忍者ブログ
pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

d7342c21.jpeg

追記
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 ありがとうございます^^



12月に入って途端にペースダウンしちゃって申し訳ないのですが
ようやくウルアリの線画が出来ました。
これから塗ります。がんばるです。



夕べはコドモと「ミスター・インクレディブル」を観てました。
敵のシンドロームがくりーむの有田氏に見えて仕方なかったさ。



今日は三億円事件のドキュメント番組を観てました。
もう40年も経ってるのねー。
なんか時効になったとき世間が騒いでいたのを
おぼろげに記憶してます。
犯行時誰も傷つけなかったせいか
映画になったりとかして
犯人が妙に英雄視されてたですよねあの事件。

今の価値で20億円てのは確かに凄い金額だなぁ。。

しかし「モンタージュ写真」と思っていたあの有名な「犯人の写真」が
実は既に亡くなっていた、実在の無関係の人の写真を
まんま使っただけという、
それも目撃者にいくつかサンプルの写真を見せた中で
「こんな感じだった」と言われたという、
そんな適当なものだったというのは
結構衝撃の真実でした。
何、モンタージュってそんないい加減なもんだったんですか-_-;
他の事件でもその程度のもんなの?
いくらなんでも酷くないですか警察…(呆。

実際目撃情報から犯人の顔貌を特定する、というのは
相当特徴的でない限りほとんど信用できないのではないかと思うのですよねー

昔学生時代に…多分心理学の講義だったと思うのですが
興味深い話を聞きました。

とある教授が予め計画をして
学生たちにはナイショで講義中に教室に男ふたりを乱入させたそうなのですよ。
追いかけられる男と、追いかける男のふたり、ね。
で、いきなり入ってきて、追いかけてるほうが
「手を挙げろ!」と何か構える動作をして怒鳴り、
もうひとりが手を挙げながら後ずさり、
結局逃げて出て行き、もうひとりもすぐにその後を追って出て行った、という。

その後すっかり動転していた学生たちに
「今何があったか詳しく書きなさい」とレポートを書かせたそうなのですが
ふたりの服装なんかはてんでバラバラな内容だったそうです。

極めつけが
「追いかけてきた男は銃を持っていた」
と皆が皆書いたらしいのですが
実は本当は男が持っていたのはなんとバナナだったんだそうです。

「手を挙げろ」という言葉と動作から
「銃を持っている」と誰もが思い込み、
自分も危険だ、と思い至ることで恐慌状態になり、
色も形も全く違うバナナなんぞを
すっかり銃と思い込んでしまったのですな。

滑稽な笑い話ですが、
非常時の人間の記憶なんて
その程度のもんだという心理学のお話。
かなり有名な話なのでご存知の方も多いかと。

事件現場に居合わせるなんて
非常時も非常時、一生に一度あるかないかという状況ですから
逆に印象に残る、と思いがちですが
実は怪しいもんなんですね~
PR
ちょっと仕事の研修とか入ったりしてましたので
あまりPCいじってられませんでしたー
半オチな状態です^^;

模試とかあるし、冬期講習入ってくるし、
さすがに師走は忙しいですなー…

母としてはコドモの個人懇談とかも
今週前半にふたりともありまして
ぽぽじはまだ小学生だからともかくとして
タバサのほうはもう第一志望崖っぷちなので
洒落にならんというか
オマエよくそんなに勉強しないでいられるなスゲェ度胸だな!!
みたいな感じです-_-;

もー早く終わってくれ受験。
結局は自分のことじゃないので
自分が努力してもどうにもならん話というのは苦手だ。。。


しかしどうにも予定が合わなくて「レッドクリフ」がちっとも観に行けません;_;
来週の水曜こそは行って来ようと誓う。
というか水曜はレディースデーで安くなるので
水曜でないともったいない。
受験生のくせにひとりだけサッサと観に行きやがったタバサが言うに
趙雲さまが結構イケてるらしいので
早く観たい。


ところで某ディ×ニーアニメの「ウォーリー・WALL E」が公開されたみたいですが
「ボクはどうしてひとりぼっちなんだろう」というキャッチコピーに
ぽぽじが素直に疑問に思ったらしく
「どうしてなの?」とタバサに訊いたところ

「ウォーリーはお掃除ロボットだろ?
 地球上のゴミを処理しろ、ってプログラムされてるから
 生き物全部、人間も片つけちゃったんだよ。
 だからひとりぼっちなんだな。」
「ふーん、そうなのかー」

…や、そういうブラックなSFとか
星新一あたりで十分ありそうだけどな-_-;
そういうことより弟騙して遊ぶのもうやめろ。



更にところで、ですが
今朝朝の番組見てたらどろろとあにきの破局報道が(笑←何故に笑う。
以下余計なお世話な話なので薄くしたりして。

そろそろ次の大河の話題の時期でもあるし
なんか記事出てくるかなーと思ってましたが
コウちゃんの新恋人が具体的に出てくるとはー。

でもコレなんか意図的というか^^;
ウーバーワールド(カタカナで失礼)って
人気急上昇中の注目バンドだし
先月末くらいからTV露出が盛んなご様子で
今週だか来週に初武道館ライブなんだそうで
プロモーションっぽいニオイがプンプンしたりいたしますなぁ。笑。

だいたい破局後もコウちゃんと妻くんが
「オレンジの会」で仲良く普通にオトモダチしてた、ってのが嘘臭くない?笑
コウちゃんのイメージ的にはそういうことなさそうな気が^^;

今年は妻くん紅白に出なきゃならないから
昨年末みたいにコウちゃんちにお泊りはないだろう、というあたりから
テキトーに書かれたっぽい感じもしますが
妻柴ファンとしては余計なお世話ながら残念な話なので
えーそーなのー?みたいな。

ま、破局報道何度も出てますけどね過去^^;

しかし結局こちらも共演作のイメージを実在の人に押し付けてるだけなわけで
余計なお世話なんだよワタシもほんとにな(笑。



◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 ありがとうございますv
774f5f93.jpeg

只今こんな感じです。
アリスちゃん横に来ました。

ウルは何か喰ってるという設定なのですが
何を喰わせたものかまだ考えてない^^;
なんかソースのつきそうなヤツ。

ベタなシチュですんません。
でもワタシが描くものといったらやっぱりこう^^





ところでマウスポインタを鳴家にしてみました。
公式で配布されてるヤツです。

とがった頭の先でポイントします。
縦寸8ミリくらいで死ぬほど可愛いです。
常に画面に居てまばたきしてるので
ヤバイくらい幸せです。どうしましょう。

ぽぽじに
「オカンの描いた鳴家は鼻の穴が違う」と言われたので
鼻の穴描き直しました。
直したヤツはちっさく縮小して「About」に居ます。
でも縮小しすぎたので鼻の穴がよくわかりません。


鳴家の話はもういい、って感じですか(笑。
yanari2.jpg
す、すんませんちゃんとウルアリも描いてるんだけど(笑
どうしても鳴家のお口閉じたヤツも描きたくて^^;

↓の鳴家は若旦那に
「鳴家も嬉しい?」って聞かれて
うんうん、て頷いてる画像見て描いたものなので
そういうお顔なのですが
お口きゅっと閉じてるのもやたらめったらカワイイのでつい…v

原作のイラストの鳴家もカワイイのですが
CG版の鳴家たんのストラップとか
発売してくれないかフジ!
お願い作って。
マジ買うから。
大人買いして配る覚悟あるから。

ちいさいいきものからは
不可視のカワイイ光線が出てると思うんだ。。。
2008uruali-6aniv.jpg

ちょいと体調不良というか
胃は大分よくなったんですが
頭痛に悩まされてて半病人です-_-;

でもぼちぼち絵は描いております^^

鳴家鳴家言っててリク絵サボってないよ、と主張するために
描きかけのウルりんをば^^;

ちゃんと向かって左側にアリスちゃんがきます。

ウルは2で少し髪短くなったのと
ビジュアル的に少し幼くなってしまってるのですが
ワタシは1のイメージで描いてるので
髪はこのくらいになるなー。

このひと24歳だしねぇ。
もはや不良少年というにも程遠い、
目つき鋭いうえにお言葉の悪いデカイ兄ちゃんとなると
ようはチンピラ(なんか懐かしいお言葉!笑)にしか見えんわけだよね(笑。

そういや名セリフ「ごめんなさいは?」は
考えてみたらグッドEDのルートでしか聞けないわけであって
2で使われてるのもなんか妙な感じだ^^;
だってそれは、『守り通せたウル』の自負に裏打ちされた
めいっぱい尊大ぶった勝利のお言葉だろうがよ?笑

あー…
なんかまた余計なこと口走りそうなんでこのくらいで退散します^^;


なんだかんだ言ってワタシは未だにめちゃめちゃシャドハ無印が好きです、はい。




それにしても鳴家がウチに居たら
ものすごく幸せになれると思うんだ…
欲しい…鳴家が欲しい…
「しゃばけ」のDVD買ってしまいそう。
ただ鳴家がいつでも観たいばかりに(笑。
そして鳴家のシーンばかり編集するのだよ。ふ。
d66675bf.jpeg
実は先週ドラマの「しゃばけ」観て以来
鳴家(やなり)たんにココロ奪われました~~~vv

去年のドラマ第一弾は忙しくて片手間に観てたので
内容は大体覚えてるんですが
細かいトコは特に見てなかったんですよ。

先日の「うそうそ」はゆっくり座って観てたので
鳴家たんの可愛さにすっかりヤラレてしまったさー。
EDで踊ってた!悶絶可愛かった!

原作の鳴家も可愛いけども少し鬼っぽいというか
ご面相は結構怖い顔の子鬼のイメージだったはずですが
ドラマ版の鳴家たんの可愛さは殺人的ぢゃないか…!

こんなちっさいのが何匹も!何匹も!おうちにいるなんて…!!
そんできゅわきゅわ言って
お茶飲んでお饅頭食べてどんぐり投げてるんだよ!!

そんでも~~このコたちモヒカンなんだよ後ろアタマ~~~!
可愛いーカワイイー欲しいー一緒に暮らしたーーーい!!
一匹だけだと寂しくてかわいそうだから
5、6匹飼いたーい(←ペットじゃない。
うわーんウチマンションだから何十年経っても鳴家住んでくれなーい;_;(←これも少し違う。


えっリク絵?
やだなぁ描いてますよ描いてますともあはははは^^;

妙なテンションの記事↓書いたまま消えててすみません^^;
でもかるじゃがのCMはいいんだよ。いいよね。笑。

オフが忙しくて目が回ってますが死んではいません。


ぽぽじのやきうシーズンがやっとおわったよ。。。

土曜日河川敷のゲロ寒いグラウンド(まっ酷いお言葉ね!)で
美しくコールド負けを喫したところで
今年を締めくくりましたわおほほほほ。

ぽぽじは唯一の打席でカーン、と早い打球で
一瞬「ぉおうナイバッチ!」と思わせておいて
ファースト真正面で即アウト-_-;
や、相手チームのボクちゃんもよく取ったとは思うが
結局は振り遅れてるんやんけぽぽじ~~~

ラストイニングでキャプテンがかろうじて出塁したお蔭で
完全試合だけは間逃れました^^;

それにしても弱(禁句。

日曜は練習なかったんだけど
監督がぶっち切れたので
急遽午後練習になってました。。


冬季は体育館で基礎練習なので
春まで試合のユニフォームとスパイクはお休みです。

ああ、、、これでしばらく早朝に弁当持ちで出かけなくて済むT_T



さてそれ以外に何をしてたかといいますと
仕事がちょっと忙しいです^^;
月末のいつもの文書関係の仕事に加えて
塾に新しく入ってくる子が何人かいたので
しばらくつききりだったりしてました。

そんで
スタッフが変わって新人さんが入ったので
ちょっとシフトが変わって、出が多くなったりしてます^^;

ワタシの担当はもともと
新入会の子の初期指導とか
新しい単元に入る子の最初の面倒をみたりとか
ちょっとひっかかっててひとりでやらせるには難しい子を
マンツーマンでみることが主なのですが
曜日によってはフリーでコドモの間を巡回して
手の止まってる子をその場でレクチャーするような仕事内容に代わったので
要するに4時間くらいの間ほとんど座ってられなくなりました…つ、疲れる…

お蔭様で胃は大分よくなったのですが
(死ぬほどマズい胃壁修復剤をガマンして飲んだ甲斐があった模様)
まだ今年のヌーボーを飲んでません(シクシク。




リク絵のほうはウルアリ絵、ラフを描き始めたところです。
リク主様、お待たせしてまして申し訳ない-_-;



自分の中でシャドハ熱をまた少し熾してテンションを上げて描こう、
などと思ったのですが
ちょっと2発売直後の騒動とか(苦笑
監督見解読んで愕然、というかめちゃ腹立ったのとか思い出して
ものすご切なくなってしまった…T_T

ほんと、2好きな方には申し訳ないのですが
アレはやっぱり某町×氏の個人的諸事情による鬱がモロに反映された
なんかワケのわかんない脚本だったとしか…

「代価を支払ってプレイしたのだから、相手がプロの商業作品である以上
思ったことを述べて作品そのものを批評するのは
それが少々辛辣な内容であっても当然の権利。
しかし他のプレイした方が述べた感想に対して文句をつけるのは筋違い。」
という考え方は今も変わっておりませんが
当時のワタシの2プレイ感想を読まれて(現在は下げてあります)
ご不快な方も多かったのだろうなというのは自覚してますので
その点は申し訳なかったなと今でも思います。

哀しいかな、2発売を機に、
ワタシの中でシャドハは大好きな作品であるとともに
最も憂い深い、殺伐とした不快なものも同時に呼び起こしてくれるものになってしまった。
そのことがあまりにも悔しいので
未だに吹っ切ることができないんだと思います。


それにしても自分のシャドハ部屋自体が
そういう気持ちをこの先に持っていくものになっているのだというのに
最近やっと気がつきました。
何もご存じなくて、
ちょっと前の作品として今新たにシャドハに出会った方に
つまらない話をしても仕方ないんだよなぁと。

2に対するワタシの考えにまったく触れないわけにもいかないのだけれど、
少し控え目に編集し直す時期なのかも、と思いますので
ぼちぼちシャドハ部屋はリニュしたいと思います。

Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Track back
Profile
HN:
pochi
性別:
女性
ブログ内検索
Analysis
"pochi" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]