がするのですが
どっちが死ぬ前兆なのかよくわからなくて戦々恐々としております-_-;
お願い壊れるならファンにして…!!
天地人6話感想です^^
・やっぱりカネツグの初陣は17歳でしたね。
・命乞いをされて敵を殺せないカネツグ。
しかしあれは敵のほうは隙あらば不意打ちでやっちゃろう、という気なんだろうから
危なかったのだろうな-_-;
・妻くんは鎧兜着込んでの殺陣は初めてだったはず。
動き辛いんだろうなぁ。
・葛山信吾は槍使ってた。なんからしくて納得。
というか不幸フラグが立ってるとか早々に死なないといいねとか言ってたら
なんか彼壮絶な戦死をするらしいという話を小耳に挟んでしもうた^^;
やっぱりですか;;;
可哀相じゃない葛山信吾は要らないという世間の目(酷。
・それでもパパイヤは死ぬ気がしない(何故。
・殿の「二度と謝るな」というのはつまりは「戦場で迷うな」ということなんだろうけど
殿は強か漢になったですねー
彼は寡黙ながらどんどんよい主君に成長しておるようです。
毎回主人公カネツグとの主従の信頼関係が成っていく様子を
よく描写してあると思うナリ。
・上田衆が活躍している旨を謙信に伝える伝令兵の声がめちゃ若かったな。
というか声だけだったしキャストの人じゃなくてスタッフでしょうアレ(笑。
・カネツグに命乞いをしていた敵兵が結局討死しているのを見つけて
思わず涙しちゃうカネツグ。
しかし妻くん、涙もろい設定のため毎回涙ダダ漏りですが
どうも毎回涙でなくてヨダレが垂れてる気がするのはワタシだけですか。
・樋口の父は相変わらずおおらかであまり悩みがないという印象だけれども
原作でもそんな人なんだろうか。
・母の心情が素直で妙に納得した。
「戦場での無事と武運を祈っているが、
かといって人を平気で殺すような人間になって欲しくもない」
ものすごく正論ですが
それを武家の妻が夫に口にできる環境というのは
この時代ある意味すごいのかも。
・七尾城を取り囲んで膠着状態の戦場。
補給に気を配るカネツグに未来の名参謀の素養あり、ですかー
直江の爺様当主(宍戸錠)がフランクに話しかけておったけれども
そういえば家の格は違えど叔父と甥なんですよね。
上杉の行末を頼むとか
それにしても直江影綱が頭まで下げるというのはちょっとびっくりしました。
謙信に倣ってカネツグを見込んでいたということなんだろうけれども
爺様も病んで気弱になりましたか。
・お船の縁談が決まってましたねー
「好いた男でもいたか」という仙桃院さま鋭し。
どうでもいいですが仙桃院という言葉を聴くたび
頭の中で「戦闘員」という字面が浮かぶワタシはオカシイですか。
・陣中で味方同士抜刀で諍いというのはかなりマズかろうと思う^^;
当時の謙信軍ではどんな処罰が普通だったんだろうねー
多分蟄居程度というのはかなり軽いのだろうな。
それにしても喧嘩した相手の影勝の家臣はいかにもガラが悪くて笑ったさ。
・「人の家臣のことなど気にしなくて結構」
こいつらあからさまに仲悪そう~~~^^;
妹の婿じゃねーか殿^^;
まあいずれ跡目争いをする仲だけどねぇ。
・初音は今日も不自然に登場^^;
というか原作でもこういうキャラなんでしょうなぁ。
どうもイマイチこの人には違和感を感じてしまうのだ。
ぶっちゃけ別にいなくてもいいと思うのだ。
ゴメンまさみちゃんそんなに好きじゃないから
余計厳しい目で見てしまうのだろうけど-_-;
カネツグはと言えば前回信長に殺されかけたときには余裕ブッこいてたくせに
やっぱりかなり根に持っているのか
他には腰が低いくせに初音にだけは妙に強気(笑。
・謙信公に里に帰れといわれてしまったカネツグ。
「このままでは無駄に死ぬだけ」
謙信の親心でもあるのでしょうが
武士としては面目の立たない話なのだろうなー
・殿の「たわけ!」のひと言は
二度と謝るな、というのを違えたからなんだろうね。
つーかこの殿の寡黙っぷりといい要所押さえたセリフといい目つきといい
北村一輝氏かなりイイよ、うん^^
「舞妓Haaaan!」のヤバイ感じの内科医と同一人物とは思えん。
アレも好きだけどね(笑。
役者だねぇ。
いっこくらいこんなバカなサイトがあってもよかろうと居直り。笑。
原作だと片腕は球体関節だと思われるので
いろいろ印象が違いすぎで
原作以外はちょっと、、という方には
誰やねん、てトコなんでしょうが^^;
動くとリアルに違和感があるからなのか
アニメもゲームもどう見ても生身っぽかったですし
実写化にあたってはサイボーグ的外見はかなり無理が出てしまうので
らしい選択だったと思うわけです>生身のクローニングに近い寿海の施術
◆「続きを読む」にて5日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございます^^
追記:◆金小僧の間のメルフォに6日にくださいました御方、
あちらにてお返事させていただきました。ありがとうございます^^
痛々しい出来ですが^^;
ひと言メルフォ、金小僧の間のメルフォにコメントくださってます御方々、
ありがとうございます^^
スミマセンこれからちょっと出かけなくてはならないので
戻りましたら今日中にはレスさせていただきますね。
更新作業したら時間なくなってしまひまひた…-_-;
どろろがおんにゃのこな話ですv
というか、ワタシにとっちゃ
どろろはもともとおなごにしか見えないんですが(笑。
そして実は映画百鬼も言われているほど乙女には見えん(笑。
まあ、あれはどろろがそう言ってからかったという、
それだけのもんですからねー^^
7割ほど描けました。
がんばるる^^;
ところでプチ哀しいことが;_;
ユニクロで部屋着用にスウェットパンツを買ってきたのですが
うっかりメンズのMを買ってきてしもうたぞ;_;
1回洗濯して乾燥機かけたら丈は丁度良く縮んだのだけれども
(↑それもどうだよユニクロ)
ウエストがガバガバやん。
コレ着てごはん食べたらまた太るし-_-;
しかしタバサと旦那には問題外に小さく
ぽぽじにはデカ過ぎる。
くそぅ。ワタシが着るしかないのか…!
っていうかそもそも自分用に買ってきたくせに何人に押し付けようとしてるあるか。
◆「つづきを読む」にてひと言2月4日のメルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございます^^
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |