忍者ブログ
pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たった2Pですけどもね^^;
リクエストネタです。

dororo-req-m.jpg

印刷に堪えるような大きさの解像度ではなくて
元絵ちっさいので
細かいトコ描きにくい…キタナイ-_-;

ま、ラクガキ程度なんでご容赦ください^^;

それにしても毎度思うけど漫画は根気要るのぅ。。
スラスラ描けるひとはほんに神だな。



◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 ありがとうございます^^

PR
kanetsugu.jpg

タバサ(長男)に「…微妙」と言われました-_-;

うん、確かにな^^;

い、いいんだもん、模写したんじゃないもん。
自分絵だもん(苦。

…実は模写するつもりで描き始めたところが
例によって全然似ないので
途中で似せることは諦めて
いっそ自分絵で描いてやろうと適当に描き出したら
最初よりはなんとなく似てきたという
妙な現象の産物です^^;

相変わらずなんて似せにくい顔なんだ妻夫木…-_-;

結論。
妻くんは模写すると似ない。
かえって漫画ちっくに改変すると微妙に近づくという漫画顔なのだ。
そうなのだ。そうに決めた。

ちなみに今頃カネツグの着物柄がトンボ柄なことに気づいてしまった!!




「天地人」5話見ましたよー^^

箇条書き感想。

・吉川氏、信長演るほどの歳になったかと感慨深し。
 モ~ニカ♪とか歌ってた頃からすると随分シブくなったが
 アップになるとやっぱしお眼目がつぶらでカワイイのでちょっと笑った。

・秀吉の感情を敢えて殺したような呆とした表情はわりと好き。
 でも猿トシ行きすぎと違うか(笑。

・三成がまともな髪型で初登場。
 いったいいつからあのアタマになるんだろうというのが
   気になりませんかワタシは気になる。
 最初はカネツグに案外ツレナい態度なんだねー
 どうやら初音に頼まれてカネツグを助けたらしいが
 危ない橋を渡らされて初音に文句を垂れるものの
 「知らぬ仲でなし」と言われて「う、うむ」とか黙ってしまうあたりが
 初音と過去に一体何があったのですかと
 要らん妄想憶測を呼ぶ会話。

・初音のニヤリ笑いの意味がコロコロ変わってつかめない。
 今のところカネツグが酷い目に合えばいいと思ってるのかもしれない(笑。
 死んだらつまらないから助けたんだな。笑。
 ていうか初音と信長の関係も妙に気になるアンタは殿の何。
 原作では真田ユッキーの姉の設定だそうですが妹になってるのね>初音
 なにげにストーリーの牽引役に初音がなるのはどうだろう
 あんまりリアリティがない感じ。

・それにしても若干16くらいで信長の刺客に殺されかけたのに
 カネツグ落ち着きすぎではなかろうか。
 とても先週中2的ラブコメを演じた少年とは思えず(笑。

・吉瀬さん@お悠は不動明王がいっそ憎かったのだろうな(涙。
 出家しちゃうんだねぇ。
 
・ところで謙信殿は苦悩を演出しているせいもあるんだろうが
 どんどん眼の下の隈メイクが濃くなっていく
 そろそろ死亡フラグ立ち始めたですか
 まことの義とは何かを悩む様がそれぞれなかなか興味深かったですな
 カネツグは若者らしく信長の毒気に当てられて揺れてるわけだねー

・今回影勝殿よかったねー^^
 謙信に進言するときの彼の緊張っぷり、真剣っぷりがナイス。
 うわずった声で、でもしっかりと真摯に話す若者らしさがぐっと来るじゃねーか
 北村一輝氏グッジョブv
 余計な口挟まず、殿の漢気に感動して涙しながら控えるカネツグもよかったす。

・確か直江家当主宍戸錠氏、陣中で病気になって近々死ぬんですよね
 長女が出家しちゃうから次女のお船に婿を取ることに決めたとか。

・「私が誰とも知れない男の妻になっても平気なの?」
 なんかオレンジデイズになってきた?(←違います。
 「わかりませぬ」と正直に答えるカネツグに好感。
 しかし「お船殿の幸せを願っております」のダメ押しはお船傷つくよなぁ。
 むしろあれで諦めがついたのか。
 好いた男に別の場所での幸せを祈られたって切ないだけっしょ;_;

・パパイヤ鈴木はドコ?今回いなかった?

・東幹久も出番少な(笑。

・葛山信吾も今日は見かけなかったような。

・もうひとり不幸フラグが立ってる玉山鉄二はもうコドモができていた
 (↑史実なんだからツッ込むとこじゃない)
カネコにリク絵を上げました。
↓の描きかけのナゾ絵です(笑。

該当ページのコメントでも書いてございますが
特にエロくもないのですが(笑
一応ネタがネタなので
アチラに収納させていただきました。

カネコってなんだよ、という御方は
スルー方向で(笑。

リクエストしてくださいましたKさん、
ありがとうございました。


お後、リク絵は映画どろろ×2
ゲームどろろ×1の予定でおります^^



◆「続きを読む」にて
 31日16:00までのひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 ありがとうございます^^
d.jpg

困惑するどろろと

h.jpg

やたら嬉しそうな百。


さて何が?笑
Image017.jpg

鳴家のDVD、、じゃなかった(笑
「しゃばけ」のDVDが来ました。

本編ディスクと特典ディスク、
ブックレットと鳴家くんピルケース。

ブックレットってもう少し何がしか読本的なものなのかと思ったら
ただの、ほんっっっとにただのスチル写真集でした^^;

Image018.jpg

解毒丸、て書いてあるピンクの箱に入ってるのは
鳴家のピルケースなんですが
印刷も荒くて正直まるでたいしたものではない^^;
もう少し鮮明に印刷してもらいたいものですな。
箱だけは立派なんですが(笑。

てかフジ~~~~^^;
特典もう少しちゃんと作れや(呆れ。
どうせ特典ディスクの内容だって
TVでやった直前特番そのままなんだからよ^^;


でもいいの。
動く鳴家をゲットしたかっただけだからv

正直「しゃばけ」自体面白いと思うし好きは好きだけど
そんなに「すごい!」とか思ってるほどではないし(←お前も酷い。
手越くんはベストキャスティングだと思うし
まあまあよくできてるとは思うけど^^

原作も小説としては特に優れているというほどのものでもないし^^;
ほのぼの可愛いしサラっと読む分には面白いけど
ライトノベル以上でも以下でもないかなとは思います。
お気軽に読む分には楽しめると思いますけどね^^

ただ個々のキャラクターは
妖(あやかし)を含めてなかなか魅力的だとは思う。

これまでワタシはお話自体がすごくいい、と思わなければ
それほど登場キャラを好きになるということってあんまりなかったんですが
鳴家はヤラレたなぁ(笑。
原作の鳴家も好きだけど
CGカワイイんだもん~~~vvv

これから堪能しますvv

もー、仁吉の煎じたどくだみを
普通にお茶淹れてると思って喜んで近づいてって
(鳴家はお茶が好き)
強烈なニオイにクラクラぱたり、ってなるシーンがカワイイんだよ~~~vvv
今日旦那は飲み会で
タバサが「牛丼喰いてぇぇぇぇ」というので
ヨシノヤイコではなくてライクハウスのほうへお弁当を買いに行ってきたのですが
店頭で待ってる間、
有線でコウちゃんの「かたちあるもの」がかかっていたのね。

や、正確にはコウちゃんが歌ってた「かたちあるもの」を
どこの誰ぞがカバーしたヤツがかかっていたです。

そういえばちょっと前にもコンビニでほんのチラリと耳に入ってきて、
コウちゃん??違和感あるなーと思ったのですが
やっぱり違う人が歌ってたのね。

か、軽い…-_-;

なんかすごく…ポップになってるし。

セカチュウ自体は正直あまり好きではないのですが
このコウちゃんの曲はかなり好きで、
何よりコウちゃんのボーカルが曲調とよくあってると思っていたので
こんな軽い声で軽いアレンジをされると…はっきり言ってイヤン;_;

気になって調べてみたのですが
なんとかホームやらいう、
カバーばっかりしてるユニットさんのアルバムなんですね。
(↑正式名称を書く気にならない)

カバーはなんでもかんでもイヤってわけじゃないし
アレコレ言うのも野暮なんですが
以前徳永某が
女性ボーカリストの曲ばかりカバーしたアルバムが評判になったときも
そんなによいとも思わなかった、というか
元のほうが数百倍いいと思ったし
(むしろそもそも彼は声量のある歌手ではないので
 曲は選ばないとイカンと思った^^;)
調子に乗って2枚も出すのはどうかとさえ思ったので
プロのミュージシャンの皆さんは
カバーはちょっとした楽しみにしておいて
やっぱりオリジナルで勝負したらいいんじゃないのという気は
とてもするんだな^^;

おお、この人がこれを歌うか、これもいいなぁ!ってのも中にはあるので
良し悪しなんだと思うのですが
それは例えばライブなんかで披露されてみたりとか
アルバムの中に
ご本人が好きで歌ってみたかった、というようなのが1曲2曲入ったり、
という楽しみ方のほうがあるべき姿のようにワタシには思えます。

今回の「かたちあるもの」に限って言えば
元の楽曲を好きなワタシとしてはNGです-_-; 聴きたくない;_;

ほんとに些細なことなんだけどちょっと哀しくなったです;_;




気を取り直して人が変わったようにハイテンションのレス↓笑

◆「続きを読む」にて28日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 ありがとうございますv

書きたいなと思いつつ3、4話と過ぎてしまいましたが
ご想像のとおり毎回うひゃうひゃしながら観てます。

うひゃうひゃ。品がねぇな。笑。

なにせ日本史に暗いので時代考証的な知識がほとんどなく
感想と言えば
「やっとやっとやっと どじょっこホイ」ってあの踊りで
上半身晒した妻くんがたまらねぇよとか
でも4話で凱旋祝いでまた歌ったときは誰も脱がなかったねとか
殿の初恋っぷりがもーかわゆーてかわゆーて
中2ですか殿(笑)みたいな
北村一輝さんがこんなにカワイイ俳優さんだったのかというのが
驚くほど新鮮だとか
それにしても殿もういい年なんだから誰か早く嫁世話してやれとか
カネツグお前自分も惚れてるくせに殿との仲ぎこちなく取り持とうとして
完全に空回りしてるあたり
女心がわからないね若いね思春期だねとか
女の濡れた髪に素足ににどっきんしてるのもハマリすぎで
中の人とてもそんな感じじゃないのに(笑
さすが役者だねとても27、8歳には見えませんぜとか
嫁入り前の娘がみっつ年下程度の若侍に
面と向かって「そなたに女はまだ早い」とか
お船もすげぇこと言うなとか
妻くん相変わらず泣かせると巧いなとか
実家の母が「つまぶき」という名前すら認識してなかったのに
こないだ顔出したらすっかり「あのこは可愛いね」とご執心で
お母さんもうチャンドンゴンは忘れたのですかとか
大河って年配女性にやっぱりアピール力すげぇなとか
長澤まさみの役がどうにも違和感があるのですが
まさみちゃんはお色気系にイメチェンをはかるおつもりなのですかとか
原作読んでないから知らないけど
カネツグの初めてのひとが初音だったらイヤだなとか(←大きなお世話。
パパイヤ鈴木は出てるだけでこの人がいる軍は義軍だというのが信じられる
なんかいい人オーラが出ててすごいとか
逆に葛山信吾は出てるだけで幸薄そうなフラグが立ってるというか
早々に死なないといいねとか
ようするにアタマ悪そうなことしか書けないのね(長い。

…ほんとに頭悪そうだ…


すみませんせめて次の感想は懺悔に絵でも描きます-_-;
カネツグの上半身の(強制終了

◆「続きを読む」にて27日のひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
 いつもありがとうございます^^

◆カネコに25日にコメントくださいました御方、
   あちらにてお返事させていただきました。
 遅くなりましてすみませんでした。ありがとうございます^^

Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Track back
Profile
HN:
pochi
性別:
女性
ブログ内検索
Analysis
"pochi" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]