pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Chap5-2。
狙撃は楽し。
しかしガスボンベ地獄-_-;
↓↓↓
狙撃は楽し。
しかしガスボンベ地獄-_-;
↓↓↓
カニ倒した後、エクセラとモニター越しに話した後からスタート。
画面にはジルが映し出されていて、
調べるとジルのデータが読めます。
どうも長期間保存液の中でコールドスリープ状態だったらしい。
バイタルは正常だが、色素に若干異常があり、
白化が見られる、とのこと。
なるほどージルの髪は栗色だったのに
それで金髪になっちゃってるのか。
随分前ですが
予告で画像見たとき金髪だったから
てっきり「2」に出てきたバーキンの娘、
シェリーが成長した姿なのかと思っちゃってたのだ。
ところでシェリーはどうしてるのだろうか。
先に進むと、階段の下に武装したヤツらが3人。
しめしめ、こっちに気づいてないぞ、というわけで
階段途中まで降りたあたりで頭を狙撃。
シェバ「ナイスショット!」
や、褒めてくれるのは嬉しいんだけど
一応隠れてやってるのにそんな大声出したらバレるんじゃないのとか
ちょっと思うがどうか(笑。
まー、物音で気づかれるとか
そういうシステムにはなってないようです^^;
ふたり撃ったところで3人目が気づいてしまったので
こちらも前進しますと、、
あ~~、ついにボウガン以外にも飛び道具登場だね~
マシンガン持った敵がフツーに現れるようになったのね^^;
さながらコンバットゲーのノリで銃撃戦。
うーーむ、実はそろそろこうくるかとは思ったのだが
正直アマモードなのでタカをくくっていたため
シェバにしか防弾アーマーをつけて来なかったのだった。。
だってアイテム欄占拠するから
ますますモノ拾えなくなるんだもん。
それにこのアーマーカッコよくない(笑。
シェバのナイスな胸元がすっかり隠れてしまう上にダサくね?^^;
しかしまあ、基本的に障害物に身を隠して、
マシンガンのリロードしてる間に狙い打つ、の繰り返しですが
壁に「張り付く」とか物陰に「しゃがむ」とかのコマンドが出てくれるし
その姿勢のまま構える、撃つがさっとできるので
結構快適に戦える^^
しかし。
遠くのマシンガンの敵を狙い撃っていい気になってたら
いつの間にかスタンロッドと盾持った敵に接近されて慌てる-_-;
や、なんか近づいてるなとは目の端に捉えてたんですが
シェバに任せておこうとか思ったのが甘かったT_T
とっさにショットガン構えるの間に合わなくて
電撃喰らったァァァー;_;
コレ大ダメージなんだね~~痛そうだすーーーー;_;
ちょっと勇んで早く前に出すぎてしまったっぽいので
少し後退してガスボンベなど撃って利用。
なんとか片つける。
いやー、敵さんもなかなか高度な避け方するようになってきたですよー
前転して避けたりとか。
しかも武装兵の一部はスチールのヘルメットと防具つけてて
ライフルで撃っても平気なんだよ-_-;
てか当たってないんだよね弾^^;
肩とか膝下とか露出してるところを狙うか
ショットガンでないとキツくなってきたですー。
マグナムなら貫通するのかもしれないけど
ちょっともったいないもんな~
何度もしつこいですが
昔のバイオからプレイしてる人は
マグナムとかおいそれと使えないんだよ絶対そうだよね!?
武装兵を始末して進むとなんか廊下がめっちゃ血まみれなんですけど…-_-;
コレはリッカーですね。。。また出るんだねT_T
黒ミミズ集合体=ウロボロスが火に弱いとか
コウモリちゃんとか、
あと寄生体が露出したヤツ=ケファロとかいうんだっけ?とかが閃光弾に弱いとか
その程度しか弱点把握していないので
グレネードも焼夷弾、硫酸弾の使い分けができませんのだ^^;
なのでとりあえず炸裂弾持ってきてるのね。
リッカーは連射しないと危ないので
とにかく出てきたらガンガン撃ってみる。
グレネードもったいねーけど刺されるよりマシ。
第一今回グレネード弾買えるしな(笑。
何匹出てきたのかもよくわかんなかったですが
一匹はシェバがHELP状態になったのを
クリスがゲンコで殴りました(笑。
しかしよく素手で殴れるね
このキモチ悪いヌメヌメ感たっぷりの赤ムケ猿みたいの…-_-;
リッカー通路を抜けると再び武装兵とのバトルゾーン。
なんかもーあちこちからモーレツに銃撃されたり
ダイナマイトだか手榴弾投げてこられたりしてるので
遮蔽物に隠れつつ狙撃しまくり。
2回くらい閃光弾くらって目が眩んだよ~~@_@;;
もードコから投げてくるんだ~~キィィィーー!!
ひととおり始末したあと
ベルトコンベアーに降りて進まなければならないらしいんだが、、、
コンベアに降りたらすぐ左が焼却炉なわけですよ
ぼーっと立ってると運ばれて燃やされちゃうわけですよ
ベルトの流れに逆らって走る、、、のだが
むむう、結構進まねーーー!
あ、あれ?
なんだ真ん中の細い分離帯動いてないじゃん
ココ進めばいいんじゃん、ヨカッタ。
しかし、、、
ドコから上がるのー上がり口はドコだーーー!?
しばしコンベアからの上がり口を求めて彷徨う。
さながらルームランナーでエクササイズタイム。
いい加減走ったところでやっと上がり口を発見。ぜーはー@_@;;;
レバーがあったので引くとコンベア止まりました。
しかし…シェバもすぐ着いてきてるのに
ベルトコンベア止める意味ってあったのかとちょいギモン。。
や、止めないとシェバが来てくれないとかなら
止めなきゃならないけどさ^^;
階段登っていくと
上の階層でまたベルトコンベア。
でもココって…流れてるのガスボンベだよね;;;;;
ちょっと待て。
こ、こここココにダイナマイトとか投げ込まれたら誘爆するじゃねーですか;;;;
とりあえず流れてるガスボンベ撃って爆発させて
ある程度のスペースを確保してからコンベアに降りてみるが
次から次へとボンベ流れてくる中を逆走しなくちゃならないわけだから
すぐに意味なくなるわけなんだよT_T
そしてやっぱり居た、
上から手榴弾投げてくるバカが!!!
狙撃するものの、ふたり居たのでひとりに投げられるT_T
バカやろーそこに手榴弾落ちたのわかってても
ベルトコンベア逆走してるからそう簡単に逃げられないんだよォォォ!
おまけに周りは誘爆必至のガスボンベだらけなのに
どこにどう逃げろと;;;
うん、、、吹っ飛んだよT_T
体力満タンだったのでそんなにヤバくならなかったですが、、、
現実なら確実に死んでます-_-;
すげー大爆発だったし。
起き上がってから橋の上の手榴弾投げてくるバカ撃ちましたよ-_-;
くそー、コイツ手前から狙撃できる場所ないのかな~~~
そしてそれを見計らったように
アーマーで完全防備、盾持ったスタンロッド装備の敵が来るT_T
ショットガンで撃ったら周りのガスボンベ爆発するかもやん;_;
そうか、ここでマグナムで頭撃てば貫通するのかなとか思ったけど
でも持ってきてないしリスタートするのもメンドクサイ^^;
回れ右して戻って距離置いてガスボンペ撃ちました。
でもどんどん来るし;_;
もうキリがないので強行突破してコンベア上を走り
上り口付近の敵ショットガンで吹っ飛ばして
レバー止めましたよ^^;
そこから階段を登るとまたもベルトコンベアゾーン。もういい-_-;
しかし今度のは止まっていて、
コンテナが邪魔をしているので
どうやら動かさないと先に進めないらしい。
ベルトコンベアの上にですね、、、
コンテナの他になんか死体がいっぱい倒れてるのね-_-;
コレ、例の、失敗した実験体が処分されるトコっぽいです。
時々蠢くんだよね…正確にはウィルスの影響で
完全には死んでないんだね…
なんか、、、後で襲い掛かってきたりされそうなんですけどT_T
まさかと思うけど
4のリヘナラドールみたいな強敵だったらどうするざんす;;;
さて、お約束でベルトコンベアの電源が落ちているので
復旧させるためブレイカーを探す。
何気にゴミ箱を覗いてみるとエンブレム発見。
捨てられてるんだし(笑。
そしてなんかヤバそうな、
施設内の事故のせいで勝手に変異した生物の話が読める。
リーパーっての?
ミサイルにウロボロスを積み込むときに火事になって、
その後ウィルスが漏れたらしくて
何がそこに居た生物が巨大化、変異したもの、なのかな?
虫とかそこらに居るだろうしねぇ…
もーちゃんと管理しなさいよ~~
誰だここの責任者はウェスカーか!!
メイワクなんだよT_T
進んでみたら
なんか勝手に作られたネバっとした感じの巣みたいなの発見^^;
コレがリーパーの巣…なんでしょうな。
行きには出ない。
すると帰りに出るのねシクシク。
案の定、電源復活させてから通るとリーパー出たーー!!
やっぱり昆虫っぽい~~~
とりあえずショットガン!
ヒィィーダメだ効いてる気がしねぇぇ!
オマケになんかガス?
視界がゆらゆら~~っとして見づらくなるようなのを噴射するイヤなヤツ;_;
でも距離取ってグレネード撃ってみたらちょっと苦しんで
胸に丸っこい、白い部分が露出したので
コレが弱点っぽいなと思い狙撃してみる。
ぉぉお効いてるっぽい。
というかココ撃たないと倒せない系だな恐らく。
一定ダメージ与えるとコアが露出するようなので
これを繰り返して倒しましたー
結構弾薬使ったなぁーー;_;
グレネードはいっぱいは持てないので
次のポイントでリスタートしてアイテム整理してこないとヤバイす^^;
画面にはジルが映し出されていて、
調べるとジルのデータが読めます。
どうも長期間保存液の中でコールドスリープ状態だったらしい。
バイタルは正常だが、色素に若干異常があり、
白化が見られる、とのこと。
なるほどージルの髪は栗色だったのに
それで金髪になっちゃってるのか。
随分前ですが
予告で画像見たとき金髪だったから
てっきり「2」に出てきたバーキンの娘、
シェリーが成長した姿なのかと思っちゃってたのだ。
ところでシェリーはどうしてるのだろうか。
先に進むと、階段の下に武装したヤツらが3人。
しめしめ、こっちに気づいてないぞ、というわけで
階段途中まで降りたあたりで頭を狙撃。
シェバ「ナイスショット!」
や、褒めてくれるのは嬉しいんだけど
一応隠れてやってるのにそんな大声出したらバレるんじゃないのとか
ちょっと思うがどうか(笑。
まー、物音で気づかれるとか
そういうシステムにはなってないようです^^;
ふたり撃ったところで3人目が気づいてしまったので
こちらも前進しますと、、
あ~~、ついにボウガン以外にも飛び道具登場だね~
マシンガン持った敵がフツーに現れるようになったのね^^;
さながらコンバットゲーのノリで銃撃戦。
うーーむ、実はそろそろこうくるかとは思ったのだが
正直アマモードなのでタカをくくっていたため
シェバにしか防弾アーマーをつけて来なかったのだった。。
だってアイテム欄占拠するから
ますますモノ拾えなくなるんだもん。
それにこのアーマーカッコよくない(笑。
シェバのナイスな胸元がすっかり隠れてしまう上にダサくね?^^;
しかしまあ、基本的に障害物に身を隠して、
マシンガンのリロードしてる間に狙い打つ、の繰り返しですが
壁に「張り付く」とか物陰に「しゃがむ」とかのコマンドが出てくれるし
その姿勢のまま構える、撃つがさっとできるので
結構快適に戦える^^
しかし。
遠くのマシンガンの敵を狙い撃っていい気になってたら
いつの間にかスタンロッドと盾持った敵に接近されて慌てる-_-;
や、なんか近づいてるなとは目の端に捉えてたんですが
シェバに任せておこうとか思ったのが甘かったT_T
とっさにショットガン構えるの間に合わなくて
電撃喰らったァァァー;_;
コレ大ダメージなんだね~~痛そうだすーーーー;_;
ちょっと勇んで早く前に出すぎてしまったっぽいので
少し後退してガスボンベなど撃って利用。
なんとか片つける。
いやー、敵さんもなかなか高度な避け方するようになってきたですよー
前転して避けたりとか。
しかも武装兵の一部はスチールのヘルメットと防具つけてて
ライフルで撃っても平気なんだよ-_-;
てか当たってないんだよね弾^^;
肩とか膝下とか露出してるところを狙うか
ショットガンでないとキツくなってきたですー。
マグナムなら貫通するのかもしれないけど
ちょっともったいないもんな~
何度もしつこいですが
昔のバイオからプレイしてる人は
マグナムとかおいそれと使えないんだよ絶対そうだよね!?
武装兵を始末して進むとなんか廊下がめっちゃ血まみれなんですけど…-_-;
コレはリッカーですね。。。また出るんだねT_T
黒ミミズ集合体=ウロボロスが火に弱いとか
コウモリちゃんとか、
あと寄生体が露出したヤツ=ケファロとかいうんだっけ?とかが閃光弾に弱いとか
その程度しか弱点把握していないので
グレネードも焼夷弾、硫酸弾の使い分けができませんのだ^^;
なのでとりあえず炸裂弾持ってきてるのね。
リッカーは連射しないと危ないので
とにかく出てきたらガンガン撃ってみる。
グレネードもったいねーけど刺されるよりマシ。
第一今回グレネード弾買えるしな(笑。
何匹出てきたのかもよくわかんなかったですが
一匹はシェバがHELP状態になったのを
クリスがゲンコで殴りました(笑。
しかしよく素手で殴れるね
このキモチ悪いヌメヌメ感たっぷりの赤ムケ猿みたいの…-_-;
リッカー通路を抜けると再び武装兵とのバトルゾーン。
なんかもーあちこちからモーレツに銃撃されたり
ダイナマイトだか手榴弾投げてこられたりしてるので
遮蔽物に隠れつつ狙撃しまくり。
2回くらい閃光弾くらって目が眩んだよ~~@_@;;
もードコから投げてくるんだ~~キィィィーー!!
ひととおり始末したあと
ベルトコンベアーに降りて進まなければならないらしいんだが、、、
コンベアに降りたらすぐ左が焼却炉なわけですよ
ぼーっと立ってると運ばれて燃やされちゃうわけですよ
ベルトの流れに逆らって走る、、、のだが
むむう、結構進まねーーー!
あ、あれ?
なんだ真ん中の細い分離帯動いてないじゃん
ココ進めばいいんじゃん、ヨカッタ。
しかし、、、
ドコから上がるのー上がり口はドコだーーー!?
しばしコンベアからの上がり口を求めて彷徨う。
さながらルームランナーでエクササイズタイム。
いい加減走ったところでやっと上がり口を発見。ぜーはー@_@;;;
レバーがあったので引くとコンベア止まりました。
しかし…シェバもすぐ着いてきてるのに
ベルトコンベア止める意味ってあったのかとちょいギモン。。
や、止めないとシェバが来てくれないとかなら
止めなきゃならないけどさ^^;
階段登っていくと
上の階層でまたベルトコンベア。
でもココって…流れてるのガスボンベだよね;;;;;
ちょっと待て。
こ、こここココにダイナマイトとか投げ込まれたら誘爆するじゃねーですか;;;;
とりあえず流れてるガスボンベ撃って爆発させて
ある程度のスペースを確保してからコンベアに降りてみるが
次から次へとボンベ流れてくる中を逆走しなくちゃならないわけだから
すぐに意味なくなるわけなんだよT_T
そしてやっぱり居た、
上から手榴弾投げてくるバカが!!!
狙撃するものの、ふたり居たのでひとりに投げられるT_T
バカやろーそこに手榴弾落ちたのわかってても
ベルトコンベア逆走してるからそう簡単に逃げられないんだよォォォ!
おまけに周りは誘爆必至のガスボンベだらけなのに
どこにどう逃げろと;;;
うん、、、吹っ飛んだよT_T
体力満タンだったのでそんなにヤバくならなかったですが、、、
現実なら確実に死んでます-_-;
すげー大爆発だったし。
起き上がってから橋の上の手榴弾投げてくるバカ撃ちましたよ-_-;
くそー、コイツ手前から狙撃できる場所ないのかな~~~
そしてそれを見計らったように
アーマーで完全防備、盾持ったスタンロッド装備の敵が来るT_T
ショットガンで撃ったら周りのガスボンベ爆発するかもやん;_;
そうか、ここでマグナムで頭撃てば貫通するのかなとか思ったけど
でも持ってきてないしリスタートするのもメンドクサイ^^;
回れ右して戻って距離置いてガスボンペ撃ちました。
でもどんどん来るし;_;
もうキリがないので強行突破してコンベア上を走り
上り口付近の敵ショットガンで吹っ飛ばして
レバー止めましたよ^^;
そこから階段を登るとまたもベルトコンベアゾーン。もういい-_-;
しかし今度のは止まっていて、
コンテナが邪魔をしているので
どうやら動かさないと先に進めないらしい。
ベルトコンベアの上にですね、、、
コンテナの他になんか死体がいっぱい倒れてるのね-_-;
コレ、例の、失敗した実験体が処分されるトコっぽいです。
時々蠢くんだよね…正確にはウィルスの影響で
完全には死んでないんだね…
なんか、、、後で襲い掛かってきたりされそうなんですけどT_T
まさかと思うけど
4のリヘナラドールみたいな強敵だったらどうするざんす;;;
さて、お約束でベルトコンベアの電源が落ちているので
復旧させるためブレイカーを探す。
何気にゴミ箱を覗いてみるとエンブレム発見。
捨てられてるんだし(笑。
そしてなんかヤバそうな、
施設内の事故のせいで勝手に変異した生物の話が読める。
リーパーっての?
ミサイルにウロボロスを積み込むときに火事になって、
その後ウィルスが漏れたらしくて
何がそこに居た生物が巨大化、変異したもの、なのかな?
虫とかそこらに居るだろうしねぇ…
もーちゃんと管理しなさいよ~~
誰だここの責任者はウェスカーか!!
メイワクなんだよT_T
進んでみたら
なんか勝手に作られたネバっとした感じの巣みたいなの発見^^;
コレがリーパーの巣…なんでしょうな。
行きには出ない。
すると帰りに出るのねシクシク。
案の定、電源復活させてから通るとリーパー出たーー!!
やっぱり昆虫っぽい~~~
とりあえずショットガン!
ヒィィーダメだ効いてる気がしねぇぇ!
オマケになんかガス?
視界がゆらゆら~~っとして見づらくなるようなのを噴射するイヤなヤツ;_;
でも距離取ってグレネード撃ってみたらちょっと苦しんで
胸に丸っこい、白い部分が露出したので
コレが弱点っぽいなと思い狙撃してみる。
ぉぉお効いてるっぽい。
というかココ撃たないと倒せない系だな恐らく。
一定ダメージ与えるとコアが露出するようなので
これを繰り返して倒しましたー
結構弾薬使ったなぁーー;_;
グレネードはいっぱいは持てないので
次のポイントでリスタートしてアイテム整理してこないとヤバイす^^;
PR

Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis