pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長男の中学の役員決めで大当たりを引いてしまいましたフフフフフ…
委員長になってもうた-_-;
いわゆる「各部の部長」というヤツだな。
なんか当たるような気がしてたんだよなぁ。。。
ワタシの嫌なヨカンというのは大抵当たります。
なんたって昔占い師の人に
「あなたは占い師になったほうがいい」と言われたくらいです。
来年度素敵に忙しくなりそうです;_;
しかし昨日はいろいろ最低な一日だった。
参観日だったわけですが
いつもなら車乗ってっていいガッコなのに
昨日に限っては「校庭が駐車場に使えないので車で来るな」と言われ
電車で行こうとしたら
途中の歩道が工事しててなかなか通してもらえなくて乗り遅れた。
帰りは行き当たりばったりで駅に行ったら
20秒差くらいで電車間に合わなくて待つハメになった。
ホームが寒かったので自販機で暖かい飲み物でも買おうと思ったら
飲みたいのが全部売り切れてた。
そんで旦那が宴会なのを忘れて旦那の分もゴハン作ってもうた。
レギュラーコーヒーの挽いたヤツ缶に移し変えててぶちまけた。
ムカつくわー-_-;
ところで気を取り直してリク絵の部分です↓^^

今夜中にはあげたいと思いますv
メルフォのお返事もその際に~^^
ほのぼの妄想で現実逃避(笑。
PR
委員長になってもうた-_-;
いわゆる「各部の部長」というヤツだな。
なんか当たるような気がしてたんだよなぁ。。。
ワタシの嫌なヨカンというのは大抵当たります。
なんたって昔占い師の人に
「あなたは占い師になったほうがいい」と言われたくらいです。
来年度素敵に忙しくなりそうです;_;
しかし昨日はいろいろ最低な一日だった。
参観日だったわけですが
いつもなら車乗ってっていいガッコなのに
昨日に限っては「校庭が駐車場に使えないので車で来るな」と言われ
電車で行こうとしたら
途中の歩道が工事しててなかなか通してもらえなくて乗り遅れた。
帰りは行き当たりばったりで駅に行ったら
20秒差くらいで電車間に合わなくて待つハメになった。
ホームが寒かったので自販機で暖かい飲み物でも買おうと思ったら
飲みたいのが全部売り切れてた。
そんで旦那が宴会なのを忘れて旦那の分もゴハン作ってもうた。
レギュラーコーヒーの挽いたヤツ缶に移し変えててぶちまけた。
ムカつくわー-_-;
ところで気を取り直してリク絵の部分です↓^^
今夜中にはあげたいと思いますv
メルフォのお返事もその際に~^^
ほのぼの妄想で現実逃避(笑。
いっこ余計にお休みがあると幸せですね~^_^
久しぶりに少しゆっくり過ごしてます>週末
金曜はデスノの「The Last Name」観ました。
今更な感想でアレですが映画独自にまとめてあるのですねー
月は確か漫画ではLが死んだあとも生きてたもんな。
トリッキーな組み立てでなかなか面白かったです^^
もう言われ尽くしてると思うけど
2作目ではLは和菓子ばっかり食べてるんですね。
抹茶ういろうかなんか食いながら親指立てるシーンが
ういろうがぶるんぶるん震えててすげー笑ってしまった(←観点変。
ああなるほど、こういうトコが可愛くて絶大な人気があるのなーと
松山Lに納得した瞬間(笑。
ラスト、ワタリの写真を傍に置いてたのが泣かせた;_;
今日の「篤姫」は瑛太が可哀相だった…
男泣きに泣いてましたなぁ。
彼は今後小松の養子になって出世していくわけですが
江戸城を攻めるときにもひたすら一のことを思うんだろうねぇ…
しかし瑛太気の毒回で今週はそれに終始するかと思いきや
菊本さんが!
何も自害までしなくても。。。
一に、これからは自分に頼ってはいけません、というような気持ちがあったんでしょうか。
ラストの衝撃で尚五郎の悲恋がどっかへ吹っ飛んでしまった
余計に気の毒な尚ちゃん-_-;
瑛太の悲恋にしみじみしてたら
なんか切ない時代劇が読みたくなって
「蝉しぐれ」を本棚から引っ張り出してきて読んでます。
藤沢周平は情景描写がほんとに美しいんだなあ。
実は映画まだ観てないんですよ。
近々借りてきて観たいと思っております。
本と言えば
やっとこさガリレオの原作を買ってきました。
映画の原作になる「容疑者Xの献身」は見当たらなかったのでまた、ということで
とりあえず「探偵ガリレオ」と「予知夢」の2冊。
某御方に面白いですよーとお薦めいただいてますので
楽しみに待機させております。
当分読み物で楽しめそうで嬉しいv
で、実は素敵なリクをいただきましたので
久しぶりにPS2ゲーム版百どろを描いてます^^
お題は「髪を下ろした百どろで漫画」というものだったのですが
ごめんなさい、漫画はちょっとべらぼうにお時間かかってしまいそうなので
セリフつけますのでひとコマでご勘弁を^^;
ゲームでも映画でも、とのことだったのですけれども、
今ちょっと自分的にゲーム百どろルネサンス(なんだそれは)な気分なので
ゲームのふたりにさせていただきました^^
部分こんなの↓です^^

娘どろはもともと短髪で髪の下ろしようがないので
あにきだけ髪を下ろしてみました。
着物着てませんねー
着せる気ないです(きっぱり。笑。
カネコフォームからリクくださいました御方、
描きあがりましたらお返事も合わせてUPさせていただきますので
もうしばしお待ちくださいませ~
あ、引き続きまして
「どろろ」のへぼ二次小説読んでくださった御方のリク絵
お受けしております^^
久しぶりに少しゆっくり過ごしてます>週末
金曜はデスノの「The Last Name」観ました。
今更な感想でアレですが映画独自にまとめてあるのですねー
月は確か漫画ではLが死んだあとも生きてたもんな。
トリッキーな組み立てでなかなか面白かったです^^
もう言われ尽くしてると思うけど
2作目ではLは和菓子ばっかり食べてるんですね。
抹茶ういろうかなんか食いながら親指立てるシーンが
ういろうがぶるんぶるん震えててすげー笑ってしまった(←観点変。
ああなるほど、こういうトコが可愛くて絶大な人気があるのなーと
松山Lに納得した瞬間(笑。
ラスト、ワタリの写真を傍に置いてたのが泣かせた;_;
今日の「篤姫」は瑛太が可哀相だった…
男泣きに泣いてましたなぁ。
彼は今後小松の養子になって出世していくわけですが
江戸城を攻めるときにもひたすら一のことを思うんだろうねぇ…
しかし瑛太気の毒回で今週はそれに終始するかと思いきや
菊本さんが!
何も自害までしなくても。。。
一に、これからは自分に頼ってはいけません、というような気持ちがあったんでしょうか。
ラストの衝撃で尚五郎の悲恋がどっかへ吹っ飛んでしまった
余計に気の毒な尚ちゃん-_-;
瑛太の悲恋にしみじみしてたら
なんか切ない時代劇が読みたくなって
「蝉しぐれ」を本棚から引っ張り出してきて読んでます。
藤沢周平は情景描写がほんとに美しいんだなあ。
実は映画まだ観てないんですよ。
近々借りてきて観たいと思っております。
本と言えば
やっとこさガリレオの原作を買ってきました。
映画の原作になる「容疑者Xの献身」は見当たらなかったのでまた、ということで
とりあえず「探偵ガリレオ」と「予知夢」の2冊。
某御方に面白いですよーとお薦めいただいてますので
楽しみに待機させております。
当分読み物で楽しめそうで嬉しいv
で、実は素敵なリクをいただきましたので
久しぶりにPS2ゲーム版百どろを描いてます^^
お題は「髪を下ろした百どろで漫画」というものだったのですが
ごめんなさい、漫画はちょっとべらぼうにお時間かかってしまいそうなので
セリフつけますのでひとコマでご勘弁を^^;
ゲームでも映画でも、とのことだったのですけれども、
今ちょっと自分的にゲーム百どろルネサンス(なんだそれは)な気分なので
ゲームのふたりにさせていただきました^^
部分こんなの↓です^^
娘どろはもともと短髪で髪の下ろしようがないので
あにきだけ髪を下ろしてみました。
着物着てませんねー
着せる気ないです(きっぱり。笑。
カネコフォームからリクくださいました御方、
描きあがりましたらお返事も合わせてUPさせていただきますので
もうしばしお待ちくださいませ~
あ、引き続きまして
「どろろ」のへぼ二次小説読んでくださった御方のリク絵
お受けしております^^
このところずっと朝6時半頃、息子をガッコに送って行ってるのですが、
今朝はスゴイ冷え込みだったので
まず車の後部座席のドアが凍り付いて開かないという事態に-_-;
松葉杖のデカ息子(中2で180㎝ある)はいつもなら後ろに乗るのですが
今日は仕方ないので助手席に乗せました。
ゆうべ霧のような雪が降っていたので
今朝は凍るなーとは思っていたけど
見事に道路つるっつる^^;
ノロノロ運転でなんとか送っての帰り道、
最後の最後、マンションの駐車場の前の路上でついに滑った。
ウィンカー出して曲がろうとしたのですが
既にハンドルきる前から滑り出したので
かなり減速してもいたし、
駐車場に入るのはあきらめてゆるくハンドルをきりつつ
数メートル先でようやく停車。
駐車場の入り口からは3メートルくらい先行っちゃいました。
いやー、ヒヤヒヤしたぜよ~~;
やっぱ冷え込んだ早朝は車乗っちゃイカンですな。。
今日は首都圏も路面凍結してるらしくて、
東京なんかでは事故が多発しているようですね。
滅多に凍らないところの方々は戦々恐々でございましょうが、
寒冷地だってやっぱり怖いもんは怖いです路面凍結-_-;
歩いてて転んで骨折、なんて方も出ているようですねー。
さすがに雪残ってる朝に革靴とかダメだって^^;
皆さまお気をつけくださいませ~
ところでドコモのCMの新しいのが
ニブい妻くんが瑛太と優ちゃんに挟まれて
とことん可哀相で笑えるんですが(笑。
瑛太と言えば
今年は大河、今のところ欠かさず見ております^^
昨日は瑛太@尚五郎率の高い回だったので
子犬のようなお目目をじっくり堪能いたしましたが
なんせハナから悲恋だとわかりきってるだけに
尚五郎が可哀相でなぁ…;_;
大河はじっくりエピソード詰めていける分
映画なんかよりずっと原作の世界観を忠実に描き易いのだろうなと思いますが
それにしても進みがゆっくりなので
似たようなシーンが多くなるのも確か^^;
この先ダレないで欲しいなーとちょっと思ったりも。
瑛太はほんとに個性が強すぎないので
重宝な役者さんとしてどんどんいろんなものに出演してますよね。
いい役者さんだと思います^^
こないだ未来想像堂に出てて
オセロにハマってるというのが可愛かったにゃーv
で、映画「どろろ」の二次ssですが。
なんとかラストスパートに入りました~
今週中にあげられたらと思っております。
文というのはちょっと出しというわけにいかないし
完結していなければUPできないので
すっかりサイト止まっちゃってる状況で
もしかして待っててくださってるありがたきお方には
ほんとに申し訳ないのですが
もう少しで出来上がりそうです。
ゴールが見えてきた感じでございます^^;
今までで一番長いものになりますが
(6部構成で6章目書いてます)
どろろの出番が少ねぇ(笑。
でも百が考えてるのはほとんどどろろのことだという
ベタな愛しっぷりです^^
ようはワタシがどろろが大好きなのですどろたん激ラブ!!
百は悩んで戦って酷い目にあってればいいけど(酷
どろろはどろろらしく活き活きしてくれてればいいなと
百の目に映ってるように、そういう風に書けてたらいいなと思います^^
どろろを大好きな百が好きです。
ま、とにかく百が鬱々と悩んでて暗くて
めちゃめちゃ可哀相な感じなのですが(笑
読後感哀しいのは好きじゃないので
最後は光明の見えてる感じにしたいなーと。
身体のコンプレックスに関しては
ちょっと重たくなりすぎてしまって
書きたいけれど書けない部分というのがあって
表現力のなさが歯がゆいなーとも思うのですが。。。
書くのは楽しいですね。
暇も才能もないのでたくさんは書けないけれど
好きなものを好きな量で書けるのっていいなぁと思う(笑。
ネット以外の場所で書くのって結構枚数とか字数とか決まってるもんなぁ(笑。
難しいですよね^^
◆「続きを読む」にてメルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございますーv
メールのお返事は、すみません、もう少しお時間くださいませ(ペコリ。
今朝はスゴイ冷え込みだったので
まず車の後部座席のドアが凍り付いて開かないという事態に-_-;
松葉杖のデカ息子(中2で180㎝ある)はいつもなら後ろに乗るのですが
今日は仕方ないので助手席に乗せました。
ゆうべ霧のような雪が降っていたので
今朝は凍るなーとは思っていたけど
見事に道路つるっつる^^;
ノロノロ運転でなんとか送っての帰り道、
最後の最後、マンションの駐車場の前の路上でついに滑った。
ウィンカー出して曲がろうとしたのですが
既にハンドルきる前から滑り出したので
かなり減速してもいたし、
駐車場に入るのはあきらめてゆるくハンドルをきりつつ
数メートル先でようやく停車。
駐車場の入り口からは3メートルくらい先行っちゃいました。
いやー、ヒヤヒヤしたぜよ~~;
やっぱ冷え込んだ早朝は車乗っちゃイカンですな。。
今日は首都圏も路面凍結してるらしくて、
東京なんかでは事故が多発しているようですね。
滅多に凍らないところの方々は戦々恐々でございましょうが、
寒冷地だってやっぱり怖いもんは怖いです路面凍結-_-;
歩いてて転んで骨折、なんて方も出ているようですねー。
さすがに雪残ってる朝に革靴とかダメだって^^;
皆さまお気をつけくださいませ~
ところでドコモのCMの新しいのが
ニブい妻くんが瑛太と優ちゃんに挟まれて
とことん可哀相で笑えるんですが(笑。
瑛太と言えば
今年は大河、今のところ欠かさず見ております^^
昨日は瑛太@尚五郎率の高い回だったので
子犬のようなお目目をじっくり堪能いたしましたが
なんせハナから悲恋だとわかりきってるだけに
尚五郎が可哀相でなぁ…;_;
大河はじっくりエピソード詰めていける分
映画なんかよりずっと原作の世界観を忠実に描き易いのだろうなと思いますが
それにしても進みがゆっくりなので
似たようなシーンが多くなるのも確か^^;
この先ダレないで欲しいなーとちょっと思ったりも。
瑛太はほんとに個性が強すぎないので
重宝な役者さんとしてどんどんいろんなものに出演してますよね。
いい役者さんだと思います^^
こないだ未来想像堂に出てて
オセロにハマってるというのが可愛かったにゃーv
で、映画「どろろ」の二次ssですが。
なんとかラストスパートに入りました~
今週中にあげられたらと思っております。
文というのはちょっと出しというわけにいかないし
完結していなければUPできないので
すっかりサイト止まっちゃってる状況で
もしかして待っててくださってるありがたきお方には
ほんとに申し訳ないのですが
もう少しで出来上がりそうです。
ゴールが見えてきた感じでございます^^;
今までで一番長いものになりますが
(6部構成で6章目書いてます)
どろろの出番が少ねぇ(笑。
でも百が考えてるのはほとんどどろろのことだという
ベタな愛しっぷりです^^
ようはワタシがどろろが大好きなのですどろたん激ラブ!!
百は悩んで戦って酷い目にあってればいいけど(酷
どろろはどろろらしく活き活きしてくれてればいいなと
百の目に映ってるように、そういう風に書けてたらいいなと思います^^
どろろを大好きな百が好きです。
ま、とにかく百が鬱々と悩んでて暗くて
めちゃめちゃ可哀相な感じなのですが(笑
読後感哀しいのは好きじゃないので
最後は光明の見えてる感じにしたいなーと。
身体のコンプレックスに関しては
ちょっと重たくなりすぎてしまって
書きたいけれど書けない部分というのがあって
表現力のなさが歯がゆいなーとも思うのですが。。。
書くのは楽しいですね。
暇も才能もないのでたくさんは書けないけれど
好きなものを好きな量で書けるのっていいなぁと思う(笑。
ネット以外の場所で書くのって結構枚数とか字数とか決まってるもんなぁ(笑。
難しいですよね^^
◆「続きを読む」にてメルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございますーv
メールのお返事は、すみません、もう少しお時間くださいませ(ペコリ。
またも半オチですみません。。
メルフォのコメントですとかメールですとか
ありがたいお言葉いっぱいいただいてますのに
お返事滞ってまして申し訳ない…!
いつもいつもすっっっごく励ましていただいております!
最近少々忙しくしてましてオチ気味ですのに
にもかかわらず覗いてくださってお言葉までくださるというのは
身に余ることと感謝しております。
ほんとにありがとうございます~!
早くお返事書けばいいのに
さっきまで「デスノート」観てましたすみません^^;
実は原作は最初のほうしか読んだことないという
時流に乗れてないおバカさんなので
よく雰囲気出てるのかどうかとかよくわからないのですが
映画の評判はそう悪くないと聞いているので
結構いい感じに出来てるのかな??
なかなか面白かったです、
といっても来週の後編観ないとなんともよくわからないのですけれども。
FBI捜査官が同僚と上司の名前を次々書いてしまうくだりが
なんか不自然っぽい気がしたけど
考えてみたらあれも月がノートに書いていたとおりにさせられてしまってたわけで
ああそうかと納得したりして。
しかし死ぬまでの行動のかなりの部分を支配できるのですなデスノート。
怖いのね~~
なんか中国でデスノートそっくりのノートが文具として発売されて
そこに名前を書くといういじめが社会問題化していたという事件を思い出したりした^^;
確かキャスティングも好評だったのですよね?
来週楽しみです^^
さてここ数日ですが
月末で文書仕事が入ってましたので
昨日までそれで忙殺されておりました^^;
受験シーズンなので職場もそれなりに+の仕事がありますし
来入児のお子さんが大勢新規に入ってくる時期なので
雑事も多いです。
今週はずっといつもより出が早かったのでキツかった…
仕事の合間に馬鹿息子の送り迎えもしているので
ちょっとした暇が取れないんですよ~…
もーいい加減治って頼むから-_-#
毎日毎日固定具の包帯巻きなおすのももーヤダ。
朝6時過ぎにガッコ送ってくのももーヤダ。
寒いから車のエアコンもガンガンかけてるし
なんかものすごガソリンの減りが早いよ-_-;
いつもせっかく旦那がセルフのトコで入れてるので
他所で入れたらバカ高くつくし
給油ランプがついてから何十キロも走るという
綱渡りのようなことをしてしまいました(ヒヤヒヤ…
あれだね、古い車は燃費が悪くていけないね。
路上でガス欠したらそれこそJAF呼ばなきゃですよははは^^;
で、ふと考えたら
なんかTVに映ってる冷凍食品のロールキャベツ
先週お弁当に使ってたし^^;
旦那倒れてないからダイジョブのようですが(笑←笑ってる場合じゃない。
中国製品やっぱ怖い-_-;
最近いろいろ物価上がってますし
安いからちょっとどうしようかなーと思っちゃうけど
さすがに手が出ませんよね…
今回のギョーザの件はまだ詳細が全くわからないので
何が直接の原因かは不明ではありますが
中国製品がこれまで度々問題視されてきたのは事実ですもんね。
未だに輸入時に大腸菌検査で相当ひっかかってるらしいですから。
中国製品が全部悪いわけではない、とは言いますが
全体にモラル、というより意識が低いのは否めないですよね。
社会の成熟度に地域格差がありすぎるというか、
全然情報とか法を遵守する意識が行き渡ってないんだと思うのね。
管理してるシステムが全然機能してないんだと思う。
オリンピック前で政府は躍起になってるみたいですが
付け焼刃でどの程度浸透するものか…
この様子じゃ選手の食事とか、金ある国はみんな自国で用意するんだろうなぁ^^;
もっとも、オリンピックってもともとそんな感じなのかな>選手の食べ物
かつて古代世界では物凄く進んだ国だったのになぁ中国。
なんか寂しいですねそう考えると…
だって日本が「卑弥呼さまーーー!!」ってやってる頃
もう三国志後期だったんだよー?
日本じゃ記録も残ってなくて邪馬台国の実体もよくわかんねーのに
中国の文献で我々は自国の歴史をやっと知ることができてるわけですよ?
一部のお金持ちだけが銀座に大挙してやってきて
日本で高級品買いまくって
自分トコの食品は危ないからって関税の高い外国の食品食べてる国なんて
なんかおかしいだろ…
しっかりして趙雲さまの母国(そこか。
◆「続きを読む」にて29日のメルフォのお返事をさせていただきました。
お返事遅くなりましてほんとにすみません!
ありがとうございます!
メルフォのコメントですとかメールですとか
ありがたいお言葉いっぱいいただいてますのに
お返事滞ってまして申し訳ない…!
いつもいつもすっっっごく励ましていただいております!
最近少々忙しくしてましてオチ気味ですのに
にもかかわらず覗いてくださってお言葉までくださるというのは
身に余ることと感謝しております。
ほんとにありがとうございます~!
早くお返事書けばいいのに
さっきまで「デスノート」観てましたすみません^^;
実は原作は最初のほうしか読んだことないという
時流に乗れてないおバカさんなので
よく雰囲気出てるのかどうかとかよくわからないのですが
映画の評判はそう悪くないと聞いているので
結構いい感じに出来てるのかな??
なかなか面白かったです、
といっても来週の後編観ないとなんともよくわからないのですけれども。
FBI捜査官が同僚と上司の名前を次々書いてしまうくだりが
なんか不自然っぽい気がしたけど
考えてみたらあれも月がノートに書いていたとおりにさせられてしまってたわけで
ああそうかと納得したりして。
しかし死ぬまでの行動のかなりの部分を支配できるのですなデスノート。
怖いのね~~
なんか中国でデスノートそっくりのノートが文具として発売されて
そこに名前を書くといういじめが社会問題化していたという事件を思い出したりした^^;
確かキャスティングも好評だったのですよね?
来週楽しみです^^
さてここ数日ですが
月末で文書仕事が入ってましたので
昨日までそれで忙殺されておりました^^;
受験シーズンなので職場もそれなりに+の仕事がありますし
来入児のお子さんが大勢新規に入ってくる時期なので
雑事も多いです。
今週はずっといつもより出が早かったのでキツかった…
仕事の合間に馬鹿息子の送り迎えもしているので
ちょっとした暇が取れないんですよ~…
もーいい加減治って頼むから-_-#
毎日毎日固定具の包帯巻きなおすのももーヤダ。
朝6時過ぎにガッコ送ってくのももーヤダ。
寒いから車のエアコンもガンガンかけてるし
なんかものすごガソリンの減りが早いよ-_-;
いつもせっかく旦那がセルフのトコで入れてるので
他所で入れたらバカ高くつくし
給油ランプがついてから何十キロも走るという
綱渡りのようなことをしてしまいました(ヒヤヒヤ…
あれだね、古い車は燃費が悪くていけないね。
路上でガス欠したらそれこそJAF呼ばなきゃですよははは^^;
で、ふと考えたら
なんかTVに映ってる冷凍食品のロールキャベツ
先週お弁当に使ってたし^^;
旦那倒れてないからダイジョブのようですが(笑←笑ってる場合じゃない。
中国製品やっぱ怖い-_-;
最近いろいろ物価上がってますし
安いからちょっとどうしようかなーと思っちゃうけど
さすがに手が出ませんよね…
今回のギョーザの件はまだ詳細が全くわからないので
何が直接の原因かは不明ではありますが
中国製品がこれまで度々問題視されてきたのは事実ですもんね。
未だに輸入時に大腸菌検査で相当ひっかかってるらしいですから。
中国製品が全部悪いわけではない、とは言いますが
全体にモラル、というより意識が低いのは否めないですよね。
社会の成熟度に地域格差がありすぎるというか、
全然情報とか法を遵守する意識が行き渡ってないんだと思うのね。
管理してるシステムが全然機能してないんだと思う。
オリンピック前で政府は躍起になってるみたいですが
付け焼刃でどの程度浸透するものか…
この様子じゃ選手の食事とか、金ある国はみんな自国で用意するんだろうなぁ^^;
もっとも、オリンピックってもともとそんな感じなのかな>選手の食べ物
かつて古代世界では物凄く進んだ国だったのになぁ中国。
なんか寂しいですねそう考えると…
だって日本が「卑弥呼さまーーー!!」ってやってる頃
もう三国志後期だったんだよー?
日本じゃ記録も残ってなくて邪馬台国の実体もよくわかんねーのに
中国の文献で我々は自国の歴史をやっと知ることができてるわけですよ?
一部のお金持ちだけが銀座に大挙してやってきて
日本で高級品買いまくって
自分トコの食品は危ないからって関税の高い外国の食品食べてる国なんて
なんかおかしいだろ…
しっかりして趙雲さまの母国(そこか。
◆「続きを読む」にて29日のメルフォのお返事をさせていただきました。
お返事遅くなりましてほんとにすみません!
ありがとうございます!
あああ危うく1万円払いかけました-_-;
本日捻挫して松葉杖の阿呆息子をガッコに迎えにいった帰り、
旦那が誕生日だったのでケーキを買いにお店に寄ったのですが
帰ろうとしてキーを差し込んだら…回らない;
キーもブレーキもハンドルもガッチガチに動かない。
これはもしや、、、「ハンドルロック」というヤツであろうか^^;
ハンドルロックというのは本来は盗難防止用のもので、
キーを入れてない状態でハンドルを動かすと
ロックがかかってしまう、というものですな。
一応そんなものがあるのは知ってましたが
解除方法がわかりませんのだ。
そもそもそんなことしたかなー?と思うのですが
多分キーを抜くのとほぼ同時にハンドルから手を離したのだろうなぁ。。。
や、恐るべしハンドルロック、
そんなに簡単にかかってしまうものなのか…!
慌てて旦那に連絡したけど解除方法はわからないというので
仕方なくJAFに電話。
こういうときってつくづく携帯さまさまだと思うですよね^^;
受付のおねいさんに解除方法を教わって試してみたんですが…
だ、ダメだ、堅い…動かねぇぇぇぇぇぇ!!
えー、解除ってどうやるのかといいますと、
ようはブレーキ踏みつつ(ロックかかってるとブレーキもめちゃ重くなってます)
ハンドルを回しながら(両手で回してもビクともしねぇよ!)
キーも回せという(ワタシは手は2本しかありません…)
そういうことなのですが
できるかい!!!
「だ、ダメです」
「それでは現場にお伺いすることになりますが会員様でしょうか」
とおねいさんが言う。
か、会員様は旦那だ-_-;
しかも同乗してない。
JAFは家族でも会員本人が同乗してないと会員価格にしてくれないのだ。
「そうしますと1万円ほどかかりますが…」
「…いいです(泣」
現在地を告げ、
おねいさんが地図を調べている間電話が保留になっていたので
チクショウ1万円かよ、、、と思いつつ
悔し紛れにもう一度試してみたら…
キーが回りました(驚。
おねいさんが電話に戻るのを待って丁重に御礼を申し上げて
受付を取り消したのですが
(結局お騒がせの客になってしまった^^;)
1万円払わなくて済んだ(嬉。
どうも解除にはコツがあるみたいで
何がいけなくて何がよかったのかとか全然わからんのですけれども^^;
しかし自分の車の盗難防止装置に弾かれるというのも
情けない話ではあります。。
うっかりキーを差しても回らなくなってしまった方は
是非上記方法お試しください(笑。
それとJAFは入っておこう-_-;
本日捻挫して松葉杖の阿呆息子をガッコに迎えにいった帰り、
旦那が誕生日だったのでケーキを買いにお店に寄ったのですが
帰ろうとしてキーを差し込んだら…回らない;
キーもブレーキもハンドルもガッチガチに動かない。
これはもしや、、、「ハンドルロック」というヤツであろうか^^;
ハンドルロックというのは本来は盗難防止用のもので、
キーを入れてない状態でハンドルを動かすと
ロックがかかってしまう、というものですな。
一応そんなものがあるのは知ってましたが
解除方法がわかりませんのだ。
そもそもそんなことしたかなー?と思うのですが
多分キーを抜くのとほぼ同時にハンドルから手を離したのだろうなぁ。。。
や、恐るべしハンドルロック、
そんなに簡単にかかってしまうものなのか…!
慌てて旦那に連絡したけど解除方法はわからないというので
仕方なくJAFに電話。
こういうときってつくづく携帯さまさまだと思うですよね^^;
受付のおねいさんに解除方法を教わって試してみたんですが…
だ、ダメだ、堅い…動かねぇぇぇぇぇぇ!!
えー、解除ってどうやるのかといいますと、
ようはブレーキ踏みつつ(ロックかかってるとブレーキもめちゃ重くなってます)
ハンドルを回しながら(両手で回してもビクともしねぇよ!)
キーも回せという(ワタシは手は2本しかありません…)
そういうことなのですが
できるかい!!!
「だ、ダメです」
「それでは現場にお伺いすることになりますが会員様でしょうか」
とおねいさんが言う。
か、会員様は旦那だ-_-;
しかも同乗してない。
JAFは家族でも会員本人が同乗してないと会員価格にしてくれないのだ。
「そうしますと1万円ほどかかりますが…」
「…いいです(泣」
現在地を告げ、
おねいさんが地図を調べている間電話が保留になっていたので
チクショウ1万円かよ、、、と思いつつ
悔し紛れにもう一度試してみたら…
キーが回りました(驚。
おねいさんが電話に戻るのを待って丁重に御礼を申し上げて
受付を取り消したのですが
(結局お騒がせの客になってしまった^^;)
1万円払わなくて済んだ(嬉。
どうも解除にはコツがあるみたいで
何がいけなくて何がよかったのかとか全然わからんのですけれども^^;
しかし自分の車の盗難防止装置に弾かれるというのも
情けない話ではあります。。
うっかりキーを差しても回らなくなってしまった方は
是非上記方法お試しください(笑。
それとJAFは入っておこう-_-;
タバサ(長男・中2)がまた捻挫したですよ…-_-;
ま、また固定具+松葉杖。。。
前回、夏に酷いのやったときほどではないので
帰りはなんとか自力で帰ってきてもらう予定なのですが
最長3週間、朝送っていかなきゃなりません。
せっかく絞ったのにまた太るよアイツ…
それにしても月曜日の整形外科の混むこと混むこと、
レントゲン撮ったり
理学療法室でアイシングしたりで散々手間取り
朝8時半に行って帰ってきたのが1時。かなわんわ-_-#
捻挫って癖になるっていうけどほんとですな…
チクショウ今日の医療費、
松葉杖の保証金含めて1万超えたよ…!
でもガッコでやったんじゃないから通院数日じゃ保険おりねーよ(泣。
さて話変わりますが生きておりますー。
相変わらず映画どろろの二次ssがんばってます…!
というよりもう頭の中9割強がそのことでいっぱいです^^;
現在3/5くらい書けたかなーと。。
…長いんですよ^^;
こんなにオチてるとサイト自体忘れられてしまいそうですが
もともと書いた本人だけ嬉しいようなssですからははは!
百が暗いです。悩んでます。極めつけに(笑。
今回も百視点なので
どろろについては行動描写に偏っていて
特に心中を詳しく描写はしていないのですが
ワタシ的に思う映画のその後のどろろというのは
結構中身「女の子」になってきつつあります。
もちろん意地っ張りだし、
吹っ切れているわけでも
女としての自分を拘りなく受け入れられる状態でもなんでもないのですが
ラスト、ばんもんであにきを見た途端に
「俺はまだ女にはならねーぞ!」
なんて泣いたりするのは
やっぱり限りなく女の子なんじゃないのー?^^
とか思ったりしますしねえへへ。
どろろはやっぱりおおらかに逞しく自然体であって、
母性の強い、弾力のある存在と思っているので
ふたりの関係性において
一歩踏み出すに難いのは
やはり百の側の抱える部分が大きいのじゃないかと思うわけです。
あ、どろろのほうとすれば、
映画設定ではやっぱり「刺してしまった」というのは大きいかな。
ワタシはどろろが大好きなので
どろろに惹かれる百の視点に立って
どろろについてあれこれ考えては迷い、思い悩む百、という構図が
とてもとても好きです^^
そしてやはり原作好きが根底にあるので
どろろはストレートにあにきが大好き、という部分はとても捨てがたく、
なんだかんだで意地っ張り極めていても
ふとしたところであにき大好き光線(何)が出ちゃうどろたんが好きです^^
どろろは粗暴かもしれないけど、
そんなに度々あにきを殴ったり蹴ったりはしないんじゃないかなぁ(笑。
さて、更に話は変わりますが
今日やっと先週見逃した「ヤッターマン」観ました!
ドロンボー3人は声優キャスト昔と同じなんですねースゴイ!
何よりそれに感心した(笑。
さすがに小原さん、艶がイマイチかなーと思わないでもなかったですが
声優さんて息長いよねーいや恐れ入りました。
ガッチャマンのケンとジュンがモブの中に居たり
大食いのひとが混ざってたりと
当時もよくやってたようなお遊びは健在なのねー
なにひとつ改変らしい改変というものはなくて
忠実に30年前のスタイルを再現しているので
作りやすいのもあるでしょうし、
こちらは懐かしく見ましたが
ただちょっと気になったのは今の子ども達に新鮮に映る、というのは
制作サイドの勘違いの部分があるのじゃないだろうか。
ウチの子どもの感想は
「なんかポケモンみたい」でしたよ(笑。
時事的なもの、流行モノを盛り込んで
オヤジ的なベタなノリとテンポだったりする部分は
タイムボカンシリーズの特徴で、
後の影響された作品群ではその要素はやや薄いとは言えますが
確かにスタイルとしては
ロケット団のムサシ、コジロウ、ニャースなんですよ彼らは。
大人世代には、こちらがオリジナルなんだよ、という思いがありますが
子どもにとってはそんなのどうでもいいことなんですよね。
はあ、これが「伝説の」ヤッターマンか。
どっかで見たような感じだな、と思うお子さんだっているのだよははは^^;
そしてヤッターマンをヤッターマンたらしめている部分で喜ぶのは
むしろ高年齢層だという罠(笑。
笑いの質、のようなものに30年で変化がないはずはないので
どこまで今の子に通用するのかな、
どうして今ヤッターマンだったのかな、というのは
未だに首を傾げてしまうところではあります。
映画が進行しているようですが
ドロンジョ様は深田恭子なんだそうで。
コスプレ写真は見てみたいですが
上手く当たるという気は全然しませんなー^^;
ま、また固定具+松葉杖。。。
前回、夏に酷いのやったときほどではないので
帰りはなんとか自力で帰ってきてもらう予定なのですが
最長3週間、朝送っていかなきゃなりません。
せっかく絞ったのにまた太るよアイツ…
それにしても月曜日の整形外科の混むこと混むこと、
レントゲン撮ったり
理学療法室でアイシングしたりで散々手間取り
朝8時半に行って帰ってきたのが1時。かなわんわ-_-#
捻挫って癖になるっていうけどほんとですな…
チクショウ今日の医療費、
松葉杖の保証金含めて1万超えたよ…!
でもガッコでやったんじゃないから通院数日じゃ保険おりねーよ(泣。
さて話変わりますが生きておりますー。
相変わらず映画どろろの二次ssがんばってます…!
というよりもう頭の中9割強がそのことでいっぱいです^^;
現在3/5くらい書けたかなーと。。
…長いんですよ^^;
こんなにオチてるとサイト自体忘れられてしまいそうですが
もともと書いた本人だけ嬉しいようなssですからははは!
百が暗いです。悩んでます。極めつけに(笑。
今回も百視点なので
どろろについては行動描写に偏っていて
特に心中を詳しく描写はしていないのですが
ワタシ的に思う映画のその後のどろろというのは
結構中身「女の子」になってきつつあります。
もちろん意地っ張りだし、
吹っ切れているわけでも
女としての自分を拘りなく受け入れられる状態でもなんでもないのですが
ラスト、ばんもんであにきを見た途端に
「俺はまだ女にはならねーぞ!」
なんて泣いたりするのは
やっぱり限りなく女の子なんじゃないのー?^^
とか思ったりしますしねえへへ。
どろろはやっぱりおおらかに逞しく自然体であって、
母性の強い、弾力のある存在と思っているので
ふたりの関係性において
一歩踏み出すに難いのは
やはり百の側の抱える部分が大きいのじゃないかと思うわけです。
あ、どろろのほうとすれば、
映画設定ではやっぱり「刺してしまった」というのは大きいかな。
ワタシはどろろが大好きなので
どろろに惹かれる百の視点に立って
どろろについてあれこれ考えては迷い、思い悩む百、という構図が
とてもとても好きです^^
そしてやはり原作好きが根底にあるので
どろろはストレートにあにきが大好き、という部分はとても捨てがたく、
なんだかんだで意地っ張り極めていても
ふとしたところであにき大好き光線(何)が出ちゃうどろたんが好きです^^
どろろは粗暴かもしれないけど、
そんなに度々あにきを殴ったり蹴ったりはしないんじゃないかなぁ(笑。
さて、更に話は変わりますが
今日やっと先週見逃した「ヤッターマン」観ました!
ドロンボー3人は声優キャスト昔と同じなんですねースゴイ!
何よりそれに感心した(笑。
さすがに小原さん、艶がイマイチかなーと思わないでもなかったですが
声優さんて息長いよねーいや恐れ入りました。
ガッチャマンのケンとジュンがモブの中に居たり
大食いのひとが混ざってたりと
当時もよくやってたようなお遊びは健在なのねー
なにひとつ改変らしい改変というものはなくて
忠実に30年前のスタイルを再現しているので
作りやすいのもあるでしょうし、
こちらは懐かしく見ましたが
ただちょっと気になったのは今の子ども達に新鮮に映る、というのは
制作サイドの勘違いの部分があるのじゃないだろうか。
ウチの子どもの感想は
「なんかポケモンみたい」でしたよ(笑。
時事的なもの、流行モノを盛り込んで
オヤジ的なベタなノリとテンポだったりする部分は
タイムボカンシリーズの特徴で、
後の影響された作品群ではその要素はやや薄いとは言えますが
確かにスタイルとしては
ロケット団のムサシ、コジロウ、ニャースなんですよ彼らは。
大人世代には、こちらがオリジナルなんだよ、という思いがありますが
子どもにとってはそんなのどうでもいいことなんですよね。
はあ、これが「伝説の」ヤッターマンか。
どっかで見たような感じだな、と思うお子さんだっているのだよははは^^;
そしてヤッターマンをヤッターマンたらしめている部分で喜ぶのは
むしろ高年齢層だという罠(笑。
笑いの質、のようなものに30年で変化がないはずはないので
どこまで今の子に通用するのかな、
どうして今ヤッターマンだったのかな、というのは
未だに首を傾げてしまうところではあります。
映画が進行しているようですが
ドロンジョ様は深田恭子なんだそうで。
コスプレ写真は見てみたいですが
上手く当たるという気は全然しませんなー^^;
もともとあまりドラマ観ないので
今期はこれは観るぞ、というものは特にないのですが
ぽぽじが観たがったのでなんとなく第一話観ましたボンビーメン。
貧乏男子、と書いてそう読むのだそうな。
う~…
小栗旬さんのファンの方ゴメンなさい。
なんかこのひと変な人だなぁという印象が^^;
前になにかのプロモーションで朝の番組に出たときに
酔っ払うと男女問わず人の肩とか腕を噛む癖がある、
というような話をしてまして、
それが笑えるネタになってるならまだいいんですが
トークが全然盛り上がらなくて
場の雰囲気からしてドン引きだったので
どうにも変態にしか見えなかったんですよあははは~-_-;
まあその、飾らない自然体なお人だというフォローもできるわけですが
ちょっとワタシ的には生理的にNGっつか…
なので小栗氏に興味はゼロでしたし
観ても先入観でとても楽しめるとは思えなかったのですが
チラチラと目に入ったので観たは観た。
珍しくイケメン使用なのに漫画原作でないドラマなので
どの程度がんばってくれるかなーという
期待のようなものはちょいとあったのですが
第一話見た限りではどうにも何が言いたいのかよくわからんドラマやね^^;
人情に篤くてお人よしの熱血青年が貧乏でもがんばる、みたいな話なのかと思ったら
ただの金銭感覚ズレてるバカだったというのはどうなの(困惑。
あれはもう腹立つレベルの無責任バカだと思うのですがどうですよ?
優しいんじゃなくて無責任だってあれは-_-;
ではこのおバカさんが現実に目覚めていく話なのかと思えば
山田優ちゃんや八嶋さんは
「あいつみたいに人を信じられるのは美徳」みたいな感じに
情にほだされちゃってるご様子で
何かどうもそうでもないっぽい感じだったりしてるし。
でもでも
「心底いいひと」を貫く気なのかと思えば
「俺、みっともないですよね。でもあいつらに嫌われたくないですから」
という終盤のひと言で
お人好しというより小心で嫌われたくないばかりにNOと言えないだけ、
みたいな感じになっちゃってたり。
それをして勝ったぞ、的に「人の繋がりが僕の武器です」と言い放つ違和感は
どうしたらいいの教えてーーー?
主人公にまるで感情移入できないぞ。
理解不能だ。。。
ああ、そうか!
ひょっとしてユースケ・サンタマリアが
人らしい感情を獲得するまでのお話ですか(笑。
ちなみに予告で散々
歯磨き粉のチューブから一回分のペーストを根性でひねり出すシーンを流してましたが
真の貧乏を知らぬヤツが書くからあんなことになるのだ。
チューブ切りなさい。もう4回は確実に使えるからよ。
主婦ナメんなよ~(笑。
今期はこれは観るぞ、というものは特にないのですが
ぽぽじが観たがったのでなんとなく第一話観ましたボンビーメン。
貧乏男子、と書いてそう読むのだそうな。
う~…
小栗旬さんのファンの方ゴメンなさい。
なんかこのひと変な人だなぁという印象が^^;
前になにかのプロモーションで朝の番組に出たときに
酔っ払うと男女問わず人の肩とか腕を噛む癖がある、
というような話をしてまして、
それが笑えるネタになってるならまだいいんですが
トークが全然盛り上がらなくて
場の雰囲気からしてドン引きだったので
どうにも変態にしか見えなかったんですよあははは~-_-;
まあその、飾らない自然体なお人だというフォローもできるわけですが
ちょっとワタシ的には生理的にNGっつか…
なので小栗氏に興味はゼロでしたし
観ても先入観でとても楽しめるとは思えなかったのですが
チラチラと目に入ったので観たは観た。
珍しくイケメン使用なのに漫画原作でないドラマなので
どの程度がんばってくれるかなーという
期待のようなものはちょいとあったのですが
第一話見た限りではどうにも何が言いたいのかよくわからんドラマやね^^;
人情に篤くてお人よしの熱血青年が貧乏でもがんばる、みたいな話なのかと思ったら
ただの金銭感覚ズレてるバカだったというのはどうなの(困惑。
あれはもう腹立つレベルの無責任バカだと思うのですがどうですよ?
優しいんじゃなくて無責任だってあれは-_-;
ではこのおバカさんが現実に目覚めていく話なのかと思えば
山田優ちゃんや八嶋さんは
「あいつみたいに人を信じられるのは美徳」みたいな感じに
情にほだされちゃってるご様子で
何かどうもそうでもないっぽい感じだったりしてるし。
でもでも
「心底いいひと」を貫く気なのかと思えば
「俺、みっともないですよね。でもあいつらに嫌われたくないですから」
という終盤のひと言で
お人好しというより小心で嫌われたくないばかりにNOと言えないだけ、
みたいな感じになっちゃってたり。
それをして勝ったぞ、的に「人の繋がりが僕の武器です」と言い放つ違和感は
どうしたらいいの教えてーーー?
主人公にまるで感情移入できないぞ。
理解不能だ。。。
ああ、そうか!
ひょっとしてユースケ・サンタマリアが
人らしい感情を獲得するまでのお話ですか(笑。
ちなみに予告で散々
歯磨き粉のチューブから一回分のペーストを根性でひねり出すシーンを流してましたが
真の貧乏を知らぬヤツが書くからあんなことになるのだ。
チューブ切りなさい。もう4回は確実に使えるからよ。
主婦ナメんなよ~(笑。
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis