pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実写の伊達と言ったら
ちょっとこの人しか考えられない、という
渡辺謙さんの伊達政宗。

無双OROCHI→三国もいいけどやっぱ戦国もええなぁ、
から転んで
最近自分的にぷち戦国時代ブーム。
で、特に伊達ブーム^^
87年の大河ドラマ「独眼竜政宗」を観返しているのです^^
大河の「独眼竜政宗」と言えば
平均視聴率39%超えを記録し、当時正宗ブームを巻き起こした神時代劇で、
歴代最も、といっていいほどの高評価作品。
脚本も演出も見事に洗練されているし
脇を固めるキャストの素晴らしさもさることながら
主演の渡辺謙さんの圧倒的演技力はもはや伝説ですよね。
謙さんは当時大河の主役としては異例なほど無名で
大抜擢だったわけですが
さすがの先見の明というべきか、
現在の彼を思えば、
やっぱり凄い人ってのは誰も放って置かないものなのだなと納得です。
当時も毎週楽しみに観ていたワタクシですが
23年も経ってるのに結構シーンとかセリフとか覚えていて
自分でもびっくりしているくらい。
も~~謙さんの男立てのよさったら感涙もの。
ついさっき12話の、パパ輝宗が死ぬシーン観たんですが
身震いするほどすごかったさ~~~
なんかこう、日本人が今よりもっとみんな時代劇が好きで
大河がすごく丁寧に作られてた時代のよさも感じるなぁ。
この頃までの大河って、
そんなアイドルとかちょっと旬なだけの、
若者人気だけの人なんか
出られないくらい権威のあるものでしたよね。
脚本も痛々しいものなんかなかった気がする^^;
今って歴史ブーム、とは言うものの
大河以外の時代劇の視聴率って下がる一方らしいですね。
確かに自分も見てないのですが
なんか寂しい気はする。。。
大体今年は大河も見てないしな^^;
最初観そびれてしまったので
乗り遅れちゃったんだよね…
評判は悪くないみたいですし、
香川照之さんは好きなので
そのうちまとめて観てみたいとは思ってるんですが。
大河が大河らしかった時代の素晴らしき伊達政宗に
しばらく浸りたいと思います^^
ちょっとこの人しか考えられない、という
渡辺謙さんの伊達政宗。
無双OROCHI→三国もいいけどやっぱ戦国もええなぁ、
から転んで
最近自分的にぷち戦国時代ブーム。
で、特に伊達ブーム^^
87年の大河ドラマ「独眼竜政宗」を観返しているのです^^
大河の「独眼竜政宗」と言えば
平均視聴率39%超えを記録し、当時正宗ブームを巻き起こした神時代劇で、
歴代最も、といっていいほどの高評価作品。
脚本も演出も見事に洗練されているし
脇を固めるキャストの素晴らしさもさることながら
主演の渡辺謙さんの圧倒的演技力はもはや伝説ですよね。
謙さんは当時大河の主役としては異例なほど無名で
大抜擢だったわけですが
さすがの先見の明というべきか、
現在の彼を思えば、
やっぱり凄い人ってのは誰も放って置かないものなのだなと納得です。
当時も毎週楽しみに観ていたワタクシですが
23年も経ってるのに結構シーンとかセリフとか覚えていて
自分でもびっくりしているくらい。
も~~謙さんの男立てのよさったら感涙もの。
ついさっき12話の、パパ輝宗が死ぬシーン観たんですが
身震いするほどすごかったさ~~~
なんかこう、日本人が今よりもっとみんな時代劇が好きで
大河がすごく丁寧に作られてた時代のよさも感じるなぁ。
この頃までの大河って、
そんなアイドルとかちょっと旬なだけの、
若者人気だけの人なんか
出られないくらい権威のあるものでしたよね。
脚本も痛々しいものなんかなかった気がする^^;
今って歴史ブーム、とは言うものの
大河以外の時代劇の視聴率って下がる一方らしいですね。
確かに自分も見てないのですが
なんか寂しい気はする。。。
大体今年は大河も見てないしな^^;
最初観そびれてしまったので
乗り遅れちゃったんだよね…
評判は悪くないみたいですし、
香川照之さんは好きなので
そのうちまとめて観てみたいとは思ってるんですが。
大河が大河らしかった時代の素晴らしき伊達政宗に
しばらく浸りたいと思います^^
PR

Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis