忍者ブログ
pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

といっても別に怪しい話ではなくて(笑
ウチのマンションの全戸一斉ベランダの清掃と補修工事が始まってるのです。

ゴンドラ吊り下げて作業員さんが日中ベランダを出たり入ったりしてるので
カーテン締め切って暮らしてます^^;
ま、花粉の季節なのでそもそも窓開けないし
生活に支障はないんですけどもね。

でもガラス戸隔てて見知らぬ人が自分ちのベランダに居るのって
なんか落ち着かないですな-_-;

壁の防水塗料塗り替えとか
ベランダのタイル交換とか、
一部の部屋はクラックの補修とかもあるようなので
工期結構長いんですよ、4月いっぱいくらいかかるらしいです。

困るのはその間駐車場が使えないので
ほんの10メートルくらい先な程度ですが
代替駐車場を使わなきゃならないのです。

マンションの南側駐車場に重機その他置いて工事しているので
南側に止めてた住民は
工期の間車移さなきゃならなくて-_-;

ちょっと遠いだけでも不便なもんですなー。。。




さて話変わりまして「天地人」の11話の感想を少し。

・影虎ことテツジ玉山、随分カネツグにキレちゃってるご様子ですが
 やっぱりどうも今のところカネツグがそんなに春日山で
 格別権力があるわけでも重鎮でもなんでもないように思うのに
 いつの間にかそういう扱いになってるのが違和感^^;
 というより若造のカネツグ風情に詰問される形になって
 それが屈辱、というだけのものなのだろうか??
 
・影虎は盛んに「信じていたのに影勝に裏切られた」
 というようなことを言ってましたが
 もともとそんなに信頼し合っていたようには思えないので
 これもどうもしっくりこない^^;

・影虎に斬られたカネツグに
 「まずは手当てだ」とか殿は言ってましたが
 結局自分で腕に包帯巻いてるあたり
 誰もやってやらなかったのか(笑。
 余計なお世話ですが片肌脱いだ妻くんの上腕筋はよい形であった。
 今回のサービスはこれか(←何。

・お船が「男だけの問題ではありませぬ」などと母に宣言して
 でしゃばってきてましたが
 何をどう手伝えるというか具体的に帯刀して陣に来たって邪魔なだけだと思う^^;
 むしろ旦那そっちのけで勝手な行動をしているようにしか見えない。
 というかついに旦那がカネツグとの仲を疑いだしたみたいですが
 かよのフォローが全然フォローになってない、というか
 生まれてこのかたからの養育係としての侍女の立場としては
 奥方にあるまじき行為なら諫めればいいと思うナリ。
 
・仙桃院様はカネツグひとりしか頼れないわけでもあるまいに。
 てかもしそうなら影勝陣営はもうダメなんじゃ^^;
 だいたい「影勝を頼む」程度のこと
 今更お船に伝言を頼むほどの言葉でもなかろうよ。。。

・この戦に義はあるのか、と悩む殿がむしろ一番冷静でまともな人に見えてしまうという^^;
 なんかこの心優しき寡黙な青年が女コドモに翻弄されてる気がして気の毒だ。。

・信長が時の趨勢が己に傾くのをやや畏れるような素振りを見せてましたが
 得体の知れない初音にそこまで信頼を置いてるというのは
 いささか無理があるのでは。

・ところで影虎方の隻眼のおっさんは
 てっきり前回崖から投げ落とされて死んだかと思ったら
 元気に生きててびっくらこいた。
 そんで遠山と通じてるんだったのね。

・本丸を押さえる=金を押さえるということで
 資金も武具も潤沢、というような話だったようなのに
 なんでもう兵糧が足りませんとかそういう話になるのー
 春日山囲まれて補給路断たれた、とかそういう戦況の説明はなかったぞ。
 行き当たりばったりに補給も考えずにドンパチやってたのか君ら^^;
 
・華姫と影虎の連れて行くのなんのというやりとりも
 イマイチ型どおりすぎというか、盛り上がらなかったな~…

うーむ、、、どうも物語に入り込んで見られないぞこの話^^;
なんつーかカネツグがちっともカッコよくない-_-;
贔屓の妻くんが演っててそう思うんだから
これはもう本がそういうレベルなんだろうとしか思えん。。
正直原作を読んでみる気はもうしない;_;

PR
バイオ新作の時期に空気読めなくてスミマセン^^;

でも「バイオ5」はタバサの入試発表後と決めているので
もうしばし手をつけられないんですよ~~>_<;

で、かねてよりやりたかった和ホラー、
心霊写真を撮ることで怨霊を撃退しつつ
廃屋の日本家屋を彷徨いながら謎を解いていく
「零」シリーズの3作目、
「刺青の聲」(シセイノコエ)、通称「青零」をプレイしております~~

んで、
ものごっっつ怖いです^^;

いやー、久しぶりですよこの感覚。

歩くだけで怖い。

コントローラがぶるぶる振動して
後ろからなんか来る~~~>_<;と思って振り向いてたら
いきなり正面、目の前どころか
胸に密着するほど近くからコドモが見上げてたりとかするんですよははは;;

女の人に掴みかかられたり
鉈持った神官みたいな人に襲われたりしてます…-_-;

すぐに消えちゃう浮遊霊がちっとも撮影できないので
なかなかポイントが溜まらなくて
射影機(撮影すると霊を撃退できるカメラ)が強化できましぇん>_<

昨日通路の壁から人間の手が出てました……

お人形さんがね、カメラ向けたらね、
ファインダーの中でだけこっち見上げるんですよ;;;


い、生きて帰れる気がしねぇ-_-;

オチ気味ですんません、生きております^^;

我が県の辺りもいよいよ花粉が猛威を振るいだしましたよ~~~-_-;
先週くらいからちょっとハナミズ出るかなくらいには感じてたのですが
も、今朝からくしゃみが止まりません。。
いよいよ薬飲まなきゃ車運転できない季節になってきたようです。



タバサは今日公立入試でした。
おかげさまでなんとか小指骨折を乗り越えて頑張ってきたようです。
あとは結果を待つばかりなのですが
発表までどうにも落ち着かないですね^^;
バイオ5はそれまでお預け>_<;

でも落ちてたらそれドコじゃないけどな^^;



昨日はまたWBC観てましたです。
韓国が勝ちましたね~1-0か~
残念でしたけど試合としては面白かったですよね。



日曜日は「天地人」10話観ました。

正直ややテンションが下がってきて(笑
毎週即感想を書くほどでもなくなってきてしまってるので
単独記事にせずにちょいと書きます^^;

なんつか、、、
脚本が、というよりもしかすると原作に不自然な部分が多いのでは、
という感じが漂っていなくもないので
少し先行きが心配でなくもない感じ(←まわりくどい。苦笑。
もう少しカネツグを魅力的に描けないものですかねー…

あ、でもちゃんと毎週観ますよ。笑。

・さすがに少し動きがあったのであんまり退屈しないで観られましたが
 どうにも屋外のシーンがセットくさいのはどうにかならないのでしょうかね^^;
 本丸をめぐっての夜の小競り合いのシーンとか
 ものすごくセットだよーんという感じで安っぽくなってしまった気が。

・それとやっぱりカネツグが重用されすぎというか、
 実績も上げてないのに上田衆のリーダー的存在になってるのが
 ちょっと違和感拭えないんですが^^;

・勘定奉行たる樋口パパが
 金倉を押さえろ、と説くのはそれらしくて納得でしたが
 パパ本人が影勝殿を説得するシーンとか
 もっとちゃんとあってもよかったように思います。

・すべては影虎の側近の、北条から来たという遠山が暗躍したせいという感じですが
 コドモのケンカじゃないんだし
 元々やっぱり養子ふたりは相容れないような雰囲気醸してたので
 影虎くんの野心みたいなものも見えてきたほうが面白い。

・仙桃院様は今回も肝が据わってましたな。

・静止画像のアップからオーバーラップで次のシーンへ、
 という技法を多様しすぎでちょっとウザかったですぞ。

・予告で初音が
 「鬼になりなされ」とか信長をそそのかしてるっぽいシーンがあったので
 激しく心配(笑。
 個人的に初音のようなキャラをストーリーの牽引役にするのは好みではないので。

・同様にカネツグとお船が密談というか、
 ふたりで秘密を共有していく感じがみられるのが
 後に夫婦になるとはいえややわざとらしく感じる^^;
 何度も言いますが現在の直江の当主が
 何も知らない唯の人のいい男、といった感じなのが気の毒。。
 この人御館の乱で死ぬんでしょう。
 姑は主家の跡継ぎ問題で重大な嘘をつき
 「直江家はもとよりそのつもりでした」などと
 まるで亡き夫の遺言のように開き直ってるのに
 それもなんら知らされず蚊帳の外だわ、
 嫁は従兄弟の若造に入れこんでるわ、
 それで早々に死ぬというのは哀れすぎてなぁ-_-;
 

む~、、、どうもワタシは基本クレーマーなのでイカンですな(笑。



◆金小僧の間のメルフォにコメントくださいました御方、ありがとうございます^^
 アチラにてお返事させていただきました。
 お返事遅くなりましてすみません。

勝ちましたね~
いや、勝ったというか勝ちすぎた感が^^;

イチローが調子戻してくれてよかったし
岩村だけは残念だったけど
大リーグ陣も当たってきてたし
投手陣のリレーも継ぎ方もよかったと思うけれども。

さすがに10点あたりから正直面白くなくなってきてしまった。。

韓国の皆さんまるでヤル気なくなってるんだもの^^;
いくらなんでも動揺しすぎではないだろうか。

20歳のお兄ちゃんに頼りすぎですよ。。。
少年野球じゃないんだからさ、皆さんプロなんだから、
そりゃ日本快勝は嬉しいけど
相手方にももう少し骨のあるとこ見せて欲しかった、
とまで思ってしまうほど痛々しいお姿…-_-;

五輪覇者とWBC覇者同士の対戦だったんだよ~~^^;


また、対韓国戦の難儀なところは
どっちが勝とうが誹謗中傷じみた内容のコメントがネットに溢れかえるという点で、
既にちょっと見ただけでも
双方の視点であることないこと書かれたものがあるようですね。

さすがに「勝ちすぎた」「負けすぎた」ものだから、
日本人、もしくは日本人を装っているのかな的な(明らかに文章がおかしかったので)
眉を顰めるような書き込みも散見されましたです-_-;


勝って嬉しい、という以上に
アレコレと気を遣って憂えなければならないという微妙さが苦いというか。

それにしてもコールドとはねぇ…^^;

次の対戦どうなるでしょうね~




◆「続きを読む」にて7日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 いつもありがとうございますv
相変わらずコドモの不具合が続いております^^;

ぽぽじの奥歯がグラグラしてきたのになかなか抜けず
下から新しいのが生えてきて痛かったのだそうで
無理やりねじねじして古いのを抜こうとしたらしいのですが
やりすぎて大出血してしまったので(←バカかお前ぽぽじ-_-;
慌てて歯医者連れてって抜いてもらいました。。。

ピーピー言ってたのにもうケロリとしてます。
下の新しい歯はもう表面見えてるので
噛み噛みもフツーに可能。
口の中の傷って早く治るもんですね(感心。



タバサの小指骨折のほうは
少し腫れが退いたので固定具を新しくしてもらって、
前よりいくらか動くようにしてもらったのですが
やっぱり字が書きにくくてさっぱり勉強にならないので
明日から試験当日まではテーピングにしてもらうことに^^;

そんなわけで病院を梯子しているような始末ですよ-_-;



それから今日はレンジ台の新しいのを搬入・設置してもらったので
ようやくオーブンレンジが使えるようになりました^^

新しいレンジは庫内がフラットでお掃除の勝手がよいですーv

レンジ台も収納の多いものにしたので便利だよーん^^


お帰り文化的生活~~;_;



それにしてもここんとこ日中まるで暇ナシなので
もし仕事続けてたら休み倒してたと思われる^^;
辞めてて都合よかったとつくづく思ったです。。。



「バイオ5」めちゃめちゃ気になるのですが
コドモと約束してしまった手前
タバサの発表まではちょっと着手できそうにないので
それまで「青零」でもやってようかと思います^^;



◆「続きを読む」にて4日、5日、6日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 お返事大変遅くなりましてスミマセン;;;
 
↓の策、塗りましたので無双部屋に上げました~
手抜きの顔絵ですけどね^^;
無双は鎧がシンドイので顔絵になりがちです。

でも無双武将の顔描くのは楽しいので
あとまだ数人描きたいです^^
描きかけの貂蝉とか呂布とか敦兄とか。


他に「天地人」のラクガキ2枚をOthersに、
ガテン系のあにき絵をどろろ部屋に収納いたしました。



さてさて、本日「バイオ5」発売だったので入手して参りましたが
(今回ついでがあってショップに注文したので
 珍しくネットで買わなかったさ)
ウチは「バイオは家族行事」という決まりがあるので
途中はともかくOPは家族皆で観ないとイカンのです^^;
なのでまだパッケージ開けてません。

やっぱ本格的にプレイするのは
タバサの受験が済んでからだなー。。

楽しみ、、、はもちろんなのですが
過去最高にクリアできるか不安です^^;
マジでクリス死亡回数記録更新する自信がたっぷりあるぜ。へっ。



「無限の住人」の24巻も買ってきました。
実は数日前にアフタヌーンも立ち読みしてきたので
丁度話が繋がった感じです^^
というかほんとにギリギリ一回分前くらいまで
コミックスに収納されてるんですねアレ。

尸良に関してはやっぱりというか思ったとおりの展開になってましたが
凶があんな「ここであったが百年目」みたいな
超ばったりな再会するとは思わなかったのでびっくりした(笑。

で、馬絽はどうなったんだあれは~~~?
気になる、気になるではないか。



同じく沙村の「ブラッドハーレーの馬車」も読みましたが
なんつか、、、めちゃめちゃ救いのない悲惨な話だったさ-_-;
ああいう漫画は画力のない漫画家が描いちゃいけないと思うので
沙村氏はやっぱ巧いなあと。
数十年前の欧州という舞台が沙村初だったので新鮮でした。



◆ひと言メルフォにコメントくださってます方々、ありがとうございます^^
 嬉しかったです;_;
 お返事しばしお時間くださいませ~
なんかもうどうなってんのという感じですが
家電とコドモ並び称するのもどうかとは思うけど
またウチで壊れ物が^^;

ガッコの授業でバスケやってて
利き手の左手の小指を剥離骨折しましたよ。。。

3月10日に公立高校の受験なんですけど(笑←ほんとうにもう笑うしかない。

幸い固定もそんな大げさな状態ではなくて、
お箸もかろうじて使えるしペンが持てないというほどではないのですが
やっぱり書きにくいし書くのに時間がかかるので
取り合えず9日までは固定具で固めておいて
試験前日の9日にテーピングに変えてもらって
当日は少しでも書きやすくしてもらうことにしました。
試験終わったらまた固定具付けるんですけどね-_-;

なんつか…これがタバサだよねとしか言いようがないわ実際^^;
ほんとに何かとアクシデントの多いコなので。

参ったなー
家電は最悪買い換えれば即復旧できるものもあるけど
コドモは部品取り替えれば即治ったりしないからな~^^;

ま、当日インフルとか
交通事故で入院したとか
そんなんよりはナンボかマシなので
もう開き直るしかないし^^;

それにしても最近色々酷い。マジで酷い。
ほんとになんか憑いてるのかと思う(笑。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Track back
Profile
HN:
pochi
性別:
女性
ブログ内検索
Analysis
"pochi" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]