pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
百どろ百どろろ言ってて矛盾してるようで申し訳ないんだけど
公式ではまずは心触れ合うあにきとどろろを見たいんだ。
ガッチリなくてはならない相手として心がつながってて、
その先に恋情があったらいいなって
そういうのが好きなんだ。
どろろを神格化してほしいわけじゃないし
母親みたいにあにきの世話係になって
顔色うかがうみたいに
置いて行かれるの怖いだけみたいに
気を使い過ぎるどろろはもう見たくないんだ。
第2話のふたりのほうがまだ心が近かったみたいで寂しい。
万代の村を出て、
おっかちゃんに似ていた、と沈んでるどろろの頬を包んだあにきは
閉ざされた世界にいたかもしれないけど
あんなに情にあふれて心豊かな子だったもの。
色々あって心が裂かれるようなんだって、それはわかるんだけど
それならそれで喧嘩でもすればいいじゃん。
それでどろろがついに怒ればいいじゃん。
ついにどろろにそっぽ向かれて慌てればいいんだよ。
白面不動で、あにきのほうから離れようとしないのなら
そういう展開のほうがよかったな。
それでどろろのピンチに必死で心配して助けに行けばいい。
あにきにどろろを心配してほしい。
思いやってほしい。
そろそろそういうの見たい。
温泉で抱きつく百どろより
そういうの見たかった。
PR

無題
私には、どろろを神格化というより今のどろろの精一杯って感じがしたけど、どろろちゃんも困惑してる。反抗できない優等生タイプは自分を追い込むしね。
だいたい新アニメのアニキはテレバスが使えないという基本設定を、原作信者はすぐ忘れて批判しまくり、先入観でしかみてないしそんな意見があふれててここんとこイラつきまくり、幼少期を盲聾で過ごして、短期間でここまでコミニケション取れてるだけでもすごいとおもうし、脳梗塞で倒れた身内がいる身としても切実に感じてます・
2期も始まったばかり、終盤でもこの状態なら!さすがに怒るけど、
すみません、誰かに反論せずにはいられなくてコメントしました。
だいたい新アニメのアニキはテレバスが使えないという基本設定を、原作信者はすぐ忘れて批判しまくり、先入観でしかみてないしそんな意見があふれててここんとこイラつきまくり、幼少期を盲聾で過ごして、短期間でここまでコミニケション取れてるだけでもすごいとおもうし、脳梗塞で倒れた身内がいる身としても切実に感じてます・
2期も始まったばかり、終盤でもこの状態なら!さすがに怒るけど、
すみません、誰かに反論せずにはいられなくてコメントしました。
名無しの方々へ
すみません、名乗られておられないので「名無しさん」ということでまとめてお返事させていただきますね。ここはどこぞの板ではなくて個人ブログですので、せめてお名前くらいは名乗ってほしかったですよ。
本来ですと名乗っていだたいていないのにお返事する筋ではないのですが、新アニメを好きで夢中で追いかけているという気持ちは多分私も同じですので、対応させていただきますね。
あまりSNSに慣れていらっしゃらないのだと思うのですが、好きなものでも感想というのは人それぞれ違います。多様性に寛容になれないのであればそっとPCなりスマホなりを切っていただくのがご自身の心の平穏のためには一番よいでしょう。
御二方、ですよね。同じ方なのかも知れませんがわかりませんので。おふたりのおっしゃることもわかります、そういうふうに思われることもあるのでしょう。でも私も、他の方々も多分それぞれ違います。それはご理解いただきたく存じます。私の感じたことがご不快であればご縁がなくて残念ですが、今後は私の庭に立ち寄らず素通りなさってくださいませ。そうすれば二度とご不快にならずに済むはずです。
同じものを好きなはずが、キャラクターの扱いに関してあまりに感想が食い違うような脚本であることがそもそも残念なように思うのですが、私自身は原作にも残念な部分があると何十年も述べてきた身でありますし、何度もリブートされる度にどう改変されるかを楽しんでいるファンです。かといって自分がずっと愛してきた「どろろ」の軸の部分を譲りたくはなく、それが他の方と違ったとしても怒りを感じたりはしません。それほどにこれまでの様々な「どろろ」は私にとって常に傍らにあったものです。そういう気持ちはどうかご理解いただけたらと思います。
こんなところまで来てくださって、真摯な気持ちを吐露していただけたことはありがたく思っております。お二方にとって、そして私にとっても新アニメが納得のいく着地点を見せてくれることを祈っております。
本来ですと名乗っていだたいていないのにお返事する筋ではないのですが、新アニメを好きで夢中で追いかけているという気持ちは多分私も同じですので、対応させていただきますね。
あまりSNSに慣れていらっしゃらないのだと思うのですが、好きなものでも感想というのは人それぞれ違います。多様性に寛容になれないのであればそっとPCなりスマホなりを切っていただくのがご自身の心の平穏のためには一番よいでしょう。
御二方、ですよね。同じ方なのかも知れませんがわかりませんので。おふたりのおっしゃることもわかります、そういうふうに思われることもあるのでしょう。でも私も、他の方々も多分それぞれ違います。それはご理解いただきたく存じます。私の感じたことがご不快であればご縁がなくて残念ですが、今後は私の庭に立ち寄らず素通りなさってくださいませ。そうすれば二度とご不快にならずに済むはずです。
同じものを好きなはずが、キャラクターの扱いに関してあまりに感想が食い違うような脚本であることがそもそも残念なように思うのですが、私自身は原作にも残念な部分があると何十年も述べてきた身でありますし、何度もリブートされる度にどう改変されるかを楽しんでいるファンです。かといって自分がずっと愛してきた「どろろ」の軸の部分を譲りたくはなく、それが他の方と違ったとしても怒りを感じたりはしません。それほどにこれまでの様々な「どろろ」は私にとって常に傍らにあったものです。そういう気持ちはどうかご理解いただけたらと思います。
こんなところまで来てくださって、真摯な気持ちを吐露していただけたことはありがたく思っております。お二方にとって、そして私にとっても新アニメが納得のいく着地点を見せてくれることを祈っております。
無題
名無しで失礼致します。上の方々とは違う者です。
原作からのどろろファンで、pochiさんのサイトにはゲーム発売の頃から伺っており、美しいイラストも作品に対する愛情も深い考察も心から尊敬しておりました。
その立場からお伝えします。
上記のような反応が複数届いたのには、それなりの理由があるのではないでしょうか。
pochiさんの感想をこれまで拝読してきましたが、新アニメに対して「〜が良かった」「〜が好きだ」という肯定感よりも「〜がおかしい」「〜は納得出来ない」という否定感の方が強く強く伝わってきます。いい歳した私も読んでいて辛くなるほどに。それは事実です。
pochiさんの正直な気持ちなんだろうと思いますし、個人ブログなんだから発信するのも自由です。厳しいことを発信するのも一種の愛なのでしょうが⋯愛の無い愚痴と、とらえられてしまったのではないでしょうか。
そして、「新アニメ百鬼丸の気持ちや立場も考えてほしい」という書き込みに対して「原作信者扱い」「sns慣れしてなさそう」「若い人そう」といった態度を見せられたことは、少し残念でした。返信では、pochiさんの新アニメ百鬼丸に対する思いを、語られるのかと思っていたのですが⋯。これもただ私が勝手に悲しくなっているだけなので、完全に気持ちの押しつけですね。
13話、冒頭から私は涙が止まりませんでした。突き飛ばされても健気などろろ、おかかに甘えるどろろ。しっかりしてくれ百鬼丸!とも思いました。
でも、家族から見捨てられた百鬼丸の言葉にならない慟哭なのでは?そんな百鬼丸を助けたいと頑張るどろろの、純粋な思いやりはそんなにも見苦しいものでしたか?今があるからこそ、今後、彼らの絆は深まるのでは?
私は今後の二人が本当に楽しみです。
名無しですし返信不要です。長々とお目汚し失礼致しました。
原作からのどろろファンで、pochiさんのサイトにはゲーム発売の頃から伺っており、美しいイラストも作品に対する愛情も深い考察も心から尊敬しておりました。
その立場からお伝えします。
上記のような反応が複数届いたのには、それなりの理由があるのではないでしょうか。
pochiさんの感想をこれまで拝読してきましたが、新アニメに対して「〜が良かった」「〜が好きだ」という肯定感よりも「〜がおかしい」「〜は納得出来ない」という否定感の方が強く強く伝わってきます。いい歳した私も読んでいて辛くなるほどに。それは事実です。
pochiさんの正直な気持ちなんだろうと思いますし、個人ブログなんだから発信するのも自由です。厳しいことを発信するのも一種の愛なのでしょうが⋯愛の無い愚痴と、とらえられてしまったのではないでしょうか。
そして、「新アニメ百鬼丸の気持ちや立場も考えてほしい」という書き込みに対して「原作信者扱い」「sns慣れしてなさそう」「若い人そう」といった態度を見せられたことは、少し残念でした。返信では、pochiさんの新アニメ百鬼丸に対する思いを、語られるのかと思っていたのですが⋯。これもただ私が勝手に悲しくなっているだけなので、完全に気持ちの押しつけですね。
13話、冒頭から私は涙が止まりませんでした。突き飛ばされても健気などろろ、おかかに甘えるどろろ。しっかりしてくれ百鬼丸!とも思いました。
でも、家族から見捨てられた百鬼丸の言葉にならない慟哭なのでは?そんな百鬼丸を助けたいと頑張るどろろの、純粋な思いやりはそんなにも見苦しいものでしたか?今があるからこそ、今後、彼らの絆は深まるのでは?
私は今後の二人が本当に楽しみです。
名無しですし返信不要です。長々とお目汚し失礼致しました。
おねねさんいらっしゃいませ!
コメントありがとうございます^^
現時点では、駄目でしょうかねぇ…
私は新あにきもそんなに情緒育ってないとは思えないので、それだけにもっと心の機微が見たいと思うのですが、
お話半分来てもまだどろろがいなくなっても気にしてくれないでしょうか…
切ないですね。
放映開始前に監督が
最終話になっても百鬼丸にはそれほど親しみを感じないかも、とコメントしていて、
そんなことはないよ、と思っていたのですが。
この記事のタイトルにしたように、早く心触れ合うふたりが見たいです。
現時点では、駄目でしょうかねぇ…
私は新あにきもそんなに情緒育ってないとは思えないので、それだけにもっと心の機微が見たいと思うのですが、
お話半分来てもまだどろろがいなくなっても気にしてくれないでしょうか…
切ないですね。
放映開始前に監督が
最終話になっても百鬼丸にはそれほど親しみを感じないかも、とコメントしていて、
そんなことはないよ、と思っていたのですが。
この記事のタイトルにしたように、早く心触れ合うふたりが見たいです。
無題
pochiさんこんにちは♪
私の認識ですがどろろの魅力とは、「斬新な設定」と「二人の主人公」だと思っています
13話ですが、私は詰め込みすぎ=各要素が薄くなった、と感じています
ばんもん後の醍醐一家や百どろの描写、そこにぶっこまれた不動とおかか、更に温泉と今後の伏線…
全部を一話に収めた結果、中途半端になってアニキの描写の感想に差が出ていると感じます
もし、もっと百どろの心情描写に尺を振って、アニキがショックを受けてイラついている部分をしっかりと描いて視聴者を誘導してもらえればここまで見解に差がでなかった気がします(私はアニキのショックさをあまり感なかったので、おいっ!てなりましたw)
今は、脚本のチェックにもっと時間あげて!とか偉そうなこと思ってますw
百どろという二人の主人公の会話と関係が、どろろの大きな魅力の一つなので…早く二人の会話を楽しみたいですよね!
肯定的、否定的な意見も、それぞれどろろという作品を理解する上で納得できる部分があり、意見そのものを否定することに意味はありません
私は、色々な意見が集まるこのブログと、pochiさんの私見と独断による考察と感想をいつも楽しませていただいておりますw
どろろの今後も、地図の伏線出てきて楽しみですね!
長文お目汚し大変失礼しました(汗)
私の認識ですがどろろの魅力とは、「斬新な設定」と「二人の主人公」だと思っています
13話ですが、私は詰め込みすぎ=各要素が薄くなった、と感じています
ばんもん後の醍醐一家や百どろの描写、そこにぶっこまれた不動とおかか、更に温泉と今後の伏線…
全部を一話に収めた結果、中途半端になってアニキの描写の感想に差が出ていると感じます
もし、もっと百どろの心情描写に尺を振って、アニキがショックを受けてイラついている部分をしっかりと描いて視聴者を誘導してもらえればここまで見解に差がでなかった気がします(私はアニキのショックさをあまり感なかったので、おいっ!てなりましたw)
今は、脚本のチェックにもっと時間あげて!とか偉そうなこと思ってますw
百どろという二人の主人公の会話と関係が、どろろの大きな魅力の一つなので…早く二人の会話を楽しみたいですよね!
肯定的、否定的な意見も、それぞれどろろという作品を理解する上で納得できる部分があり、意見そのものを否定することに意味はありません
私は、色々な意見が集まるこのブログと、pochiさんの私見と独断による考察と感想をいつも楽しませていただいておりますw
どろろの今後も、地図の伏線出てきて楽しみですね!
長文お目汚し大変失礼しました(汗)
ロロアさんありがとうございます^^
ロロアさんいつもありがとうございます!
そうなんですよ、私も13話は多くの皆さんがストンと納得いかないような脚本が残念だと思っています。
白面不動は人気の高いエピソードですし、別行動があったり、ふたりの距離感も変わり、心理描写も多い回なので旧アニメでも2話を当てていましたもんね。
かなり期待していたのでちょっと哀しかったですT_T
新あにきについても、アウトプットができない頃でも決して何も感じてないわけではなかったはずで、通りすがりの子供が転ぶのを助けるような子だったのだし、新章に入って何かどろろと会話らしい会話きっとあるぞと期待してたんですよ私も。
ロロアさん、いつも通りにしてくれてありがとうございます。
いろんな感想があっていいと思うんですが、如何せんそうでもない方もおられるようで、感想ばかりか人格否定までされてしまうとね、凹みますわ;_;
公式が商業ベースでやってることにちょいとからい感想述べるくらいの権利はあると思ってましたし、私人様の感想に文句つけたことないんだけどなぁT_T
気を遣っていただいてすみません。
そうなんですよ、私も13話は多くの皆さんがストンと納得いかないような脚本が残念だと思っています。
白面不動は人気の高いエピソードですし、別行動があったり、ふたりの距離感も変わり、心理描写も多い回なので旧アニメでも2話を当てていましたもんね。
かなり期待していたのでちょっと哀しかったですT_T
新あにきについても、アウトプットができない頃でも決して何も感じてないわけではなかったはずで、通りすがりの子供が転ぶのを助けるような子だったのだし、新章に入って何かどろろと会話らしい会話きっとあるぞと期待してたんですよ私も。
ロロアさん、いつも通りにしてくれてありがとうございます。
いろんな感想があっていいと思うんですが、如何せんそうでもない方もおられるようで、感想ばかりか人格否定までされてしまうとね、凹みますわ;_;
公式が商業ベースでやってることにちょいとからい感想述べるくらいの権利はあると思ってましたし、私人様の感想に文句つけたことないんだけどなぁT_T
気を遣っていただいてすみません。
無題
最初のコメントをしたものです。
なんか大変なことになったみたいで申し訳ないです。
ちなみに、わたしは若くはないですよ。旧アニメを幼稚園時代にリアルタイムで見てるし、手塚先生の漫画で育ったといっても言い過ぎではないくらい、学生時代すべて連載作品群に囲まれてすごしました。もっているどろろの原作本もすっかり黄ばんでしまってます。SNSに馴れていないのはそのとうりです
こういう意見もあるよ。知ってほしい!のつもりでコメントしたのであって、あなたの感想そのものを否定したつもりはありませんでした。
ただ、たとえにかなりイラついただけです
わたしも、冒頭の夢にうなされて、眠れない姿がもうかわいそうでたまらなくなったし、おれはだいじょうぶだの言葉を聞けて良かった。13話に満足している人間もここにいるだけなのです
なんか大変なことになったみたいで申し訳ないです。
ちなみに、わたしは若くはないですよ。旧アニメを幼稚園時代にリアルタイムで見てるし、手塚先生の漫画で育ったといっても言い過ぎではないくらい、学生時代すべて連載作品群に囲まれてすごしました。もっているどろろの原作本もすっかり黄ばんでしまってます。SNSに馴れていないのはそのとうりです
こういう意見もあるよ。知ってほしい!のつもりでコメントしたのであって、あなたの感想そのものを否定したつもりはありませんでした。
ただ、たとえにかなりイラついただけです
わたしも、冒頭の夢にうなされて、眠れない姿がもうかわいそうでたまらなくなったし、おれはだいじょうぶだの言葉を聞けて良かった。13話に満足している人間もここにいるだけなのです
14日11:49の名無しさんへ
名無しさんだらけになってきてしまいましたのでお時間かかせていただきました^^;
お返事の中に「若い方」とは入れてないはずなのですが、↑の方が私のツイッターもご覧のようで、「若い方のよう」とつぶやいたことから引用されているみたいですね。
すみません、文章の感じからと、少し興奮されて書かれている印象でしたので、そう思ってしまいました。SNS慣れされていないのはむしろ私より年齢の上の方かもしれないというのを失念しておりました。
13話に満足された方もいらっしゃる。それはもちろん、そういう方もおられるはずで、それは否定しておりません。私は残念ながらそうではありませんでしたし、どろろの描き方も健気な優等生すぎて違和感があり、哀しいのです。元からもっているイメージ、こだわりみたいなものがあるので、素直に楽しむことができないのは私の勝手な不幸だとは思います。どろろのキャラクターや百鬼丸との掛け合い、触れ合いもまた作品の核の部分と思っているだけに、切ない気持ちがあります。「早く心の触れ合いがみたい」と書いたものにこんなに怒られるとは思ってもみませんでした。
再び「イラついた」と書きにいらっしゃるお気持ち、私は私の庭で私の数十年分の思いを絵に、文章にしているのみですので、受け止めるしかありませんが哀しいです。
どうか私の表現がお気に召さなければ今後はどうぞお捨て置きくださいね。
お返事の中に「若い方」とは入れてないはずなのですが、↑の方が私のツイッターもご覧のようで、「若い方のよう」とつぶやいたことから引用されているみたいですね。
すみません、文章の感じからと、少し興奮されて書かれている印象でしたので、そう思ってしまいました。SNS慣れされていないのはむしろ私より年齢の上の方かもしれないというのを失念しておりました。
13話に満足された方もいらっしゃる。それはもちろん、そういう方もおられるはずで、それは否定しておりません。私は残念ながらそうではありませんでしたし、どろろの描き方も健気な優等生すぎて違和感があり、哀しいのです。元からもっているイメージ、こだわりみたいなものがあるので、素直に楽しむことができないのは私の勝手な不幸だとは思います。どろろのキャラクターや百鬼丸との掛け合い、触れ合いもまた作品の核の部分と思っているだけに、切ない気持ちがあります。「早く心の触れ合いがみたい」と書いたものにこんなに怒られるとは思ってもみませんでした。
再び「イラついた」と書きにいらっしゃるお気持ち、私は私の庭で私の数十年分の思いを絵に、文章にしているのみですので、受け止めるしかありませんが哀しいです。
どうか私の表現がお気に召さなければ今後はどうぞお捨て置きくださいね。
無題
pochiさまはじめまして。最後にお礼をいいに来ました。
以前からブログやツイッターを拝見して、素敵な百どろに癒されていました。
最近は新アニメへの否定らしき文言やブログのコメントへのキツい文言が気になってしまっており、素直にpochiさまの書かれるもの描かれるものを楽しめなくなってしまいました。
ですので、離れさせていただこうと思います。
今まで楽しませていただき本当にありがとうございました。
以前からブログやツイッターを拝見して、素敵な百どろに癒されていました。
最近は新アニメへの否定らしき文言やブログのコメントへのキツい文言が気になってしまっており、素直にpochiさまの書かれるもの描かれるものを楽しめなくなってしまいました。
ですので、離れさせていただこうと思います。
今まで楽しませていただき本当にありがとうございました。
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis