pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと深夜(へぼ)ゲーマー復活してます。
PC返ってくるまでの間深夜何もしないのも
どうも調子が狂うというか
物足りなくて^^;
ほんとはタバサの受験が終わるまでの間
ゲームは封印、と思ってたんですが
考えてみたらコドモ寝てからなら関係ないよなとか思って(笑。
で、少し前にさる御方のご厚意により
バイオ5の体験版を入手させていただいておりましたので
ちょろっとだけやってみたんですよ。
3月の発売が近づいてますし、
どうせまたクリス死にまくるだろうし^^;
少しでも練習、とか思ったんですが。
…思ったんですが-_-;
体験版の冒頭わずかな部分だけなので
ネタバレで隠したりとかしませんが、
不都合な御方はスルーしてくだされ。
や、ネタバレになるほどしてないんですよ^^;
何回やってもすぐ死ぬから(笑。
怪しげで物騒な皆さんが集会を開いているムービーのあと
当然のように集団で襲い掛かっていらっしゃる。。。
丁度あれですよ、4でアシュリーとイタリア系のお兄ちゃんと一緒に
小屋で立てこもり戦あるじゃないですか、あんな感じ。
あれも最初やったとき死んだんだよね…フッ。
で、…今回リロードもリアルタイムなんですね-_-;
というかそれでパニックになってだな、
絶叫しながらあっという間に全弾撃ちつくしてもうて
銃の持ち替え方もわからんまま丸腰で逃げ回ってたら
そのうちシェバちゃんが斧でやられまくって
気が付いたらゲームオーバーしてましたはははは…;;;
3回目にやっと銃持ち換えられるようになったけど
(問題外の操作レベル↑)
結局シェバちゃんを盾にした挙句に死なせること3回-_-;
こ、こんなのクリスじゃないもん;_;
というかいくらなんでも酷すぎだろう自分…
このままでは製品版をプレイしても
クリアまでにマジで半年かかってしまう。
そもそもゲームが久しぶりすぎて
コントローラの基本操作もアヤシイわけですよ^^;
ちょっと他のゲームででも練習して
カンを取り戻さないことにはどうにもなりませんわー
それにしてもバイオってこんな忙しいばっかりのゲームじゃなかったのにな…;_;
どちらかというと静・静・動くらいのバランスの
恐怖にビクビクしながらでも探索主体のゲームだったと思うんだけど。。
昔の容量では無理だった集団戦とか
そういうものが可能になったりとかで
バトルも多様化していくというのはごもっともなんだけどね^^;
ライフルで照準つけて、
気づかれないうちに狙撃、とかってのも
昔はできなかったことで、そういう楽しみは認めるんだけど。
角を曲がったらいるかもしれないと思いつつ
通路をそろそろ歩くあの感覚が懐かしい。
あ、いた!と思っても動きのニブいゾンビだから
距離取ったりすり抜けたりできるのがまたよかったんだけどな。
片付けたあとで屋敷内を散策する謎解きとかも好きだったんだけど。
マンネリを避けて進化させようという姿勢はご立派だし
もともとマニアックだったバイオが
メジャーなシリーズになっていく過程で
ユーザーの好みやニーズが
アクション性の高いほうへ行くのもわかるんだけど。
うん、ワタシだってクリスで蹴りたいとか殴りたいとか言ってたからね(笑。
でもちょっと寂しい気もするんだな。
年寄りのヒガミですけどね(笑。
うーん、、、やっぱワタシは今のところ
「ベロニカ」が一番好きかもしんないな。
実は最近「青零」がやりたくて仕方ないのです。
零は「初代」、「紅い蝶」とやったので
最新の「月蝕」より先に「刺青の聲」を。
やや質は違うけど、
静かな怖さの中をさまよって行く感覚って
むしろ昔のバイオに近いのはあれかもしれないとか
ちょっと思いました^^
PC返ってくるまでの間深夜何もしないのも
どうも調子が狂うというか
物足りなくて^^;
ほんとはタバサの受験が終わるまでの間
ゲームは封印、と思ってたんですが
考えてみたらコドモ寝てからなら関係ないよなとか思って(笑。
で、少し前にさる御方のご厚意により
バイオ5の体験版を入手させていただいておりましたので
ちょろっとだけやってみたんですよ。
3月の発売が近づいてますし、
どうせまたクリス死にまくるだろうし^^;
少しでも練習、とか思ったんですが。
…思ったんですが-_-;
体験版の冒頭わずかな部分だけなので
ネタバレで隠したりとかしませんが、
不都合な御方はスルーしてくだされ。
や、ネタバレになるほどしてないんですよ^^;
何回やってもすぐ死ぬから(笑。
怪しげで物騒な皆さんが集会を開いているムービーのあと
当然のように集団で襲い掛かっていらっしゃる。。。
丁度あれですよ、4でアシュリーとイタリア系のお兄ちゃんと一緒に
小屋で立てこもり戦あるじゃないですか、あんな感じ。
あれも最初やったとき死んだんだよね…フッ。
で、…今回リロードもリアルタイムなんですね-_-;
というかそれでパニックになってだな、
絶叫しながらあっという間に全弾撃ちつくしてもうて
銃の持ち替え方もわからんまま丸腰で逃げ回ってたら
そのうちシェバちゃんが斧でやられまくって
気が付いたらゲームオーバーしてましたはははは…;;;
3回目にやっと銃持ち換えられるようになったけど
(問題外の操作レベル↑)
結局シェバちゃんを盾にした挙句に死なせること3回-_-;
こ、こんなのクリスじゃないもん;_;
というかいくらなんでも酷すぎだろう自分…
このままでは製品版をプレイしても
クリアまでにマジで半年かかってしまう。
そもそもゲームが久しぶりすぎて
コントローラの基本操作もアヤシイわけですよ^^;
ちょっと他のゲームででも練習して
カンを取り戻さないことにはどうにもなりませんわー
それにしてもバイオってこんな忙しいばっかりのゲームじゃなかったのにな…;_;
どちらかというと静・静・動くらいのバランスの
恐怖にビクビクしながらでも探索主体のゲームだったと思うんだけど。。
昔の容量では無理だった集団戦とか
そういうものが可能になったりとかで
バトルも多様化していくというのはごもっともなんだけどね^^;
ライフルで照準つけて、
気づかれないうちに狙撃、とかってのも
昔はできなかったことで、そういう楽しみは認めるんだけど。
角を曲がったらいるかもしれないと思いつつ
通路をそろそろ歩くあの感覚が懐かしい。
あ、いた!と思っても動きのニブいゾンビだから
距離取ったりすり抜けたりできるのがまたよかったんだけどな。
片付けたあとで屋敷内を散策する謎解きとかも好きだったんだけど。
マンネリを避けて進化させようという姿勢はご立派だし
もともとマニアックだったバイオが
メジャーなシリーズになっていく過程で
ユーザーの好みやニーズが
アクション性の高いほうへ行くのもわかるんだけど。
うん、ワタシだってクリスで蹴りたいとか殴りたいとか言ってたからね(笑。
でもちょっと寂しい気もするんだな。
年寄りのヒガミですけどね(笑。
うーん、、、やっぱワタシは今のところ
「ベロニカ」が一番好きかもしんないな。
実は最近「青零」がやりたくて仕方ないのです。
零は「初代」、「紅い蝶」とやったので
最新の「月蝕」より先に「刺青の聲」を。
やや質は違うけど、
静かな怖さの中をさまよって行く感覚って
むしろ昔のバイオに近いのはあれかもしれないとか
ちょっと思いました^^
PR

Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis