[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
という言葉の意味を、今日はほんとに知りました。
今日のワタシは「おかあさん」です。
ココに出現しているときのワタシは
敢えて「おかあさん」以外の自分でいることに意義を見出してきました。
どう考えても「ちゃんとした母親」らしくない自分が
「いいおかあさん」のフリをしなくてもいい場所がココです。
いつものワタシは「ふたりの息子をもつ母親」ではありますが
決して「いいおかあさん」ではありません。
でも今日のワタシは
やっぱり「いい」は抜けてるけど「おかあさん」です。
土曜日に、上の息子、いつもココでタバサと呼んでいるヤツですが
彼がまた怪我をしました。
タバサはバスケをしていて、
これまでに何度も捻挫をしているのですが、
今回は三度目の右足首の捻挫でした。
所謂「靭帯損傷」というヤツです。
タバサは中3にして既に180㎝あり、体重も74㌔あるので、
見た目は完全に成人の大きな男性と変わりません。
でも筋組織や骨はやはり15歳なりのものなので
いくらかアンバランスがあるのでしょう、
よく怪我をしますし、身体が大きい分、大怪我になりやすい。
これまでの捻挫でも、ギプス固定をして松葉杖をつき、
全治4~6週間という大怪我になっていました。
今回、程度は軽めではあったのですが、
時期が最悪でした。
2週間後に、中学最後の大会が控えているのです。
ここで少々、タバサの学校の特殊な状況をお話しなくてはなりません。
彼が通っているのは国立の教育学部の附属中学で、
そもそもが教員養成の研究校ですので
優秀な先生が集まるためにそこそこの人気校で、
同附属小学校からのエスカレーター生以外は
田舎には珍しく入学時に選抜試験があり、
所謂「進学校」と言われるところなのですが、
先に述べましたとおり「教員養成の場」、「教員のための研究の場」なので
他所の学校に比べて教職員の仕事が
研究授業などのために異常に多く、
先生方が部活動に時間をあまり割くことができません。
これは入学時に説明があるのですが、
あまり部活に時間を取れない学校なのです。
ですから当然、運動系の部活は弱いです。
他校に比べて練習時間が四分の一以下なので、
どうしても差がついてしまうのです。
あの学校は弱い、相手にならない、というのが市内では通説で、
大会であそこと当たれば不戦勝も同じ、
とまで言われておりました。
これは中学生にとっては大変な屈辱です。
それでも部活をやっている限りは
少しでも頑張りたい、1回でも勝ちたい、
というのが子どもの気持ち。
しかし先生は、前述のような状況の中でも特に最悪の先生が顧問だったために
月に一度も部活に来てくれない。
誰も何も指導してくれない。
彼らは休日に集まっては自分たちで体育館を借りて自主練習するようになりました。
しかし経験のある方はご存知と思うのですが、
ことにバスケットという競技は、
技術を教えてくれる指導者がいなければどうにもなりません。
加えて、フットサルやミニバスのクラブチーム活動が盛んになってきている昨今、
なかなか子供たちが自力で体育館を取ることも難しくなってきました。
そこで、そこまでやりたいならば、と、
保護者会を作って、同好会組織を立ち上げることになったのです。
やる気はあるのにやらせてもらえないうえ
他校にバカにされる彼らが気の毒でしたし、
ボランティアでコーチを引き受けてくださる方が居て、
週末と、平日は毎日とはいきませんでしたが
学校外の場所で、学校とは別のクラブチーム、という建前で
バスケ部の中でもやる気のある子たちが同好会でプレイできるようになったのです。
それでも練習時間は他校に比べてまだまだ少ない。
そもそも出遅れているので、技術も体力も追いつかない。
以前ほどの大差ではなくなったものの、
やはり「出ると負け」にさして変わりはありませんでした。
子供らにもそれは十分わかっていたので、
「今は負けてもいい、せめて最後の大会だけは恥ずかしくない試合をしよう」
が合言葉でした。
この6月の、3年生最後の試合に焦点を置いて
同好会発足から約1年半の間、
彼らなりに一生懸命練習してきたのです。
学区がとても広くて、とても遠くから通学している子も多く、
やっと取れた体育館の立地によってはなかなか全員が集まるのも大変でした。
それなりの進学校なため、
週3日以上塾通いの子も多く、やはり全員集まるのが大変でした。
それでもできる範囲で頑張ってきたのです。
特にレギュラー5人の子はとても仲が良くて、
お互い励ましあって声を掛け合い、
スタメンで5人が出ているときには連携がよく取れて、
最近は他所の学校なみにサマになってきておりました。
ところが、大会前の、この大事な時期になって、
タバサが怪我をしてしまった。
土曜の練習試合。
予想外に学校が集まり、12校もの合同試合になってしまった。
予定が大きく変わってしまい、
会場も狭くてミニバスの広さのコートで行うことになり、
また先生サイドの連絡がうまくいかず、
開始時間が間違って連絡されたために
ウチの学校だけアップの時間が取れなくなってしまったのです。
準備運動なしで、寝起きに等しい状態で、
いつもより狭いコートで、激しい接触のあるバスケの試合だなんて。
タバサは怪我をしやすい子です。
十分にアップしなければ危険なのです。
どうしてそんなことになってしまったのか。
正直先生の判断が納得いきません。
そこで試合を遅らせてでも
アップの時間をとってしかるべきではないのか。
それが主張できないほどに
ウチの学校は「かませ犬」なのか。
案の定、第1クォーター、相手のチームの大型選手と空中で接触して、
着地寸前に足を蹴られるかっこうになり、
靭帯損傷、ということに。
直ぐに近くの整形外科に診てもらいましたが、
「2週間後の大会は絶望的でしょう」と。
タバサは他の子や父兄の方が試合に戻るためにいなくなってから泣きました。
ワタシの前でだけ泣きました。
親子で泣きました。
可哀相で、可哀相で、掛ける言葉もありませんでした。
でもどうしてもそれで諦めてしまいたくなかった。
ダメ元でも、親としてできるだけのことはしてあげたかった。
この土日、バスケ部の父兄の方や知り合いの方に聞いて
整骨院の情報を探しまくりました。
そして今朝、口コミで評判のよい、市内の整骨院を
ワラにも縋る気持ちで尋ねました。
「最初からウチに来ればよかったのに」
そこの先生は電気治療のあと
鮮やかな手つきで圧迫のテーピングをしてくれてまして。
するとタバサが、普通に立って歩いても痛みがない、というんです。
2週間後に大会なんですが、と言うと、
「わかりました、間に合わせましょう」
と言ってくださいました。
「適切な処置さえすれば、この程度ならいけるかも知れません。
うまくいけば金曜には少し練習できるでしょう」
とも。
普通に整形外科なら、試合に出られるのは6週間後、と言われるところです。
この先生曰く、
整形外科は緩い固定をしてあとは2週間もほったらかし、というところが多い、
でも捻挫というのはそういう治療ではダメ。
適切に圧迫しないから靭帯が緩んで捻挫を繰り返すことになる。
私がテーピングすれば「クセになって捻挫をしやすい」なんてことはない。
最短で治る、と。
後光が射して見えました。
ほんとうに地獄で仏、とはこのこと。
「学校の部活での怪我」、「何日後の大会に出たい」、
なんていう患者が多い所為で
なんと早朝6時から開いているのです、この整骨院。
学校前に毎日来てください、と言われました。
これから毎日通って、
大会当日もこの先生にテーピングしてもらえば出られそうです。
今日やっと、タバサが笑顔に戻りました。
嬉しかった。
ワタシはほんとうに手抜きばかりのダメ母なのだけれど。
できるだけのことはしてあげたい。
親というのは、
子供やそれに纏わる物事で親にしてもらうのだと思った。
◆ひと言にコメントくださってますMさん、ありがとうございます。
お返事お待たせしていてすみません。
明日にはお返事させていただきますね^^
て
ドラゴンボールのCMの女の子の冷たい目ぇが好っき~♪
何故か突然DBが我が家でプチ流行中です。
『カカロットが倒せない』とか『サイバイマンが倒せない』とか
ようつべで見て散々笑いました。
CMしてるゲームは買わないけどな!笑
ぉぉぉオチ気味でスミマセン-_-:
ちと仕事でイベントがあったりとかで忙しいのと
貧血でだるくて慢性微熱なので
どうも調子が悪いですー
あー血が足りねえー
日光がツライー
瞼の裏とか目の下めくると真っ白だ気持ちワルイ~
仕事行く前にちょっと休もうと思って仮眠を取ったら
携帯のアラームで起きられなかったー
仕事15分遅刻したー
てっきりアラーム掛け忘れたかと思ったけど
ちゃんとアラーム表示になってた>携帯
あれだけの音量で『グループ魂』が何回も鳴り響いても記憶にないとは
ほとんど仮死状態ではないか…!
どうしようワタシは昼間半分死んでいる。
仕事ケリついたらお絵描きしてDVD見て
久しぶりにほげ~~とゲームしたいです。
あんまり何も考えないでできる無双とか。
無双はエライよ。
他のこと考えながらできるアクションゲーはあれだけだよ(笑。
あとなんか久しぶりに「Sai」とかパズルゲーやりたいかなー
DMC3もほったらかしてあるけど
あれは腱鞘炎確実なので二の足踏んでる^^;
覚書的にこれから描きたいものリスト
・描きかけウルアリ仕上げる
・百鬼先生(「感染列島」の妻くん風味^^)
・フツーにBJのカッコええ感じ描きたいかも
・エボ&アイボ構えた初代ダンテとかもいいにゃー
・百合ママと手を握りあう百鬼
・寿海パパと手を握り合う百鬼
・久しぶりに藤ちぃとか^^
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
遅くなりましてすみません^^;
何か先週末から非常に忙しくて
描く暇も書く暇も取れずにおりました-_-;
今日も明後日までの仕事しこたま持ってきてるので
ホントは余裕ないのです…苦ッ;
でも先週の「篤姫」はちゃんと見たよ(笑。
上様が持ってきたねずみの人形かわいいなぁ(それですか。
というか
篤姫の「何ゆえ『うつけ』のフリをしておられるのです」に対して
「…わしは『うつけ』ではないぞ?」
ってのがもーカワイイったらなかったよね!(そこなのか。
もう『うつけ』のままでもいいよアンタって思ったよね!
ビバ上様。
もう今年の大河はコレで行け(何処に。
どうせ来年は愛の戦士カネツグだし(何ですかそれは。
それにしても幾島のキャラがどんどん軽々しくなってる気が^^;
なんか完全に見得っぱりの厚顔おばちゃんみたくなってるので
ちょっと痛々しいような。。
あのご時世の大奥で「金に糸目はつけませんわほほほ!」みたいな態度って
なんかどうだろう。
史実だったんですか篤姫サイドのあの衣装の豪華志向。
宮尾登美子の原作もそうなの?
フジの大奥で管野美穂ちゃんが篤姫演ったときは
「薩摩の武士はもっと倹約しているのに大奥は贅沢すぎる」みたいなこと言って
滝山に当たる人物と思われますが
浅野ゆう子演じる滝川だったかな?、その老女と喧嘩になってたんですが。
見てるほうには幾島より滝山の言うことのほうが
いちいち尤もで冷静に聴こえるので
なにか幾島がどんどん株を下げてるように見えます^^;
そして尚五郎が見事なほど過去の人(笑。
また活躍シーンもいずれ出てくるのでしょうが
今現在かわいそうなくらい蚊帳の外ですな。
ところでお志賀さんというのは史実では上様より10歳くらい年上だったらしく
むしろ乳母的存在だったのでは、という話。
そうすると確か大奥では25歳過ぎると「おしとね御免」とかいって
上様の夜伽は退く決まりがあったと思ったのですが
家定の時代にはもうそういうのはなかったのでしょうかね??
鶴田真由さん色っぺーですが
あの「危ないではないか…」のシーンのあとに
篤姫を見る視線がめっちゃ怖かったですよねブルブル。
来週のタイトルが「将軍の秘密」
なんというタイトルだ「将軍の秘密」笑。
みんなのアイドル上様の秘密がついに明らかになるよ!笑
カネツグで思い出しましたが(笑
来年公開の「感染列島」の撮影風景の映像を見ましたよ今日!
白衣の妻くんは「ブラックジャックによろしく」以来ですが
ヤバイくらい百鬼先生でした(笑。
共演の壇れいさんの看護士が色っぽいですねー
完成もしてないうちからすでに外国でリメイクしたいという話が出ているのだそうで
お話面白そうですね^^
色っぽい看護士で思い出しましたが(笑
…というか思考が螺旋状で取り留めなさすぎですが。
ようつべでこないだ久しぶりに椎名林檎さんの「本能」を見た!
林檎さん若い!美しい!妖しい!たまらん!
あのPVは犯罪級に名作だと今も思う。
あー…いい加減仕事してきますわ-_-;
6月4日に発売だそうで。
「よくある話-喪服の女編-」
アップテンポな、キャッチーな感じの曲でした。
プロモの一部がTVで流れてましたが
早く全部聴きたい&観たいですねーv
コウちゃんが妖艶で美しかったので
ジャケットの写真から模写…ってほど似てないし
着物はかなりいい加減ですが^^;
なるほどこのためにまたパッツンにしたのね前髪。
花魁だそうですが
何か術にかかった市松人形のようで余計に妖しい感じ^^
新曲も出るしツアー控えてるし秋にはガリレオの映画もあるし
しばらくコウちゃんのTV露出が続くかもですね。
ところで↑とは全然関係ないですが
妻くんの納豆好きは有名で
未来創造堂とかいろいろに出演の際ウンチク語りつつ
よく食べてましたが
コウちゃんも「少林少女」のプロモでTVに出てたとき
「納豆好きなんですよね」とか言われてたなぁ(笑。
ふたりとも好きなんですねフフフ…(←何故笑う。
というかコウちゃんの話題でも
セットで無理やり妻くんの話題噛ますのを忘れない妻柴っぷりがイタいね!笑
痛いついでに言っちゃうけど
「容疑者Xの献身」の映画は
原作が好きじゃないので期待してないです^^;(ぼそり。
あ、そういえば「黄泉がえり」がハリウッドリメイクbyスピルバーグなんだって!?
なるほどああいうどんでん返しってハリウッド好みかもしんない。
でもあの「どんでん返し」は原作にはなくて
映画オリジナルらしいので
純粋に映画版の「黄泉がえり」のリメイクってことなんでしょうね。
個人的に素材は面白いけどいろいろもったいないところの多い映画、という印象なので
かえって「作り直したい」的な興味をそそるんじゃないかとか思いました(笑。
塩田さんも嬉しいやら複雑やら、ってとこでしょうね^^;
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
いつもありがとうございますーv
やーもう、上様祭りでしたな昨日の「篤姫」。
婚礼の夜に先に寝ちゃった篤姫に
「えーーーーーー!?」は爆笑でした。
予告動画で先月くらいからよく目にしていたシーンでしたが
そうくるとは知らなかった(笑。
実際2年に満たない結婚生活だったわけですが
お互い心を許す、的な描き方になってるようですね、大河。
ふたりで碁を打つシーンなんかもあるようですよ。
家定役の堺雅人さんがいいですねぇ。
この方「新撰組!」にも出てましたが
あのときは山南さん役だったですね。
確か「壬生義士伝」では沖田総司を演ってましたっけ。
幕末づいてるなぁ^^
謎めいた微笑が印象的で
雅人の名のとおり、何かこう、雅な俳優さんですねー
毎週土曜は「ROOKIES」が楽しみです^^
公式サイトのギャラリー見てスケッチしました。
このふたり特に好きなんで^^
ほとんど自分絵なのであんまり似てはおりませんが雰囲気で。
旬のモノは公式画像がネットに豊富なので
資料に事欠かなくて助かる(笑。
TVの俳優さん方も
原作絵と髪型とかはなるべく似せていらっさるようなので
キャストにも違和感ないですよね。
新庄だけはエライ違う気がするけど(笑。
若菜役の高岡くんは篤姫(宮崎あおいちゃん)の旦那ですが
確か26くらいですよね。
他の方々も高校生役はギリギリっぽいですが(笑
結構キャリアある役者さんなので
演技もしっかりしてて見応えあります。
8時からコレ見て9時から「ごくせん」見ると
正直辛いというくらいドラマの出来も差が。。。
もう今日は「ごくせん」は見るのやめた^^;
ってか真面目な話
もう「ごくせん」は今シーズン限りやめたほうがいいんじゃないだろか-_-;
「ROOKIES」は
去年電王演ってた佐藤くんも出ているし、
そっち方面の方(笑)も注目なのかな^^
御子柴役の小出くんの出てる
「僕の彼女はサイボーグ」も予告を見たら面白そうだったので
観に行きたいです^^
綾瀬はるかちゃんが美しい!
ところで最近のドラマの話題とは全然関係ないですが(笑
ニコ○コでPS2版ゲーム「どろろ」のプレイ映像がしこたま上げられてたので
ゲームやってないけどいっぺん見てみたい、という方は
要チェック!!ですぜ~
真EDの大人どろろもばっちり見られます!
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
ありがとうございますーv
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |