[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おおお薬が切れた鼻が痒い!!
なんとか生きておりますがほんとうに「なんとか」です。はふー…
いきなり私信ですみませんがYさん
「休憩時間終わってしまったので返信できんかったのですスミマセン;_;
あとで改めましてお返事しますコメントもありがとでしたー!!」
え~…明日までで春期講習が終わるので一息つける「かも」知れません^^;
有り難くもリク頂戴しておりますので
週末にはなんとか絵を描きたい所存でございます。。
近況ですが
ほぼ毎日生徒さんのプリント持ち帰って採点してるのですが
最近のコドモ字ヘタクソすぎないですか特に男子…!
っていうかキミたち絶対ガッコではもう少しマシに書いているのだろう。
塾だと思ってナメてるな^^;
読めねぇんだよコンチクショウ。
もう数学でも容赦なく酷い字はバツくれてるのですが
おかげで赤インクが余計に減るという。
そしてこれを直させてまた採点するのに手間だという。
さてワタクシが普段相手にしている生徒さんは
下は3歳から上は15歳まででして、
授業形式ではなく各々に適した教材をやってもらっていて
新出(その子が初めてやるところ)指導や質問対応は個別のため
年齢差のある子を右に左に置いて同時に教えていたりするわけなのですが
小学校1年未満の小さい子というのは
大人の年齢というのがよくわからないものらしいです。
自分のお母さんくらいの年の人を基準にして
それ以上とそれ以下くらいの感覚しかないのだな、多分。
だからワタシに
「先生何歳?50歳くらい?」(←死にたいらしい。
などと言うかと思えば
「先生は高校生なの?」と
周囲を失笑させたりしてくれるのだ。
ちなみにぽぽじ(次男)はココへ通ってきているのですが
(長男・タバサはもうやめて他所へ行ってる)
塾で「おかあさーん」とか言ってきたりするかと思えば
ウチでうっかり「先生」とか口走ることもあり
さながらソフトバンクのCMのような状況だったりする我が家です。
今日の午前中はぽぽじのガッコのクラス替え発表があって
来年度の役員決めの保護者会があったので仕事休みました。
中学の役員で大役になってるので勘弁してくださいと言ったら
免除してもらえてクジ引かなくて済んだです。
ラッキーvvとか思ったけど
考えてみたら中学のほうで大変なんだからちっともラッキーではないのだ…
年度末の先生の転出見たら
なんとウチの委員会の顧問の先生みんな転出してるし-_-;
マジでか。
去年の委員長引継ぎのとき
「全部先生にやってもらっちゃったんでよくわかんないんですよほほほ」
って言ってたやん。
アカン。
何したらいいのか全然わからん。誰か助けて(棒読み。

03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |