pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
骨折息子の世話に追われて忙しくしております^^;
今週はぽぽじの中学が特別日程のため毎日お弁当なので
5時半に旦那の分と2人分の弁当を用意するという
それでなくてもキツイ状況なんですがーー
タバサは機嫌が悪いです^^;
実は週末から高校の学園祭なのですが
それに準備から何からまったく参加できなくなったので
本人クサっててどうしようもないわけなんですよ-_-;
タバサのガッコの学園祭は結構盛大で
来場者も多くて地元では派手で有名なのです。
でもねー、折れちゃったもんはしようがないわけでして、
せめて動かさなきゃ痛くない程度に回復するまでは
おとなしくしてるしかないんだよね。
本人的には大変おもしろくないんだろうが
幸い学園祭のお蔭で授業が少ないため
(10日も前から準備のために半日授業になってるのです)
欠課も少なくて済むので
開き直って骨が早くくっつくのを祈るしかないっす。
昨日くらいからは「痛くて眠れない」状態はやっと脱してきたので
ワタシもひと息つけておりますのだ。
もーいつまでも可哀相だなんだ言っててもしょうがないので
小さい子じゃないんだし
できることはなんとか自分でやってもらわんとね^^;
一家で暗~~くなってても余計滅入るだけなので
そろそろワタクシもゲームでもして憂さ晴らさせていただくつもりです^^
そうそう、無双OROCHI、やっと全シナリオ激難モードでクリアしました~^^
そしたら特別壁紙(おんにゃのこ3人のヤツ)が出現。
さすがに90人もいる武将全部の壁紙コンプはできなかったけど
もーいいや。
これにてOROCHIは終了です。
週末にはいよいよバイオ5の追加シナリオやりたし。
ところで例のよしながふみさんの「大奥」、
クランクアップの会見が行われましたですねー
撮影始まる、というのは以前聞いてたんですが
公開日とかは不明だったんですけれども
10月1日なんですね。
よしながさんの大奥、最新刊以外は読んでます^^
コミックス派なので、雑誌は追ってないんですが。
最初1巻を店頭で見かけた頃は
「男女逆転大奥」「将軍は女で、三千人の美男が仕える」
なんてキャッチを見て
「BLだったらヤダな」くらいにしか思わず
なかなか手が出なかったんですが
「そういう(BL)んじゃないらしい」という評をチラチラ目にしたので
思い立って読んでみたら面白かったんですねーコレが。
ちゃんと架空歴史読みものになってるんだもの。
元の歴史のほうを少し知っていたほうが面白いのも確かなので
結構知的な楽しみ方もできる漫画だと思います。
映画化すると聞いて正直びっくりはしたんですが
コウちゃんが吉宗役というのは面白そうだなと思いましたね。
二宮くんが「内証の方」になる彼ですねーなるほど。
会見の報道でやたら
「ニノが男性俳優とキスシーンを演じた」みたいな話がクローズアップされてて
「男同士の恋愛も描かれている」と強調されてたのが気になるんですが(笑
原作はそういう部分はほんの僅かと言ってよいので
映画でもあんまり扱ってないことを望む^^;
スタッフも悪くないようだしかなり興味あります。観に行こうかな。
それともうひとつ、気になるのが「キャタピラー」。
現在公開中だったかな。
ベルリン映画祭で主演の寺島しのぶさんが主演女優賞を取ったので
注目されてる問題作ですが
原作が乱歩の「芋虫」なんですってね。
なるほど、展開は少し違うのかもしれないですが
設定は確かにそのとおりだ。
出征していた夫が、四肢を失い、顔は焼け爛れた姿で復員してくる、という…。
劇場まで行って観たいか、と言われると
楽しいとか面白いという類のものではないのでちょっと微妙ではあるんですが
ラストが気になるなあ。
原作とは違うんだろうけど。
DVDになったらあんまり気分が落ち込んでないときにでも観てみたいかも。
見たら凹みそうだけど^^;
◆お返事不要で7日にタバサにお見舞いのお言葉くださった御方、
いつも来てくださってる方なのだと思うのですが
お気持ちありがとうございます~;_;
◆「続きを読む」にてカネコのメルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございます^^
今週はぽぽじの中学が特別日程のため毎日お弁当なので
5時半に旦那の分と2人分の弁当を用意するという
それでなくてもキツイ状況なんですがーー
タバサは機嫌が悪いです^^;
実は週末から高校の学園祭なのですが
それに準備から何からまったく参加できなくなったので
本人クサっててどうしようもないわけなんですよ-_-;
タバサのガッコの学園祭は結構盛大で
来場者も多くて地元では派手で有名なのです。
でもねー、折れちゃったもんはしようがないわけでして、
せめて動かさなきゃ痛くない程度に回復するまでは
おとなしくしてるしかないんだよね。
本人的には大変おもしろくないんだろうが
幸い学園祭のお蔭で授業が少ないため
(10日も前から準備のために半日授業になってるのです)
欠課も少なくて済むので
開き直って骨が早くくっつくのを祈るしかないっす。
昨日くらいからは「痛くて眠れない」状態はやっと脱してきたので
ワタシもひと息つけておりますのだ。
もーいつまでも可哀相だなんだ言っててもしょうがないので
小さい子じゃないんだし
できることはなんとか自分でやってもらわんとね^^;
一家で暗~~くなってても余計滅入るだけなので
そろそろワタクシもゲームでもして憂さ晴らさせていただくつもりです^^
そうそう、無双OROCHI、やっと全シナリオ激難モードでクリアしました~^^
そしたら特別壁紙(おんにゃのこ3人のヤツ)が出現。
さすがに90人もいる武将全部の壁紙コンプはできなかったけど
もーいいや。
これにてOROCHIは終了です。
週末にはいよいよバイオ5の追加シナリオやりたし。
ところで例のよしながふみさんの「大奥」、
クランクアップの会見が行われましたですねー
撮影始まる、というのは以前聞いてたんですが
公開日とかは不明だったんですけれども
10月1日なんですね。
よしながさんの大奥、最新刊以外は読んでます^^
コミックス派なので、雑誌は追ってないんですが。
最初1巻を店頭で見かけた頃は
「男女逆転大奥」「将軍は女で、三千人の美男が仕える」
なんてキャッチを見て
「BLだったらヤダな」くらいにしか思わず
なかなか手が出なかったんですが
「そういう(BL)んじゃないらしい」という評をチラチラ目にしたので
思い立って読んでみたら面白かったんですねーコレが。
ちゃんと架空歴史読みものになってるんだもの。
元の歴史のほうを少し知っていたほうが面白いのも確かなので
結構知的な楽しみ方もできる漫画だと思います。
映画化すると聞いて正直びっくりはしたんですが
コウちゃんが吉宗役というのは面白そうだなと思いましたね。
二宮くんが「内証の方」になる彼ですねーなるほど。
会見の報道でやたら
「ニノが男性俳優とキスシーンを演じた」みたいな話がクローズアップされてて
「男同士の恋愛も描かれている」と強調されてたのが気になるんですが(笑
原作はそういう部分はほんの僅かと言ってよいので
映画でもあんまり扱ってないことを望む^^;
スタッフも悪くないようだしかなり興味あります。観に行こうかな。
それともうひとつ、気になるのが「キャタピラー」。
現在公開中だったかな。
ベルリン映画祭で主演の寺島しのぶさんが主演女優賞を取ったので
注目されてる問題作ですが
原作が乱歩の「芋虫」なんですってね。
なるほど、展開は少し違うのかもしれないですが
設定は確かにそのとおりだ。
出征していた夫が、四肢を失い、顔は焼け爛れた姿で復員してくる、という…。
劇場まで行って観たいか、と言われると
楽しいとか面白いという類のものではないのでちょっと微妙ではあるんですが
ラストが気になるなあ。
原作とは違うんだろうけど。
DVDになったらあんまり気分が落ち込んでないときにでも観てみたいかも。
見たら凹みそうだけど^^;
◆お返事不要で7日にタバサにお見舞いのお言葉くださった御方、
いつも来てくださってる方なのだと思うのですが
お気持ちありがとうございます~;_;
◆「続きを読む」にてカネコのメルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございます^^
PR
ご無沙汰ですんません、
実はおととい(6/30)にタバサ(長男)が足を骨折しまして-_-;
ガッコの体育でバドミントンやっててですね、
汗で滑って転んだんですね。
で、摩擦で上履きの底が床から離れず、
後ろに向けて全体重かかって尻餅つくように転んだので
右足の脛の横の外側の骨、、何骨って言うんですかね、
あれをナナメにボッキリと。。。
多分スキーやってて後ろへ転んで骨折するような状況に
近かったんだと思います。
体重軽い人ならまだしも
ヤツはゴリマッチョな、182㎝88㌔という巨体なので
一箇所に体重かかるとかなりなんですよね^^;
フツーの人より筋肉量、カルシウム量共に多いほうなんですけどねー、、、
全治2ヶ月以上の重傷でございますよ…
入院とかはしてないんですが
折った当日と2日目までは腫れが酷くてギプスができないので
今日の夕方ようやく固めてもらったところなのですが
まだ痛みが激しいようなので
あまりよく眠れず唸っております-_-;
しかしタバサ、、、災難続きすぎる;;
骨折は2度目なのですが
1回目は去年受験の6日前に利き手の指やっちゃったんだよね^^;
靭帯損傷で松葉杖生活は過去2度もあるし、
幸い怪我はなかったのですが
今年の春には若葉マークの車にぶつけられて
自転車壊れる事故にあってるし^^;
それ以外にもほんとイロイロある子なもので
マジ何か憑いてるんじゃないかとか
いい加減思うわー-_-;
というわけですので
しばらくは息子の介護で身動きがとれなくなりましたのよT_T
ていうか
会員制のスポーツジムも2ヶ月以上も休むのか、、、もったいねぇ。
(↑年払い割引なので休会とかできない規則なのだ)
◆「続きを読む」にて
金小僧の間のメルフォのお返事をさせていただきました。
以前ほどお返事を分けることもないかなと思いましたので
今後はあちらのフォームのお返事も
こちらでさせていただきますね^^
実はおととい(6/30)にタバサ(長男)が足を骨折しまして-_-;
ガッコの体育でバドミントンやっててですね、
汗で滑って転んだんですね。
で、摩擦で上履きの底が床から離れず、
後ろに向けて全体重かかって尻餅つくように転んだので
右足の脛の横の外側の骨、、何骨って言うんですかね、
あれをナナメにボッキリと。。。
多分スキーやってて後ろへ転んで骨折するような状況に
近かったんだと思います。
体重軽い人ならまだしも
ヤツはゴリマッチョな、182㎝88㌔という巨体なので
一箇所に体重かかるとかなりなんですよね^^;
フツーの人より筋肉量、カルシウム量共に多いほうなんですけどねー、、、
全治2ヶ月以上の重傷でございますよ…
入院とかはしてないんですが
折った当日と2日目までは腫れが酷くてギプスができないので
今日の夕方ようやく固めてもらったところなのですが
まだ痛みが激しいようなので
あまりよく眠れず唸っております-_-;
しかしタバサ、、、災難続きすぎる;;
骨折は2度目なのですが
1回目は去年受験の6日前に利き手の指やっちゃったんだよね^^;
靭帯損傷で松葉杖生活は過去2度もあるし、
幸い怪我はなかったのですが
今年の春には若葉マークの車にぶつけられて
自転車壊れる事故にあってるし^^;
それ以外にもほんとイロイロある子なもので
マジ何か憑いてるんじゃないかとか
いい加減思うわー-_-;
というわけですので
しばらくは息子の介護で身動きがとれなくなりましたのよT_T
ていうか
会員制のスポーツジムも2ヶ月以上も休むのか、、、もったいねぇ。
(↑年払い割引なので休会とかできない規則なのだ)
◆「続きを読む」にて
金小僧の間のメルフォのお返事をさせていただきました。
以前ほどお返事を分けることもないかなと思いましたので
今後はあちらのフォームのお返事も
こちらでさせていただきますね^^
E3で映像が発表されたんですねー>「バイオハザード REVELATIONS」
何やら不穏な雰囲気になってるジルクリと…
拘束されてるのは…ハンク??
お互い銃を向け合うジルクリ。
「俺を殺して確かめてみろ」みたいなことを
クリスがジルに言ってた;_;
どどどどうしたんだ~~
完全新作、とのことですが
時系列的に5の後なのかな?
ジル金髪じゃなかったな。
案外5以前の話だったりして^^
「Lost In The Nightmares」の直前とか。
衣装が同じっぽいんで。
というか、、、
また昔のキャラなんだねー
5で一区切り、とか言ってたのはどうなったんだ(笑。
情報ではジルクリの他にもこれまでのキャラが出るらしいという。
まあ、往年のファンのワタクシとしましては
5で結局バリーやレベッカについては音沙汰ナシだったし
ウェスカー「たち」とか
新たな謎が出てきたり、、てのもありましたし
彼らが出てくるその後の話作ってくれるというのも
大いに興味あるわけなんだけれども^^
でも既存キャラが死んだりするのはもうヤダなぁ;_;
というかまた任天堂かーーーしかもポータブルかーー
3DSって…立体的に見える、んですよね?
…どう見えるの?^^;
目疲れそうだなぁ…
世間様は3D3Dって最近そればっかりですが
劇場で3Dはいいな、すごいなって思うんだけど、
家庭用TVやゲーム、しかもポータブルでまで
目に負担かけてまで
そんなに3Dになってほしいとは思わないんですがどうか。
そりゃ貞子がTVから出てくるトコ
一度は観てみたいと思うけどさ(笑。
いずれにしてもまたハード買わなきゃプレイできないのね。。。
何やら不穏な雰囲気になってるジルクリと…
拘束されてるのは…ハンク??
お互い銃を向け合うジルクリ。
「俺を殺して確かめてみろ」みたいなことを
クリスがジルに言ってた;_;
どどどどうしたんだ~~
完全新作、とのことですが
時系列的に5の後なのかな?
ジル金髪じゃなかったな。
案外5以前の話だったりして^^
「Lost In The Nightmares」の直前とか。
衣装が同じっぽいんで。
というか、、、
また昔のキャラなんだねー
5で一区切り、とか言ってたのはどうなったんだ(笑。
情報ではジルクリの他にもこれまでのキャラが出るらしいという。
まあ、往年のファンのワタクシとしましては
5で結局バリーやレベッカについては音沙汰ナシだったし
ウェスカー「たち」とか
新たな謎が出てきたり、、てのもありましたし
彼らが出てくるその後の話作ってくれるというのも
大いに興味あるわけなんだけれども^^
でも既存キャラが死んだりするのはもうヤダなぁ;_;
というかまた任天堂かーーーしかもポータブルかーー
3DSって…立体的に見える、んですよね?
…どう見えるの?^^;
目疲れそうだなぁ…
世間様は3D3Dって最近そればっかりですが
劇場で3Dはいいな、すごいなって思うんだけど、
家庭用TVやゲーム、しかもポータブルでまで
目に負担かけてまで
そんなに3Dになってほしいとは思わないんですがどうか。
そりゃ貞子がTVから出てくるトコ
一度は観てみたいと思うけどさ(笑。
いずれにしてもまたハード買わなきゃプレイできないのね。。。
うっかり「蒔絵」さんと書いてしまっていたので訂正しました^^;
そうだよね蒔絵じゃ工芸品だよね。
いやぁ、何年も読んでるのに間違っちゃうもんだなーあははは

おお、サムネイルだと顔ちっさ~
槇絵さんの着物って
動きやすいように左側にスリット入ってるんですよね。
色っぺーな。
そして13巻の戦ってるシーン見てても
どうにも腰巻つけてるようには見えません^^
クレマチスはなんとなくイメージで描いたので
特に花言葉とか何の意味もないです^^;
現在進行中の終章では
槇絵さんは胸を患っていて大分ヤバそうな感じなので
もうラストまで戦うことはないん…だろうなぁ。
後は天津の最期を見届けるとか、
そんな役割になるんでしょうかね。
槇絵さんは天津の後を追って来るのかどうなのか、
本人は「お供したい」というのを天津が止めていたは止めていましたが
結局どうなったのかはっきりしなかったですよね。
まああの流れだとあのまま今生の別れってことはなさそうだったけど。
本誌では儀一と阿葉山さんが戦ってる最中らしいですが
なんか今のところ儀一劣勢らしい。
ギーさん耳斬られちゃったらしいぞー
百琳も一緒だし結局儀一が勝つんだと思うけど、
考えてみたら阿葉山爺さんと儀一って
結構前から終盤に対決しそうな伏線あったんですよね。
沙村さん本人も、
5巻くらいからはちゃんと終わらせる方向に向けて描いてる
というようなことを言っていたので
なるほどなーと思いました。
やっぱ漫画にしろなんにしろ、
迷走して収拾つかなくなったりするのはNGだと思うんだ。
ちゃんと話まとめて終わらせることは大事だよ、うん。
そうだよね蒔絵じゃ工芸品だよね。
いやぁ、何年も読んでるのに間違っちゃうもんだなーあははは
おお、サムネイルだと顔ちっさ~
槇絵さんの着物って
動きやすいように左側にスリット入ってるんですよね。
色っぺーな。
そして13巻の戦ってるシーン見てても
どうにも腰巻つけてるようには見えません^^
クレマチスはなんとなくイメージで描いたので
特に花言葉とか何の意味もないです^^;
現在進行中の終章では
槇絵さんは胸を患っていて大分ヤバそうな感じなので
もうラストまで戦うことはないん…だろうなぁ。
後は天津の最期を見届けるとか、
そんな役割になるんでしょうかね。
槇絵さんは天津の後を追って来るのかどうなのか、
本人は「お供したい」というのを天津が止めていたは止めていましたが
結局どうなったのかはっきりしなかったですよね。
まああの流れだとあのまま今生の別れってことはなさそうだったけど。
本誌では儀一と阿葉山さんが戦ってる最中らしいですが
なんか今のところ儀一劣勢らしい。
ギーさん耳斬られちゃったらしいぞー
百琳も一緒だし結局儀一が勝つんだと思うけど、
考えてみたら阿葉山爺さんと儀一って
結構前から終盤に対決しそうな伏線あったんですよね。
沙村さん本人も、
5巻くらいからはちゃんと終わらせる方向に向けて描いてる
というようなことを言っていたので
なるほどなーと思いました。
やっぱ漫画にしろなんにしろ、
迷走して収拾つかなくなったりするのはNGだと思うんだ。
ちゃんと話まとめて終わらせることは大事だよ、うん。
暑くなってきましたねー
週末はぽぽじのクラブチーム主催の大会があるので
お手伝いに出なきゃなりません。
当の本人はテスト前なので不参加だというのに!笑
ぽぽじの居るチームは中学の野球部ではなくて
中学生対象のいわゆる「社会体育」のクラブチームなので
複数のガッコの子が混在してます。
なので学校行事がマチマチで
今週はこの学校の子は休み、とか、そういう具合になります。
基本的に監督やコーチが
「学校優先だから、テスト前とか無理に来て成績下げると
チームの評判が落ちてマズイ」
という考えなので
テスト前のヤツは来るな、と言うのですな。
ぽぽじのガッコは他と違って前期後期の二期制なので
今頃やっと中間テストなんだよー
◆「続きを読む」にて15日メルフォのお返事をさせていただきました。
Fさんありがとうです^^
週末はぽぽじのクラブチーム主催の大会があるので
お手伝いに出なきゃなりません。
当の本人はテスト前なので不参加だというのに!笑
ぽぽじの居るチームは中学の野球部ではなくて
中学生対象のいわゆる「社会体育」のクラブチームなので
複数のガッコの子が混在してます。
なので学校行事がマチマチで
今週はこの学校の子は休み、とか、そういう具合になります。
基本的に監督やコーチが
「学校優先だから、テスト前とか無理に来て成績下げると
チームの評判が落ちてマズイ」
という考えなので
テスト前のヤツは来るな、と言うのですな。
ぽぽじのガッコは他と違って前期後期の二期制なので
今頃やっと中間テストなんだよー
◆「続きを読む」にて15日メルフォのお返事をさせていただきました。
Fさんありがとうです^^
「零~月蝕の仮面~」(つきはみのかめん)から
灰原朔夜(はいばらさくや)と耀(よう)の姉弟です。
Othersに全体絵を上げてあります。
絵の雰囲気のとおり
姉と弟でありながらなさぬ仲、、というような。
零シリーズは好きなのでやってはみたいのですが
月蝕はwiiからしか出ていないので
wiiコン及びヌンチャク苦手のワタクシには痛かったりする^^;
でも興味はあるのでどうしようかと迷っていたんですが
やっぱり時間的にもプレイは無理かなと思って
先日ついに実況さんの動画見せていただきましたのです^^
で、天野月子さん(現在は天野月名義で活動中)の主題歌、
「ゼロの調律」と「Noise」を発売時既に聴いていたのですが
どうもプレイヤーキャラのテーマではなさそうだったし
あの曲は誰をテーマにしているんだろうとずっと思っていたんですが
2曲ともこの朔夜の心情を歌っているのだったのね、
とやっとわかりました;_;
ゲームのストーリーは零シリーズなりきにまあまあ、
とは思うのですが
やや話がバラけた、というか
プレイヤーキャラが3人+αという多さなので
ひとりひとりのストーリーを追ったところが
メインのはずの女の子より他のふたりのほうが
このラスボス朔夜とより関わっていたり
「えーそうだったのー」的展開を用意してあったりしたせいで
主人公の物語がかすんでしまったという感が^^;
そして今回はラスボス怨霊の哀しさ、切なさみたいなものが
主人公とは一切関わってこず。
弟との禁断の愛を突っ込んで擁護するわけにもいかなかったのか
朔夜に関してイマイチ表現不足だったため
物足りなさが残る結果になってしまったように思いました~
ま、自分でプレイするよりは思い入れが軽くなってしまうので
そういう面もあるかと思うのですが^^;
それと2、3設定に納得いかない部分があるのも残念かなぁ。
謎として推測して楽しむ、
攻略本の開発者の話を読んでなるほどと思う、
という部分ではなくて、
なんでそうなんの?的疑問を感じるのでちょっとね^^;
朔夜に関しては
つっこさんの歌で補完してもらってるような感じかも知れない。
もちろん姉と弟がコドモまでこさえてるのを容認するわけではないですが
霊感が強すぎて精神を病んだ上
更に風土病の「月幽病」に罹って自殺した母を持ち、
(月幽病とはこれに罹ると次第に記憶を失って自我が崩壊していき
死に至る、という、舞台となる島に特有の病気。
有効な治療方法がない。
悪化して末期になると「咲く」という状態になるが、
これは虚ろになった精神に悪霊が憑いたものと考えられ、
患者の顔がぐにゃりと大きく歪んで見えることがあり
識別できなくなるというもので、
この状態になった患者の顔を見ると共鳴して周囲の人間も「咲いて」しまう。
霊感の強い人間がより罹り易いらしい。)
医師であった父親はそれ以来月幽病の治療法解明に没頭して家庭は崩壊、
そういう中で母の面影を重ねた美しい姉もやはり
母と同じく霊感が強くて幼い頃から在り得ないものを視、
恐らくは情緒不安定であったはずで
姉も弟もお互いに縋るよりなかったような状態だったんでしょうねぇ。。。
やがて朔夜が月幽病に罹り
「姉さんが僕を忘れてしまう」という恐怖に駆られた耀は
父と同じく姉の病気を治したい一心から追い詰められていき
狂気じみた人体実験を繰り返して破滅していくわけなんだな-_-;
ちなみ、亞夜子という少女がふたりの娘と思われるわけですが
(もちろんゲーム中でははっきりとそう記されてはいないのです。
ゲーム中に出てくる資料からどう考えてもそうに違いない、というだけ)
設定年齢からして亞夜子が生まれたのは
朔夜が月幽病を発症する前ですよね。
最初はてっきり朔夜が月幽病になって
記憶が曖昧になってきてしまい
それがきっかけでついに一線越えてしまったのかしらと思ったんですが
この姉弟、それ以前からだったのね…困ったことだ-_-;
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis