忍者ブログ
pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えー、ココでも何度か書いているのですが、
実はワタクシ、ごくたま~~~にですが妙なモノを視てしまうことがありまして^^;

先日もそれに類する、、と思われることがありましたので
ちょっと書こうかと思います。

特に「心○現象だー!」とか主張したいとかそういうわけではなくて
単に淡々と経験を述べてみるだけでして
眉唾だ、好かない、という御方も居られると思いますので
興味のおありの方だけ読んでいただけましたら幸いです^^



ワタシの場合一番古い記憶は2歳くらいのときのもので、
それからほぼ毎年2~4回くらい、
どうにも説明のつかないような「何か」を視ることがあるのです。

それも、決まって毎年7月初旬頃と、11月初旬頃だけ。
何故なのかわかりませんが
他の季節には視た記憶がありません。
いつも年に2回、この時期だけなのです。

この時期は大抵体調が悪く、
高熱を出したり頭痛がずっと続いていたりします。
なので小さな頃は、
熱を出して寝ているときに見た夢なのかなと思っていたくらいで。


今年も6月下旬から7月初旬にかけて頭痛に悩まされておりました。

この頃はコドモを毎朝整骨院に連れて行っていて
帰りに近くの小学校の前を通るのですが
(ぽぽじが通っているのとは違う学校です)
ある日水色のランドセルを背負った、
肩くらいまでのまっすぐな髪の女の子を見かけました。
黄色い帽子は被っていなかったけれど
1年生くらいの背丈で、小さい子だな、と思いました。
うつむいていたし、こちらは車なので
徐行してはいましたが顔はわかりませんでした。

ちょうど登校時間ですし、
周りにも大勢の小学生が歩いているので
最初は別になんとも思いませんでした。
ただ、水色のランドセルというのはさすがに珍しかったので
印象に残っただけで。

その子を、翌日も、また翌日も、見かけました。

まあ、毎日学校に通っているはずですから
なんの不思議もありません。

ところが、見かけるようになって多分4日か5日目くらいだと思うのですが、
学校のほんとに目と鼻の先で見かけた直後、
数十メートル車を走らせてまた、同じ子を見たのです。

もちろん目の錯覚だと思いました。
あれ、と思ったけれど、気のせいかな、と。

ですがその数日後、
今度は下校時刻に同じ道を通りかかった際、
またその子を見かけました。
下校途中なので
他の子供たちは皆学校から遠ざかっていく方向に歩いているわけですが、
水色のランドセルのその子だけ、
学校に向かって歩いているのです。
朝と同じように、学校に向かって。

忘れ物をしたのかもしれません。
何か事情があって逆に歩いているのかもしれないけれど、
妙にひっかかる気がしたのです。

そしてその次の日の夜、
急な買い物があって深夜11時過ぎに車でスーパーに行く途中、
同じ道でまた、
学校のほうへ向かう水色のランドセルの子を見たのです。

そんな時間に、ランドセルの女の子がひとりで歩いているなんて、
明らかにおかしいでしょう。
これはもう、アレかな、と思いましたよ^^;


数日後の朝も、同じ子を見ました。
やっぱり学校に行く途中のようでした。

さすがに気になって凝視してしまったので、
服装もよく覚えています。
ピンクっぽいシャツに、黒い膝丈くらいのパンツ。
よくよく思い出してみれば、いつも同じ服装でした。


あの子はいつも学校に向かって歩いているみたいだけれど、
どうしても学校に辿り着けていないのでは。
そんな気がしてなりません。。

でもわかりませんけどね^^;
本当に事情があって、深夜歩いていたのかもしれないし、
ついさっき別の場所で見たのに直後にまた見かけた、と思ったのも、
ワタシの錯覚なのかもしれないですから。


先週は、もう見当たりませんでした。
ワタシの「時期」が過ぎたのか、
たまたまいなかったのか、それはわかりませんです。


実はワタシの勤務先の塾は、その小学校のごく近くなので
この小学校の子供がたくさん来ています。
水色のランドセルなんて珍しいので
何人かの子にそういう色のランドセルの子を見たことがあるか聞いてみましたが
誰も知りませんでした。

あんなに大勢の子供の中に紛れて、確かに毎日あの子は歩いていたのに。

11月にも見かけたら、
そして同じ服装だったら、
ちょっとどっきりするかも知れません^^;

PR
夕べTVでアニメ「時をかける少女」やってたので
見てました。

原作は大昔に読みましたし
大林監督・原田知世主演の映画も当時観ました。
ただ随分変えてあるらしい、というのは聞いていたので
そのへんの違いも楽しみたいなというつもりでした。

ただコレ、前評判良過ぎだったよな^^;

正直なところ、確かに面白かったけど、
それほどとも…というのが本音でございます。。

2006年のアニメ賞総ナメというから
きっとものすごく面白いんだろうと期待し過ぎだったね^^;

宮崎駿ブランドがイマイチ好きでないワタシとしては
制作が「どちらかというとアンチ宮崎な人たち」、というのも
興味深かったんですが(笑。

一応ネタバレダメだよ系の話なのかなと思うので
たいしたこと書いてないですが
続きは隠します^^
メルフォのお返事滞ってましてスミマセンでした^^;

や、それがいろいろあったんですよ-_-;

PTAの仕事があって半日タバサの中学に行ったきりだったり
職場の方のご家族が入院されたので
代わりに出ることになったりとか
アレコレと忙殺されてたのですが
何より一番びっくらこいたのが

ぽぽじの眼がね、エライことになっててですね。。

ぽぽじはもともとアレルギー鼻炎があったりして
粘膜弱いコなので
夜になると目が充血してるとかはよくあるんですが
木曜に瞼がちょっと腫れてて
「右目が瞬きすると痛い」というので
一応市販の抗菌目薬をしてみたのですが
翌朝になったら

眼球がものスゲー腫れて
飛び出しそうになってるぢゃないの!!!

写真でお見せしたいところですがそうもいかないので
例えていうなら
でかいダンゴに黒いボタンをぎゅーーーっと押しつけてほとんど埋もれさせた状態?
そういう具合に黒目が埋まりそうになってるわけですよ。
んで瞼がほとんど閉まらないくらいな。

コレ、マジ怖いよ?-_-;
起きて来たぽぽじ見て絶叫しましたぜ。
ショック映像だよコレ。
もーこんなんなったら見えてない!?とか慌てるじゃんよフツー。

しかしぽぽじ、目は別に普通に見える、と言う。

「見えるけどなんか回りに白いもんが見える」
「あー、、、そうだろうね;;;」
「うーん、、そんなに痛くないけどなんか腫れてない?」
「やややや腫れてるけど、うん、腫れてるけどとりあえず鏡見ないほうがいいと思うよ;;;」

即目医者行きました。

そしたら医者曰く、
「ばい菌が入ったんでしょう。
 痛痒いから、子供は寝てる間に無意識にかなりこすったり掻いてしまうので
 結構こんなんなる子いるんですよ」

…そうなんだ?^^;

すると世の中には起きて来たコドモの顔見て絶叫する親は結構いると??

寿命縮まったぜよマジで-_-;

結局結膜炎のようなものなんだと思うのですが
センセははっきりそうは言わなかったし
ガッコ行っちゃいけないとは言われなかったので
結膜炎ではないのかな??
目薬もらって帰る頃にはかなり腫れが引いていたので
午後にはぽぽじはガッコ行きました。
当然水泳はダメ、と言われましたが
ぽぽじは水泳大嫌いなので意気揚々と行きましたさ。

しかし
つくりもののショック映像は大抵の何を見ても全然平気なんだけど
リアルはヤバイよね^^;

んで、リアルでも自分の怪我とかだと案外平気だったりするんだけど
家族のは慌てるですよね^^;


昔勤めてたトコの上司の話なんですが、
その方が家庭用のミニ芝刈り機で草刈りをしてたときの話。

家の周囲の壁際を刈っているときに
壁にガインと刃を当ててしまって、
跳ね返った反動で自分の脛をやっちゃったわけですよ^^;

骨が見えるほどで大出血しちゃったらしいんですが
本人はアドレナリン大放出でそれほど痛まなかったそうです。
とにかくここで倒れてもしばらく誰にも気づいてもらえないし
家の中にいる奥さんに知らせなきゃと思ってがんばって、
ぐるりと家の周囲を回って玄関に辿り着き、
奥さんを呼んだところが、
出て来た奥さんが血まみれの旦那の傷口を見てその場で卒倒-_-;

頭打って意識なくなっちゃって、
仕方ないので自ら救急車呼んで
夫婦仲良く運ばれて入院したんだそうで…
ちなみに奥さんのほうが長く入院してました、、気の毒に-_-;


ぽぽじはもうウソのように治って
今日は野球行きましたさー



◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 お返事遅くなりましてすみません、いつもありがとうございます^^

引退されるんですねー;_;

大リーグに移籍して初年の大活躍はリアルで追っていたので
ロッキースタジアムでのノーヒットノーランは興奮したものでした。

日本人選手が始めてメジャーのスターとして受け入れられた、その先駆者・野茂。
イチロー、松井が今日在るのも野茂の活躍のお蔭と言っていい。

シビアなメジャーの世界で、ここ数年は苦渋の日々を送られていたみたいですが
素晴らしい選手、素晴らしい功績だったと思います。


「草野球だっていい。ずっと投げ続けていたい」と語っていたという彼が
ついに引退を決意するというのは
大変なことなのだと思うのです。

ほんとうにお疲れ様でした。
貴方はすごくカッコよかった!!!



◆15日に金小僧の間のメルフォにコメントくださいました御方、
 あちらにてお返事させていただきました。
 遅くなりましてスミマセン、ありがとうございました^^

 16日ひと言メルフォにくださいました御方々、
 もうしばしお時間くださいませ^^
bio5chris.jpg

来年3月12日に発売と発表されましたですねー!>バイオ5

うぉぉぉぉおクリスーー!!

タバサの高校入試が丁度その頃だったような気がするけど
関係ないぜケケケ!!
別にワタシが受けるんじゃないからな!!(←鬼母。


ひと言メルフォ、金小僧の間のメルフォにコメントくださいました方々、
ありがとうございますーv
大変嬉しく拝読しておりまっす!
後ほどお返事させていただきますね^^
9be5cfd6.jpeg

◆「続きを読む」にメルフォのお返事追加させていただきました。
    14日のKさん、Yさん、15日のFさん、ありがとうございます^^
  
いつもお励ましと萌ゆる叫び(笑)をどうも~~vv


堺雅人さん@徳川家定様、出来ましたー

やっぱワタシは線画に頼った絵しか描けないのにゃ^^;
ま、ワタシは水彩屋さんなので。。。


iesada.jpg

家定さまご逝去されましたですねー>「篤姫」
もうあのお茶目な公方様と篤姫のラブラブが見られないのね。。。;_;

堺雅人さんお疲れ様でした。素敵な上様でした。


↑は公式サイトの写真を模写しました。
あとで軽く色乗せる予定です。
意外と描きやすかったです上様。
目も口元も特徴的な方なので>堺さん


そういえば今まで大奥に限らず将軍モノのドラマで
将軍が亡くなるシーンに女性の立会いというのは見たことがなかったけど
正室である御台所にも
葬儀の支度が整うまで知らせない慣例だったとは知らなかったです。
なんと30日も。びっくり。

つくづく公方様ってのは公人なんだねー、とはいい上
酷い話だよな実際…


「御台…何故いつかのようにわしのもとへ来ぬのじゃ…
 もうわしからは行けぬ…行けぬのじゃ…」
ってのは切なすぎました;_;



◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 いつもありがとうございますー^^

Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Track back
Profile
HN:
pochi
性別:
女性
ブログ内検索
Analysis
"pochi" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]