pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画像クリックしていただくと作業原寸のどろろ出ます。
ラクガキなので元も小さいのですが
完成縮小版では潰れてしまって表情がはっきりしなくなるだろうから
ちょっと残念。
微妙な表情とか描くの大好きなのです^^
近所のDVDレンタルの店、「どろろ」は横置きにされてて
10本くらい入ってるのですが
新作以外100円セールなんかやってると
未だに全部借りられてたりとかして
そんなの見ると地味に嬉しかったりしますv
今日は筍御飯を作って食べました。
ウマ。
でもタケノコってアレルゲン多いっていうよね^^;
買ったのを忘れていたドレッシングを食品ストックの棚から発見。
賞味期限はバリバリ半年過ぎておりました-_-;
こういう無駄無駄無駄ァァ!!な浪費を失くせば
少しは家計マシなんだろうと思った…
多分ワタシはあまり主婦に向いていない。というかきっぱり無能に属す。
ところでタバサ(長男・中3)があさってから修学旅行に行くのですが
持ち物の中に「新聞紙」と書いてある。
…何に使うの。
さすがに生徒の皆さんも不思議に思ったらしく
本日質問したコがいたらしい。
先生曰く、
「何があってもいいようにです」
……何が。
何があったら新聞紙使うんですか先生。
200人以上の生徒が旅行先で新聞紙広げて何をするのですか先生。
広島と京都の皆さん、
中学生にしては妙にデカイ、スラダンのゴリのような学ランがうろついていたら
ウチの息子かも知れません。
ちなみにタバサは幼稚園のとき七夕の短冊に
年少さんのときは「早く大人になりたい」と書き、
年中さんのときは「ゴリラになりたい」と書きました。
ギャップが激しいので先生がおもしろ半分に正したところ
「カービィになりたい」と書いた友達がいて
その子は実現すると信じているので
七夕の願いが実現するかどうか調べるために
わざとありえそうにないことを書いたと答えたらしい。
お友達はカービィにはなれませんでしたが
タバサはかなりゴリラに近くなったので
なんかワタシはどうしたらいいのかよくわかりません(笑死。
そして途中から話題がまるでどろろじゃない。
どろろ服着せました^^
あと背景少しと塗りです。
む。どろろの右腕が長すぎますな^^;
あーなんかまたベタベタしてるのが描きたくなってきた~
また密着祭りやろうかな(笑。
それにしても早紫外線がものすごい量になってきましたですね^^;
昨日1日野球で出ていたぽぽじのお顔がまっ赤になってた。
ワタシも手の甲に日焼け止めを忘れていたので
紫外線かぶれで痒いですー;_;
土曜日にようやくガソリンを入れました。
セルフで137円だった。
そんなに安くねぇな。。
個人的に税金は
無駄遣いは困るけど
とられても仕方ないものだと思ってるので
+αの物品に対してのものは下げるべきじゃないと思うんだな。
主婦っぽい話題でアレですが
昨日の夕方いつも牛乳の安い店に買いに行ったら
割と早い時間に売り切れてたんだよー
他所ではのきなみ20円くらい上がってたのに
そこだけ1円下げてたくらいだからもしや、、とは思ってたけど
皆さんさすがだね^^;
それにしてもフツーの食品の値上げは痛い。
ワタシの給料は自給なので何年も上がってないぞー
↓のように慌ててDVD観たり
三島の4部作「豊饒の海」が難解で読むのに苦しんでたり
(現在やっと最終の「天人五衰」に漕ぎ着けた…
…けどさっぱり思想が理解できない^^; 阿頼耶識て結局なんですかッ!)
自分一体一番何がしたいのかよくわからなくなってきてます。
何したいのと言われたら
とりあえずゲームしたいし絵描きたいのですが
どっちもしてないという謎。
3月末にご他聞に漏れずにガソリン入れるの控えていたので
給油ランプ付きっぱなしになってるのですが
近所のスタンド軒並みちっとも値下げしていないので
このままでは安いスタンドを探しているうちにガス欠してしまうかもしれない罠!
日本一のバカはきっとワタシという気がしてきました。
ところでさっき宅配ピザの新しいチラシを見たら
べらぼうに値上がりしていたぞびっくりした。
…生きにくい世の中だよね-_-;
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
元気にさせていただいております、ありがとうございます;_;
三島の4部作「豊饒の海」が難解で読むのに苦しんでたり
(現在やっと最終の「天人五衰」に漕ぎ着けた…
…けどさっぱり思想が理解できない^^; 阿頼耶識て結局なんですかッ!)
自分一体一番何がしたいのかよくわからなくなってきてます。
何したいのと言われたら
とりあえずゲームしたいし絵描きたいのですが
どっちもしてないという謎。
3月末にご他聞に漏れずにガソリン入れるの控えていたので
給油ランプ付きっぱなしになってるのですが
近所のスタンド軒並みちっとも値下げしていないので
このままでは安いスタンドを探しているうちにガス欠してしまうかもしれない罠!
日本一のバカはきっとワタシという気がしてきました。
ところでさっき宅配ピザの新しいチラシを見たら
べらぼうに値上がりしていたぞびっくりした。
…生きにくい世の中だよね-_-;
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
元気にさせていただいております、ありがとうございます;_;
「どろろ」の塩田監督の作品で、コウちゃんが歌手のRUI役で出演している映画、
草ナギ剛くんと竹内結子さん主演の「黄泉がえり」を観ました。
この映画はあれでしょう、さすがにネタバレ厳禁系でしょう(笑。
ワタクシここで映画の感想書く際は
新作でない限り一切ネタバレ配慮とかしていないのですが
このテの映画はやっぱり
ネタバレ読んでしまうと相当観賞時の印象が変わってしまうように思うので
一応隠してみたりいたします^^
草ナギ剛くんと竹内結子さん主演の「黄泉がえり」を観ました。
この映画はあれでしょう、さすがにネタバレ厳禁系でしょう(笑。
ワタクシここで映画の感想書く際は
新作でない限り一切ネタバレ配慮とかしていないのですが
このテの映画はやっぱり
ネタバレ読んでしまうと相当観賞時の印象が変わってしまうように思うので
一応隠してみたりいたします^^
PCリカバリしてたせいで時間がなくなって
1日で仕上げなきゃならない羽目になった仕事がやっとこ終わりました^^;
んで今日納めてきたんですが
PC周りに転がってるDVDをふと見れば
明日返さなきゃならないヤツが2本も観てなかった…!
ので慌てて観ました、
「ローレライ」と「黄泉がえり」。
…モロに選択の主旨が丸見えです。
そーだよどうせコウちゃんと妻くん出てるから借りたんだよ
ついでに「黄泉がえり」は塩田さんだからだよまだ見てなかったんだよ!笑。
あ、今更なのですがネタバレ進行で配慮なしに感想書いてますので
ご了承くださいましね^^;
で、「ローレライ」ですが。
原作漫画なのかと思った(笑。
というかアニメ作品に留めておいたほうが
多分よかったような気がしなくもないのですがーーー^^;
よく見ればスタッフはジャパニメーションの有名どころばかりのようだし
香椎由宇ちゃんの衣装デザインとかモロにSFアニメのノリ。
戦争映画というよりも第二次世界大戦の架空設定のSF映画なのですな。
キャストの豪華さに惑わされてフツーに戦争映画だと思ってみると
「ありえなさ」が気になって仕方がなくなるので
漫画だと思って軽くご覧になるほうがよいようですよ。
いやほんと、しかしこの脚本でよくこれだけの俳優さん集めたなーとは思ったすごい^^;
原作は未読ですが
堤真一演ずるところの朝倉さん?(すみません階級忘れました)が何をしたかったのか
イマイチ伝わってこないので
いきなり自決されてのけぞってもうたよ^^;
でもそのあたりの事情以外は大変わかりやすい人間ドラマしか描かれていないので
登場人物もいかにも型に嵌った方々ばかりだし(笑
役所広司さんの熱演で救われてはいるものの
「ひとりも死なせん」と冒頭に豪語しながら
次々にクルーが死んでいく様が悲愴というよりわざとらしいという哀れさ-_-;
ってか死に方があまりにも型どおりっつーかやりすぎっつーか
ギバちゃんの決死の修理も「…どうせそういう死に方だと思ってました…」だったけど
佐藤隆太のアレはいくらなんでも引くって^^;
コドモじゃないんだから!
わざわざあんなシーンを入れる意味はあまりない気がしますがどうでしょう。
明らかにやりすぎです。チープだし。
妻くんは特攻崩れの設定のわりには非常に現代っぽい青年だったですね^^;
健気に演じていて好感ではあったけど軍人さんには全然見えず。
食事を摂らないパウラに「アイスなら食べてくれるかも」なんて発想は
あの時代の特攻青年はしないと思うよー
ありえないっていや皆さん総じて長髪の軍人さんだったし
もう画面が全然それらしくないんだよねー。
アニメや漫画だったらそれなりに収まる絵だと思うのですが
実写が災いして非常にチグハグな、違和感バリバリの作品になってしまってました。
総評としましては
…えーと、、、妻くんが便所掃除してるトコが可愛かったです^^
まあ、そのくらいな映画でした^^;
次の記事で「黄泉がえり」の感想書きます~
1日で仕上げなきゃならない羽目になった仕事がやっとこ終わりました^^;
んで今日納めてきたんですが
PC周りに転がってるDVDをふと見れば
明日返さなきゃならないヤツが2本も観てなかった…!
ので慌てて観ました、
「ローレライ」と「黄泉がえり」。
…モロに選択の主旨が丸見えです。
そーだよどうせコウちゃんと妻くん出てるから借りたんだよ
ついでに「黄泉がえり」は塩田さんだからだよまだ見てなかったんだよ!笑。
あ、今更なのですがネタバレ進行で配慮なしに感想書いてますので
ご了承くださいましね^^;
で、「ローレライ」ですが。
原作漫画なのかと思った(笑。
というかアニメ作品に留めておいたほうが
多分よかったような気がしなくもないのですがーーー^^;
よく見ればスタッフはジャパニメーションの有名どころばかりのようだし
香椎由宇ちゃんの衣装デザインとかモロにSFアニメのノリ。
戦争映画というよりも第二次世界大戦の架空設定のSF映画なのですな。
キャストの豪華さに惑わされてフツーに戦争映画だと思ってみると
「ありえなさ」が気になって仕方がなくなるので
漫画だと思って軽くご覧になるほうがよいようですよ。
いやほんと、しかしこの脚本でよくこれだけの俳優さん集めたなーとは思ったすごい^^;
原作は未読ですが
堤真一演ずるところの朝倉さん?(すみません階級忘れました)が何をしたかったのか
イマイチ伝わってこないので
いきなり自決されてのけぞってもうたよ^^;
でもそのあたりの事情以外は大変わかりやすい人間ドラマしか描かれていないので
登場人物もいかにも型に嵌った方々ばかりだし(笑
役所広司さんの熱演で救われてはいるものの
「ひとりも死なせん」と冒頭に豪語しながら
次々にクルーが死んでいく様が悲愴というよりわざとらしいという哀れさ-_-;
ってか死に方があまりにも型どおりっつーかやりすぎっつーか
ギバちゃんの決死の修理も「…どうせそういう死に方だと思ってました…」だったけど
佐藤隆太のアレはいくらなんでも引くって^^;
コドモじゃないんだから!
わざわざあんなシーンを入れる意味はあまりない気がしますがどうでしょう。
明らかにやりすぎです。チープだし。
妻くんは特攻崩れの設定のわりには非常に現代っぽい青年だったですね^^;
健気に演じていて好感ではあったけど軍人さんには全然見えず。
食事を摂らないパウラに「アイスなら食べてくれるかも」なんて発想は
あの時代の特攻青年はしないと思うよー
ありえないっていや皆さん総じて長髪の軍人さんだったし
もう画面が全然それらしくないんだよねー。
アニメや漫画だったらそれなりに収まる絵だと思うのですが
実写が災いして非常にチグハグな、違和感バリバリの作品になってしまってました。
総評としましては
…えーと、、、妻くんが便所掃除してるトコが可愛かったです^^
まあ、そのくらいな映画でした^^;
次の記事で「黄泉がえり」の感想書きます~
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis