[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
未公開シーンを観ましたよ~vv
寿海が見える目や聞こえる耳を作ろうとして失敗していたシーンとかあったんですねー。
自分の腕を百鬼の仕込み刀で切って
痛みを伝えるシーンもあったんだ!
子あにき役の子の怯える演技すごかったですよ。
カットしちゃったのもったいないよ。
琵琶法師と寿海パパが妖刀「百鬼丸」について話すシーンももっと長かったのね。
それから、焼けた地獄堂を琵琶法師が訪れて
死んだ住職の思念と話をするシーンで
「その子に刀を渡してくれ」って琵琶のおっさん、和尚に言われてたんですね。
122分と、完成版もギリギリの長さなので
泣く泣く削ったのだと思うけど、
観られて嬉しいです^^
どツボだったのが
「どろろどろろどろろー!!」と叫ぶ声帯奪還のあのシーンで
編集前はあにきがどろろと叫ぶ回数がもっと多かったってヤツ。
あんだけ叫んでたのに
もっと叫んでたのかアンタ(爆笑。
やっぱり愛だ。すげえ。笑。
撮影風景のメイキングは
ヤフーなんかで見たものがほとんどだったので
さほど目新しくはなかったです。
むしろヤフーの特集で流してた映像のほうが多かったんじゃ?
ワタシはナビゲートDVDは観ていないのですが
多分そこに入ってた映像なのかな、と思ったものもあったし。
(子百のアクション指導するあにきとか)
中井貴一さんが手塚先生の息子の眞氏と同級生だったとは知らなかった。
デザインコンセプトの話で
「とにかくどろろファンが作ってる、という感じでやりたかった」
という言葉が嬉しかったですね。
メインのスタッフがもともと思い入れがある人ばかりというのは
なかなか他の映画にはないことなんじゃないかと思う。
フォトサウンドストーリーは、
その名のとおり、スチール写真をBGMと共にスライド上映してる感じで
ストーリーに沿った並びになってました。
実際の映像と別アングルのものもあったりして興味深かったですが
ほとんどが完全図絵やパンフで既出の写真だったので
お得感はそんなにない(笑。
本日発売日ですね~>「どろろ」DVD
昨日アマゾンさんから発送のメールが来ていたので
今日届くと思われるのですが
出かけてしまうので受け取れるかな。。
今夜本編DVD観られたらいいなーと思いますvv
うわー楽しみvv
コレクターズなのですが
7時間くらいいろいろ特典映像がついてくるらしいので
そちらも楽しみです。
48人のインタビュー全部見たときにオープンになる映像ってなんでしょうね(笑。
公開時見逃した特番もあるかな?
大抵見たような気がするんですが。
キリ絵のあにきの表情がわかる程度の縮小画像↓
かなり優しそうな顔になってます^^
でもこの大きさだと普通のPCサイズの倍の縦幅ないと入りきらないし(-_-;
ところでDoCoMoのCM新しくなりましたねv
やっぱり瑛太が主役だよそうだよ(笑。
そういえばあにきのNEXのCMも新しいの見ました。
他のコーラって…ゼロですか(笑。
今日は仕事行く前に
ギリギリ間に合いそうなので「憑神」見てきます^^
あらら、、縮小したらあにきの目が潰れて
ドコ見てんの状態に(-_-;
ムキーー!
仕上がりもっと小さくなるのにー!
潰れ具合を時々確認しながら
それに合わせて描かなきゃならないというのも
何か情けない気が(T_T)
いやしかしバイオの装備描くよりずっとラクですわははは。
昨日ヤンチャン発売日でしたよね。
いつもの本屋に立ち寄ったのですが昨日はヤンチャン既に見当たらず。
どうもあの店1冊しか入荷してないっぽいねアレは。
コンビニ2件と他の本屋も行ってみたけど
結局発見できませんでしたよー>「どろろ梵」連載4回目
つくづく発行部数少ないんだなヤンチャン…
何もあちこち探し回ってまで読みたくもないので
もう今回はスルーだな~
チラと他所様でファミレスでパン喰ってるヒャネキの画像とかは見ました。
少女・梵に「突っ込みドコ満載だなぁ」などど思われていたようですが
それはオマエも含めて話全部だろうと。
で、ヒャネキの名前発覚したんだそうで。
なんと醍醐百鬼丸だそうな。
同人の現代パロですか(笑。
ってか現代での名前を名乗ったのじゃなくて
昔の名前そのまま名乗ってるだけなんかな、、、
と一瞬思ったけど
そんなら尚更「醍醐」名乗ってるの変じゃないか変じゃないかヨイヨイヨイヨイ…
オマケに鳥海氏の小説版みたいに
念動力あるらしいですよヒャネキ。
曰く、「現代人の感覚はおかしい」
オカシイのはトータルでアナタなのでは。
というか作家と版元なのでは(笑。
もはや「どろろ」と称して何を表現したいのかまったく掴めないよ。。。
パロってコメディ路線で行くならそれこそ同人でやろうよ、
悪いこと言わないから、ね(哀。
別にエロくもなんともないのですが
状況が「変」です(笑。
お布団に寝てます。
枕が江戸なのでいつの話だかワケわかりません。
「ダイジョブ。ココロ広いから」
もしくは
「ここのひといつも変なの描いてるから慣れてる」
という方は見てみてください。
今日は怪我息子の送り迎えとか通院とかの時間の都合で
すっぱり仕事を休んだので
本屋に行く時間がありました。
なので梵の3回目読んできました。
で。
なんだろうか。
ヤンチャンはワタシに喧嘩でも売りたいのか。
「ふふん別物だし」
とか大人な立ち位置を保ちたい可哀相なひとの
限界でも試したいのか(笑。
自分ルールの限界を迎えそうなネタバレ感想は「続きを読む」からドゾ。
◆ひと言お返事遅くなってましてスミマセン!!後ほど必ず!!
ノベライズ版の泣きどろのシーンで
どろろの涙は百鬼のうなじに落ちた、と書かれているのですが
前に描いたラクガキは百鬼の表情も描きたかったこともあって
そういうふうにならなくて。
で、リベンジしてみたけどやっぱりならなかった(笑。
アレだな、もっとあにきをうつむかせなきゃダメなんだな。
途中でこりゃイカンと思ったんですが
どうも巧く描けませんでした…むー。
どうも好きで好きでたまらんキャラというものには
阿呆みたいに思い入れが激しすぎてしまうので
まるでフツーに身内みたいに
幸せでいて欲しい、幸せになって欲しいとか思ってしまって
我ながら少々イタイタしかったりするわけです(^_^;
例えば原作で死んじゃってるだとか
そういう決定的な展開が明らかなら仕方ないわけですが
メディア変換する際などの二次的な作品展開で
元ネタにないような
あまりな不幸に陥ったりとか悲劇的展開されたり、なんてのは
目にすると当然凹むので
ココロがチクチクするわけなのですよ。。。
あー…
ぶっちゃければ具体的には「梵」もそういうことだったりとかもするんですが
この際それは置いておくとして(笑
ネトサフしていて見つけた
フツーに、特に手塚好きさんとかでなく
映画好きさんの話としてのどろろ続編予想とかで
「どろろって別設定では百鬼丸の奪われた身体から作られた、
ってのもあるらしいから
どろろを殺して身体取り戻すとかって展開になるんじゃないの。
敵同士になって戦うとか。」
なんてのに行き当たってしまうと…
なんかすげー泣けたりとか。するわけです。シクシク。
や。
いくらなんでもそういうほうに転げていく場合って
シリーズの映画としても
一作目のテーマとか流れとか丸無視になるやん(苦笑。
第一内面に少々の葛藤はあるにしても
どろろを殺す道をほんとに選ぶあにきというのは
想像したくもなかったりするので。
…でもまあ、そういう絶望的なのが好みって方も居られるわけでしょうし、
勝手にネトサフして
勝手に傷ついてるワタシのほうがかなり阿呆な感じだとは思うんだぜ(^_^;
ってより続編ほんとにどうなるんですかね。笑。
今日は雨降りですねー。
じとじと。
こんな日はどうも偏頭痛が。ううー。
じゃなくて風邪治ってないからかそうか。
あ、なんかスゴイ鬱な内容だ。
おかしいなそんなにテンション低くないんですけど今。笑。
やっぱりどうもくっつけたい祭りが自分の中で続いてる感じ。
…っていうよりウチは基本的にそういうコンセプトなんだったと今気づく。
だっておいら気の利いたネタ絵とか描けないもーん(笑。
なんとなーくTV観ながらラクガキなどしていると
大抵こんなの描いてます。
あにきの左手がだらんとしてるのは
左手が仕込み抜いたままだから、というつもりだったのだけど
もっと下まで描かないとなんだかわけわからんですね(笑。
戦ったあとでなんかちょっと憂えちゃって
別に色っぽいこともなんにもナシで
無意識に近距離にいるどろろを抱き寄せたりしてればいい。
どろろはどうにもあにきが上の空っぽいので
調子狂ってるといい。
ようは甘えてるあにきです(笑。
DVD楽しみですね~
というか早くもう一度観たいんだ…!
週末のんびり、というのが
少年野球のシーズンがオンのうちはほぼ不可能なので
舞妓はんでも観て来たいところなのですが
どうにもなりまへん。
今日の大会でぽぽじ(次男)のチームがうやむやで勝ってしまったので
明日も早朝から野球です。
ほんとにうやむやな勝利(^_^;
正確には同点のまま時間切れになったのに
相手方のチームが明日学校行事とかで棄権したので
勝ち進むことになったさー。
おおお6月は紫外線で身体が灰になる!
明日も暑苦しい長袖に日傘で観戦ですよ。。。
◆ひと言にコメントくださってる方々ありがとうございます!
明日には必ずお返事させていただきますー!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |