pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お暑うございますなー;
今夜はコドモと約束していて「カンフーパンダ」を観に行ってまして
さっき帰ってきたところです。
安く上げようと思ってレイトショーで観ようと思ってたら
さすがに全年齢向けアニメだからか
レイトショーがなかった。。
裏切られることなく、面白かったですよー^^
またあとで感想書きます。
それと、少し前、封切り期間の終わるギリギリに
「僕の彼女はサイボーグ」も観て来ていたのです実は。
しかしこれはあまりに酷かったので
正直感想すら書く気にならずにいたのですが^^;
時間を置いたら少し冷静になったので(笑
これもあとで感想書きます。
いやマジ、久々に金返せレベルだったよ-_-;
それから、新聞見ましたら赤塚不二夫さんの訃報が。
癌闘病からずっと体調崩されて長かったと記憶しておりますが、
近年は寝たきりでいらしたんですね。
誰一人知らない人はいないという、
国民的漫画家でいらっしゃいましたですねー。
トキワ荘ゆかりの方がまたひとり…
ご冥福をお祈り申し上げます。
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございます~!
遅くなってしまいまして申し訳ありません>_<;
今夜はコドモと約束していて「カンフーパンダ」を観に行ってまして
さっき帰ってきたところです。
安く上げようと思ってレイトショーで観ようと思ってたら
さすがに全年齢向けアニメだからか
レイトショーがなかった。。
裏切られることなく、面白かったですよー^^
またあとで感想書きます。
それと、少し前、封切り期間の終わるギリギリに
「僕の彼女はサイボーグ」も観て来ていたのです実は。
しかしこれはあまりに酷かったので
正直感想すら書く気にならずにいたのですが^^;
時間を置いたら少し冷静になったので(笑
これもあとで感想書きます。
いやマジ、久々に金返せレベルだったよ-_-;
それから、新聞見ましたら赤塚不二夫さんの訃報が。
癌闘病からずっと体調崩されて長かったと記憶しておりますが、
近年は寝たきりでいらしたんですね。
誰一人知らない人はいないという、
国民的漫画家でいらっしゃいましたですねー。
トキワ荘ゆかりの方がまたひとり…
ご冥福をお祈り申し上げます。
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございます~!
遅くなってしまいまして申し訳ありません>_<;
>31日 11:02 Yさん
Yさんこんばんは~
やややスミマセンほんとにお返事遅くなってしまって^^;
いろいろに忙殺されてまして。。
ほんと申し訳ないです~;_;
あ、オフレポ、楽しく拝見しております、ありがとうございます^^
お土産もいっそ気持ちのよい買いっぷりで(笑、
おふたりとも気に入ってくださったみたいでヨカッタですー
ご案内した甲斐がございましたワ^^
東京は今更観光という場所でもないですから
ただ食べて飲んでしゃべれる場所さえあればよいですもの、
いつも感謝申し上げておりますですよーv
また来年は東京かなー?
年に一度の逢瀬、楽しみにしておりまする^^
フィナンシェ、美味しいですよね!
グルメな御方の舌にかなってようございました。
ダゴワースもお薦めですよーv
夢殿は近々お送りしますので楽しみにお待ちくだされ^^
寒天デザートも、ウチのほうでは一般的なものはスーパーにもあるので
フツーに普段も買ってるのですが
他所では珍しいみたいですよね。
そーそー、量とってるといくら寒天でもカロリーがアレなのですが^^;
でも飽きない程度にいろんな種類があるので嬉しいのです。
本気でカロリー低いシリーズやスープもありますしね^^
納豆チップスも美味しく頂戴いたしました、ありがとうございました!
さてさて、キリリクですが、
おお、やはり鋼ですかー(笑。
や、サイト傾向とかは全然オッケーですよん。
ダイジョブ…だと思いますがちょっと人数的に軽量化するかもですスミマセン(笑。
それと時間かかりますえへへへへ^^;
またご連絡いたしますねー^^
今年は暑いしお天気が不安定で局地的な災害が怖いですが
Yさんもお身体御気をつけてくださいませね。
リクありがとうございました^^
>2日 1:31 Hさん
おおHさんご無沙汰しておりますー!
ウチなぞ覗いていただけるなんて光栄でございます、ありがとうございます^^
実はしばらくオチ気味だった間に移転されてしまわれて
機会を逸してご連絡も差し上げ辛く、
しゅーん、、、と思っておりましたので^^;
こうしてコメントくださってほんとに嬉しく存じます~
で、椋鳩十の「朽ち木」(「朽木」のほうが正しい表記なのでしょうか??)ですが、
そうですかー、Hさんもお探しだったのですか。
椋鳩十さんはウチの県出身の方なので
郷土作家として県立図書館にもコーナーがありまして、
多くはやはり閉架ですが一部は気軽に閲覧できるようになっているのです。
感想文コンクールが毎年ありますが、
タバサの学校は夏休みの課題として毎年参加しているようです。
親バカですが、実は去年は入賞しましたので
タバサも熱心なのですよ。
今年の課題は「赤い霜柱」なのですが、
国語科の先生が出したプリントには
「赤い霜柱」もしくは「朽ち木」、と書かれてありまして、
タバサが両方読んでみたいというので探していた次第です。
しかし全然見つからず^^;
そうだったのですねー、そう簡単に見つからない作品だったのですねー
はー、なんか納得しました^^;
実は「椋鳩十の本」全34巻+研究者による補巻2巻は
県立図書館で閲覧できたので
一応全ての目次をチェックしてきたのです。
でも見当たりませんでした…うーん、見落としたのかも知れませんが。。
それと著作年譜も、初出の雑誌と収録の本のタイトルが出ているのですが、
これも全て目を通したはず、…なのですが見当たらず^^;
本を返すときにまた図書館に行きますので
もう一度ちゃんと見てきますね。
司書の人は「国会図書館でも行かなきゃちょっと…」とか言ってましたけど^^;
それと夏休みが明けたら国語科の担当の先生にも聞いてみます。
何かわかりましたら、はい、Hさんにもお知らせいたしますので!
収穫があるかはわからないのですが^^;
先生も苦し紛れに「生徒や親が知ってればめっけもん」とか思って
課題に出してたんだったりして(酷。
20万打にお言葉ありがとうございます、嬉しかったです^^
またメールさせていただきますね。
猛暑の折、ご自愛くださいませ。
Yさんこんばんは~
やややスミマセンほんとにお返事遅くなってしまって^^;
いろいろに忙殺されてまして。。
ほんと申し訳ないです~;_;
あ、オフレポ、楽しく拝見しております、ありがとうございます^^
お土産もいっそ気持ちのよい買いっぷりで(笑、
おふたりとも気に入ってくださったみたいでヨカッタですー
ご案内した甲斐がございましたワ^^
東京は今更観光という場所でもないですから
ただ食べて飲んでしゃべれる場所さえあればよいですもの、
いつも感謝申し上げておりますですよーv
また来年は東京かなー?
年に一度の逢瀬、楽しみにしておりまする^^
フィナンシェ、美味しいですよね!
グルメな御方の舌にかなってようございました。
ダゴワースもお薦めですよーv
夢殿は近々お送りしますので楽しみにお待ちくだされ^^
寒天デザートも、ウチのほうでは一般的なものはスーパーにもあるので
フツーに普段も買ってるのですが
他所では珍しいみたいですよね。
そーそー、量とってるといくら寒天でもカロリーがアレなのですが^^;
でも飽きない程度にいろんな種類があるので嬉しいのです。
本気でカロリー低いシリーズやスープもありますしね^^
納豆チップスも美味しく頂戴いたしました、ありがとうございました!
さてさて、キリリクですが、
おお、やはり鋼ですかー(笑。
や、サイト傾向とかは全然オッケーですよん。
ダイジョブ…だと思いますがちょっと人数的に軽量化するかもですスミマセン(笑。
それと時間かかりますえへへへへ^^;
またご連絡いたしますねー^^
今年は暑いしお天気が不安定で局地的な災害が怖いですが
Yさんもお身体御気をつけてくださいませね。
リクありがとうございました^^
>2日 1:31 Hさん
おおHさんご無沙汰しておりますー!
ウチなぞ覗いていただけるなんて光栄でございます、ありがとうございます^^
実はしばらくオチ気味だった間に移転されてしまわれて
機会を逸してご連絡も差し上げ辛く、
しゅーん、、、と思っておりましたので^^;
こうしてコメントくださってほんとに嬉しく存じます~
で、椋鳩十の「朽ち木」(「朽木」のほうが正しい表記なのでしょうか??)ですが、
そうですかー、Hさんもお探しだったのですか。
椋鳩十さんはウチの県出身の方なので
郷土作家として県立図書館にもコーナーがありまして、
多くはやはり閉架ですが一部は気軽に閲覧できるようになっているのです。
感想文コンクールが毎年ありますが、
タバサの学校は夏休みの課題として毎年参加しているようです。
親バカですが、実は去年は入賞しましたので
タバサも熱心なのですよ。
今年の課題は「赤い霜柱」なのですが、
国語科の先生が出したプリントには
「赤い霜柱」もしくは「朽ち木」、と書かれてありまして、
タバサが両方読んでみたいというので探していた次第です。
しかし全然見つからず^^;
そうだったのですねー、そう簡単に見つからない作品だったのですねー
はー、なんか納得しました^^;
実は「椋鳩十の本」全34巻+研究者による補巻2巻は
県立図書館で閲覧できたので
一応全ての目次をチェックしてきたのです。
でも見当たりませんでした…うーん、見落としたのかも知れませんが。。
それと著作年譜も、初出の雑誌と収録の本のタイトルが出ているのですが、
これも全て目を通したはず、…なのですが見当たらず^^;
本を返すときにまた図書館に行きますので
もう一度ちゃんと見てきますね。
司書の人は「国会図書館でも行かなきゃちょっと…」とか言ってましたけど^^;
それと夏休みが明けたら国語科の担当の先生にも聞いてみます。
何かわかりましたら、はい、Hさんにもお知らせいたしますので!
収穫があるかはわからないのですが^^;
先生も苦し紛れに「生徒や親が知ってればめっけもん」とか思って
課題に出してたんだったりして(酷。
20万打にお言葉ありがとうございます、嬉しかったです^^
またメールさせていただきますね。
猛暑の折、ご自愛くださいませ。
PR

Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis