[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いい二の腕してるなぁあにき^^
汗まみれで額にはりついた髪を
広末ちゃんにとって貰ってましたが
コウちゃんが妬くのでは(笑。
無双部屋に↓の完成絵UPしました。
そろそろ鎧描くのめんどくさくなってきましたよ^^;
ゲームのほうは現在甘寧の無双モード中です。
分身のスキルを手に入れたら
特殊技発動時に甘寧のうしろからふたりも甘寧がついてくるので
糸で繋がってるおもちゃみたいで(笑
なんだかカワイイです^^
かつて信じられないほどショボかったダッシュ攻撃が
今回は使いやすくなったし
無双乱舞も同じヤツに当て易くなったので
昔より使い勝手がよくなった感じ。
初期状態で始めてファーストステージの赤壁も命からがらでしたが
セカンドステージの荊州の戦いで関羽にあっさり負けたので
フリーモードの下ヒの戦いを1回。
しかし関羽と張飛を倒したら劉備殿がめちゃめちゃ怒ってもうて
後ろから連続くらったら即死しました…-_-;
混戦状態で回避しつついい具合に戦ってたら
うっかり殿の真ん前にいっちゃったんだよ…くそぅ。
もっと少し育てようと思って官渡のフリーモードやったら
顔良は倒したけど
その後なんか鬼のように強い文醜にやっぱり乱戦でボコられて死にました…
さすが官渡の拠点はすごい激戦区。
フツーにやってて1000人斬りとかすぐしてしまう。
今回一対一ならむしろラクなんやけどなぁ。
乱戦時相手武将に回避されると見失うのが落とし穴。
少し育ててから荊州クリアして、次は合肥でございます。
山田が出ます(笑。
多分このまま行っても山田に殺されると思います(怖。
コウちゃんがナマ中継で歌うのなんてはじめて見たよ感動~~!!
インタビューに答えるのが相変わらず苦手そう、というか
ともすれば無愛想なくらいですが
コウちゃんはああいうとこも素でカワイイというか好き^^
オレンジのインタビューに妻くんと出てた台湾の番組宣伝なんか
すごくリラックスして楽しそうだったのにね(笑。
福山氏はフェロモン全開でカッコよかったすね^^
受け答えが大人なので
彼にしゃべらせておけばラクそうですなコウちゃん(笑。
今日はさすがにフジの歌謡祭なので番宣もあって出てきたんでしょうけど
他の歌番組への露出もあるかなー?
さて、無双・三国志部屋に
↓の趙雲さま絵と司馬イ絵(塗ったヤツ)をUPしました。
今回できたら顔絵でも全武将絵描いてみたいなー(言うだけはタダ。
でも描き終わる頃には次の無双が出るかもしれません^^;
ゲームのほうは現在孫ショコタンをクリアしたところです。
ショコタンは可愛かったそしてバカ強かった(笑。
孫尚香伝は策が死んだことを除けば「明るい未来」だったなぁ。
劉備殿と超ラブラブ~vv
次は関羽殿でも、と思ったのですが
ぽぽじが許チョを出せとうるさいので
甘寧伝でもやろうかと。
甘寧…なんか攻略本のムービーショットが
アイシーのヒル魔みたいなんですが(笑。
甘寧も特殊技「神速」なんだよなぁ。
先に「強襲」の人やろうと思ってたのに
ぽぽじがしつこいので仕方なし。
今回は魅録の母・千秋ちゃんの登場だったわけですが。
ゴージャスな有閑倶楽部をチープに作ろうという企画なんですね(2回目。笑。
「誕生日の約束」の内容がかなりお安くなってましたよね(笑。
原作ではその日世界中どこにいても
千秋ちゃんお気に入りのケーキと花束を、というものでしたが。
毎年同じ遊園地で同じ花束を、
程度なら超セレブでなくてもフツーにロマンティックなだけじゃないかよ(笑。
実写なのでいくらかソフトになるのは無理もないですが
原作の千秋ちゃんのクールっぷりは少し抑えてあった感じ。
原作のほうが徹底してワンコとご主人様だもんなぁ^^
というかお話も原作と随分変えてありましたねー
原作も爆弾ネタですが
確かテロで空港にしかけられたんだったような。
バッグ摩り替わったりとか次々に問題が起こる感じだったですよね原作。
有閑はオカルトと下痢ネタは定番(そうなの?)なので
そこは使ってあったようです(笑。
鶴見慎吾の怪演っぷりはちょっと凄かったな^^;
てかよく受けたなオファー(笑。
鶴見さん女装してみたかったの?笑
有閑の男性陣もお約束の女装してましたが
赤西くんの二の腕の逞しさは目を引きましたな!
清四郎は二度目なので見慣れましたが(え
田口美童はフツーに綺麗でしたさすがだ(笑。
や、マジよく似合ってたんで
女に見えないこともなかったし
いっそ原作の美童の女装出てくる話やればいいんでないかとか^^
しかしまー毎度のことですがかなり無理やりな脚本だったですけれども
それはもう今更なんで…^^;
ところでなんかもう昼間再放送してませんか有閑倶楽部。
最近のドラマってそうなの??
来週の予告はなんか深刻そうでしたが
原作読んだ記憶がございませんです。。
ここ数年のヤツは読んでない話もあるからなー。
司馬イ仲達さん線画。
公式のCG見てラクガキ。
ちょっと淡白ですが
ギラギラした感じは塗りで出せるかなと。
司馬イ伝クリアしました~
ひと言で言うと弱かった^^;
防御力低いし攻撃力弱いし
初期はかなり苦しみました…
悪魔のような爪系の武器というのは
なかなかお似合いでよいのですけれどもね^^
「わははははは」のスケート技なくなってたし;_;
中華ビーム使えないし…あ、でも連舞ゲージたまってるときに
なんかビームらしきもの撃ってましたな。
物足りなーい!
もっと使いたーい!>ビーム
それと特殊技の岩落とし…使えないんですけど^^;
強化したら巨岩になったのでおおっと思いましたが
丁度目の前にいて今まさに戦ってる相手の武将に
当たらなかったりすることが多すぎる…-_-;
暗めのステージだと
司馬イは衣装の色のせいで乱戦時自分を見失いがちなのですが
更に巨岩に視界をふさがれてどこにいるのかわかんなくなるわけよ^^;
特殊技発動中は別に無敵でもなんでもないので
いつの間にか自分やられてダウンしてたりして
あたかも自分の落とした岩に潰されてるかのように見えるという…ヒドイ(笑。
五丈原の魏延は死ぬほど怖かった…
一度こっちの口車に乗せられて魏軍に寝返るくせに
ほっとくと劉備殿の説得で蜀に復帰して
「我、騙した…司馬イめ…!!」魏延激高!
とかいって
司馬イめがけて鬼のように迫ってくるんだよ赤いオーラ出してヒィィィィ!!
怖いよー仮面の人がどこまでもついてきて襲ってくるよォォT_T
でも無双モードのストーリーとしては結構面白かったです。
今までは司馬イは曹操や曹丕に「今にみておれ」的な雰囲気を匂わせてるだけで
ラストもそんな感じのまま終わってましたが
今回はラストステージが司馬イのクーデターだったですねー!
お蝶将軍が司馬イ方についてたのは当然として(笑
なんと徐晃が司馬イの味方になったのは意外なようななるほど、のような、
なかなか面白い展開でした。
クリアムービーもよかったね~^^
次は呉軍を、と思いまして
現在孫尚香たんをやっております。
ショコタン強い!感動的に強い!
レベル低くてもガンガン行けてます。
今回「回避」ができるので
なんかデビル・メイ・クライでもやってる感覚に近い(笑。
冒頭、今までで一番ショッキングな感じでしたねー。
ぽぽじ(次男・小4)がちとビビってました。
さすがに実写で外国モノでないほうが現実味があるのかバイオとか見慣れてるくせに。
270箇所メッタ刺しもすごいですが
そんだけ刺したら…ゴメン、ミンチにならない…?^^;
よくその損傷状態で内2箇所だけが傷口の形状が他と違う、とかわかるもんだなぁ。
生活反応(生きているうちに負った傷のみに見られる反応)のあるなしとか
それだけ刺されてたら傷口重なってそうなのにねぇ。
城之内先生すごいかも。
というか監察医のお仕事というのはそのくらいの単位で精密なのなーすごい。
釈由美子はいちいち色っぺーな、と^^
なんかやたらおムネの大きさが目立ってた気がするのですが(笑。
カチっとした服着てたのに妙にお色気ムンムンだったさー。
ああいうのに世の殿方は弱いのだな(笑。
OPでは窓が結露していたのに
回想でははっきり姉さんの姿が見えていたので
???と思いましたよね。
見間違い、人違いの線だな、というのはすぐにわかりましたけれども
センセは結構本当に姉さんが帰ってきたほうに固執して考え込んでたっぽいですね。
今回は「在り得ない現象」を
霊が視えたと見るのか、瞬間移動したと見るのか
意見の分かれるところですが
ハナから霊のほうは完全否定してるセンセでした(笑。
確かに「目撃した人間が居て」初めて起こる現象という意味で
どちらかというと心理学的なもの、というのは
とても理論的な考え方なのかもしれませんねー>霊が視えた
…センセ、是非ワタシが稀に視るアレも解明してください^^;
ところで理屈っぽくて弁が立つ雑学王変人の探偵モノ、
というのはウケる定番なのかもしれないなーと思います。
典型では京極堂もそうだし。
でも京極堂と徹底的に違うのは湯川センセのお茶目さん加減ですな(笑。
原作の湯川センセとTVはかなり違う、と聞いているのですが
原作はもっと堅実にクソ真面目な感じなのかにゃ?
今週はお料理してましたが
つくづく多趣味だねーセンセ。
しかし「今日の一番」は
「先生、靴!」笑。
あのカメラが引いての「間」がいいやねー^^
ガリレオの脚本はほんとにテンポがよくて楽しいです。
栗林くんと薫の掛け合いも毎度好きだなー。
ああまで薫に対抗意識モリモリな栗林くん、
まるでセンセ盗られてたまるか的な(笑。
学生の論文評価もうっちゃらかして
果てしなくSFな方へ流れてっちゃったセンセ、
さすがに今回はその延長上に答えはなかった、
というか最近薫のひと言や行動にひらめくことが多くなったっぽいですか?
どこでもドアはこの際関係なかろうよセンセ(笑。
今回ちょっと城之内先生の私生活が垣間見える感じでしたが
薫に頭下げる先生が切なかったなー。
ラスト、薫ちゃんの手料理に口出したくてイライラ、なセンセがカワイイv
薫ちゃん、大雑把ながら作り慣れてるというか、
見た目はアレでも結構美味しいものチャッチャッと作っちゃってそうですねー
コウちゃんもそうなのかしら(笑。
しかしあのピーマンの繋がり具合はお約束ですがむしろ神技。
「あ、今美味しいって思ったでしょ?」
自分の理論が崩壊した瞬間のセンセの衝撃の表情が素敵でした(笑。
あんな作り方でどうして美味しいのか謎を解明したいとか言って
しつこく薫に手料理ねだって
せいぜい湯川先生は刑事さんに夢中で攻勢かけてるとか思われてればいいです。
そして気が気でない栗林くんが見たいじゃないか(笑。
湯川センセは自分が薫に好意を抱いていることに気づいてしまったら
理論的に長々とそのワケを説明しようとして
全然関係ないような話からとうとうと語り始めて
その実全く真意が伝わらずに
薫にあっさり「まだその話終わらないんですかそんなことより今度の事件ですが」とか言われて
撃沈するといいよ!
◆続きを読むにてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
いつも嬉しいお言葉ありがとうございますーv
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |