pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大きな地震でしたね…
ワタシは長野市ですのでせいぜい震度3~4程度で、
立っていられない、というようなことはなかったのですが
結構長い時間揺れていたので
これは震源のほうは大変なことになっているのでは、、とすぐに思いました。
ウチは8階立てマンションの4階で、丁度真ん中なので
それほどの揺れではなかったのでしょうが
カーテンが大きく左右に揺れていたのでびっくりしましたよ。
揺れ始めてしばらくして下の路上から悲鳴が聞こえたので
外歩いていた人もはっきり感じるくらい揺れたのだなと思ったのですが
それはどうやら2件お隣のお酒の大型販売店の方が
店から飛び出してきたからだったようでした。
倉庫みたいなつくりのお酒のお店って
重たいビール缶のダンボールとか高く積んであるから
崩れたのかも…怖いですね^^;
私鉄もJRも止まってしまったので
しばらくして私鉄が動き出すまでは立ち往生の人も多かったみたいです。
ぽぽじは私鉄で通っているのですが
電車が動き次第の下校になり、その後は外出禁止令が出てました。
宮城県に親戚のいる子などはニュースを聞くなり泣き出してしまったそうで
被害がない程度の地震だとネタにして騒ぐようなお年頃ですが
さすがに皆静かにしていたみたい。
タバサは友人とカラオケ中で
(某Bちゃんちのボクと偶然にも一緒ですね^^;)
ドリンクがこぼれたと言ってました。
旦那の勤務先は長野県では一番揺れた地域でしたので
こちらより騒然としていたようです。
何より彼は新幹線通勤しているので
全線止まってしまったためしばらく待機していたようですが
復旧しそうにないので車で帰って来ました。
高速も止まっていたため一般道で帰ってきたので
深夜になってしまいましたが。
今朝方4時頃にも大きな余震がありましたですね。
大きな被害のあった地域は断続的にずっと余震が続いているみたいなので
ほんとうに皆さん心細いかと存じます。
ニュースを見ていると、被害の甚大さに恐ろしくなります…
津波ってほんとうに物凄い被害を及ぼすのですね。
ニュージーランドの地震がまだ生々しいうちに
こんな大きな地震が日本でも、、とショックです。
災害救助で派遣された方なども、今回も出動されているのでしょうか、
ほんとうに休みなしで大変ですよね。
亡くなられた方も多くて心が痛みます。
被害に遭われた地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
ワタシは長野市ですのでせいぜい震度3~4程度で、
立っていられない、というようなことはなかったのですが
結構長い時間揺れていたので
これは震源のほうは大変なことになっているのでは、、とすぐに思いました。
ウチは8階立てマンションの4階で、丁度真ん中なので
それほどの揺れではなかったのでしょうが
カーテンが大きく左右に揺れていたのでびっくりしましたよ。
揺れ始めてしばらくして下の路上から悲鳴が聞こえたので
外歩いていた人もはっきり感じるくらい揺れたのだなと思ったのですが
それはどうやら2件お隣のお酒の大型販売店の方が
店から飛び出してきたからだったようでした。
倉庫みたいなつくりのお酒のお店って
重たいビール缶のダンボールとか高く積んであるから
崩れたのかも…怖いですね^^;
私鉄もJRも止まってしまったので
しばらくして私鉄が動き出すまでは立ち往生の人も多かったみたいです。
ぽぽじは私鉄で通っているのですが
電車が動き次第の下校になり、その後は外出禁止令が出てました。
宮城県に親戚のいる子などはニュースを聞くなり泣き出してしまったそうで
被害がない程度の地震だとネタにして騒ぐようなお年頃ですが
さすがに皆静かにしていたみたい。
タバサは友人とカラオケ中で
(某Bちゃんちのボクと偶然にも一緒ですね^^;)
ドリンクがこぼれたと言ってました。
旦那の勤務先は長野県では一番揺れた地域でしたので
こちらより騒然としていたようです。
何より彼は新幹線通勤しているので
全線止まってしまったためしばらく待機していたようですが
復旧しそうにないので車で帰って来ました。
高速も止まっていたため一般道で帰ってきたので
深夜になってしまいましたが。
今朝方4時頃にも大きな余震がありましたですね。
大きな被害のあった地域は断続的にずっと余震が続いているみたいなので
ほんとうに皆さん心細いかと存じます。
ニュースを見ていると、被害の甚大さに恐ろしくなります…
津波ってほんとうに物凄い被害を及ぼすのですね。
ニュージーランドの地震がまだ生々しいうちに
こんな大きな地震が日本でも、、とショックです。
災害救助で派遣された方なども、今回も出動されているのでしょうか、
ほんとうに休みなしで大変ですよね。
亡くなられた方も多くて心が痛みます。
被害に遭われた地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
PR
引き続きちょっとオフが忙しいので
お絵描きがローになってしまってます。
クリジル描きかけと
パタポンの4コマをあと2枚ほど描きたいので
暇見て描きたいとは思っているのですが。
出歩いている都合上、読書モードと、
ワタシには珍しいのですが
パタポンのおかげでポータブルゲーモードなのです。
パタポンは2に入りました^^
アイテムの一部が1のデータを引き継げるうえ
イージーモードがあるのでラクラクなヨカン。
京極の「豆腐小僧」も読んでるのですが
初めてああいう「妖怪講釈」みたいなものを読む人にとっては
文化人類学の講義を噛み砕いてくれてるみたいで
わかりやすく興味深いのではないかと思うのですが
往年の京極読者には既におなじみの内容が多いため
ちょっとタルく感じますね^^;
しかもいちいち落語的な合いの手みたいな感じの描写が入るので
ちょっとクドいかもしんない。。
半分くらいまで読みましたが
暇つぶしにはなっても今のトコロそれ以上の感慨はないなぁ。
文庫だからいいけど
ハードカバーで買った人はツラかったんじゃなかろうか^^;
京極さんも、京極堂シリーズの次回作はどうなったんですかね。
さすがにネタが厳しくなってきたかな^^;
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
Yさんいつもありがとうございますー!
お絵描きがローになってしまってます。
クリジル描きかけと
パタポンの4コマをあと2枚ほど描きたいので
暇見て描きたいとは思っているのですが。
出歩いている都合上、読書モードと、
ワタシには珍しいのですが
パタポンのおかげでポータブルゲーモードなのです。
パタポンは2に入りました^^
アイテムの一部が1のデータを引き継げるうえ
イージーモードがあるのでラクラクなヨカン。
京極の「豆腐小僧」も読んでるのですが
初めてああいう「妖怪講釈」みたいなものを読む人にとっては
文化人類学の講義を噛み砕いてくれてるみたいで
わかりやすく興味深いのではないかと思うのですが
往年の京極読者には既におなじみの内容が多いため
ちょっとタルく感じますね^^;
しかもいちいち落語的な合いの手みたいな感じの描写が入るので
ちょっとクドいかもしんない。。
半分くらいまで読みましたが
暇つぶしにはなっても今のトコロそれ以上の感慨はないなぁ。
文庫だからいいけど
ハードカバーで買った人はツラかったんじゃなかろうか^^;
京極さんも、京極堂シリーズの次回作はどうなったんですかね。
さすがにネタが厳しくなってきたかな^^;
◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
Yさんいつもありがとうございますー!
ちょっと忙しくて家にあまり居ない日が続いてまして
ほとんどオチ状態でございました。
ここんとこ寒いですが
なんとなく鼻がムズムズしてきたので
そろそろ花粉のシーズン到来みたいですね^^;
去年酷い目にあったので
ワタシとしてはむしろ黄砂のほうが心配なんですが…-_-;
出かけてる間結構待ち時間が多かったので
本読んだり
PSP持ち歩いてパタポンしたり
UMDで映画観たりしてました。
パタポンはクリアしましたですよーv
今武器強化したりしつつ
戦う度レベルの上がるボスに挑んでます。
レベル100までコンプとかさすがに無理なので
そこそこやったら止めますが^^;
ストーリーはなかなか切なかった;_;
また感想書きたいと思います。
本は和田竜の「のぽうの城」読みました。
映画が撮影中なんですよね。
なんというか、とても映像が浮かんでくる感じの小説でした。
水攻めとか再現したらセットにかなりお金かかりそうですが
ソレさえクリアできれば実に映画化しやすそうというか。
脚本っぽいのね、全体に。
もともと脚本家だったんですね和田氏って。
史実でもありますし起承転結のはっきりした流れなので
セオリー通りに楽しめる内容でした。
正木丹波がカッコよかったし。
丹波役は誰がやるんだったっけか。
のぼう様は野村萬斎ですが、
原作の体型はのっそりした大男、というのは随分違うな、と思ったのですが
なるほど彼を選んだのが納得、というシーンがある。
映画観てみたいです^^
今は京極の「豆腐小僧」読んでます。
小説版もやっぱり落語か狂言みたいな感じですね。
話題の漫画「テルマエ・ロマエ」も読みましたよー
面白かった(笑。
ワタシローマ史専門でしたので
お馴染みの話や登場人物も出てて楽しかったー^^
平たい顔族としてはルシウスにもっともっとこっち来てほしいよね(笑。
PSPでどこでも観られるので
UMDで映画「300」も観ましたよー。
前に地上波でやってたけど見逃していたので
やっと観られました。
タバサがどういうわけかUMD持ってたんですよね。
まあアイツもああいうの好きそうなんですが。
ペロポンネソス戦争の前夜の物語なわけですが、
もともと西洋古代史大好きなのでほんとに面白かったです。
古代の戦争なので当然暴力シーンも多く
グロいシーンも多いですが
不思議と「うげ」って感じではなくて、
必然、当然、みたいな印象を持って観られて
ようは変にセンセーショナルに描いていない、
スパルタらしい質実剛健さでもって表現されているというのかな。
人間の尊厳を損なわない描き方、とでもいう感じを受けました。
神話、伝説を語るような厳かな感じをよく出せてる映画だと思いましたです。
レオニダス王の王妃役、どっかで見た人だなーとずっと思ってて
終わりのほうでやっと
「ああ、サラ・コナー・クロニクルズのサラの人だ」
と気づきました。綺麗だったですよー
私信:Yさん
メルフォありがとうでしたー!お返事遅くなっててスミマセン^^;
明日中には必ず~!
ほとんどオチ状態でございました。
ここんとこ寒いですが
なんとなく鼻がムズムズしてきたので
そろそろ花粉のシーズン到来みたいですね^^;
去年酷い目にあったので
ワタシとしてはむしろ黄砂のほうが心配なんですが…-_-;
出かけてる間結構待ち時間が多かったので
本読んだり
PSP持ち歩いてパタポンしたり
UMDで映画観たりしてました。
パタポンはクリアしましたですよーv
今武器強化したりしつつ
戦う度レベルの上がるボスに挑んでます。
レベル100までコンプとかさすがに無理なので
そこそこやったら止めますが^^;
ストーリーはなかなか切なかった;_;
また感想書きたいと思います。
本は和田竜の「のぽうの城」読みました。
映画が撮影中なんですよね。
なんというか、とても映像が浮かんでくる感じの小説でした。
水攻めとか再現したらセットにかなりお金かかりそうですが
ソレさえクリアできれば実に映画化しやすそうというか。
脚本っぽいのね、全体に。
もともと脚本家だったんですね和田氏って。
史実でもありますし起承転結のはっきりした流れなので
セオリー通りに楽しめる内容でした。
正木丹波がカッコよかったし。
丹波役は誰がやるんだったっけか。
のぼう様は野村萬斎ですが、
原作の体型はのっそりした大男、というのは随分違うな、と思ったのですが
なるほど彼を選んだのが納得、というシーンがある。
映画観てみたいです^^
今は京極の「豆腐小僧」読んでます。
小説版もやっぱり落語か狂言みたいな感じですね。
話題の漫画「テルマエ・ロマエ」も読みましたよー
面白かった(笑。
ワタシローマ史専門でしたので
お馴染みの話や登場人物も出てて楽しかったー^^
平たい顔族としてはルシウスにもっともっとこっち来てほしいよね(笑。
PSPでどこでも観られるので
UMDで映画「300」も観ましたよー。
前に地上波でやってたけど見逃していたので
やっと観られました。
タバサがどういうわけかUMD持ってたんですよね。
まあアイツもああいうの好きそうなんですが。
ペロポンネソス戦争の前夜の物語なわけですが、
もともと西洋古代史大好きなのでほんとに面白かったです。
古代の戦争なので当然暴力シーンも多く
グロいシーンも多いですが
不思議と「うげ」って感じではなくて、
必然、当然、みたいな印象を持って観られて
ようは変にセンセーショナルに描いていない、
スパルタらしい質実剛健さでもって表現されているというのかな。
人間の尊厳を損なわない描き方、とでもいう感じを受けました。
神話、伝説を語るような厳かな感じをよく出せてる映画だと思いましたです。
レオニダス王の王妃役、どっかで見た人だなーとずっと思ってて
終わりのほうでやっと
「ああ、サラ・コナー・クロニクルズのサラの人だ」
と気づきました。綺麗だったですよー
私信:Yさん
メルフォありがとうでしたー!お返事遅くなっててスミマセン^^;
明日中には必ず~!
パタポンは
やりポンが6人、たてポンが6人、
ゆみポンが6人、きば(騎馬)ポンが3人、
めがポンが3人、でかポンが3人、
といった具合に
作れる人数に上限があります。
既に人数がいっぱいなのに
新しく強いれあポンを作りたいときは
前のコをリタイアさせなくてはならないのです。
リタイアっていうから
てっきりパタポン軍の兵士を辞めて
パタポリスの一村人になるだけなのかと思ったのですが…;_;
バトルで力尽きたときみたいきゅーーーって消えちゃうんですよ。。。
バトルでは
力尽きるとキャップ(はたポンが被ってるみたいな帽子というかヘルメット)になって
それを拾ってくれば
パタポリスの「生命の木マテール」で復活させられるんですが
リタイアさせると
キャップを拾えなかったときや
敵モンスターにキャップ破壊攻撃をされたときみたいに消えちゃって
2度と戻ってこないのね;_;
かみさまだけに責任重いんだよね…^^;
1はこのシステムが
「かわいそう過ぎる」
「断腸の思いでリタイアさせるがあまりに心が痛む」と不評で
2では同じコが進化していけるようにシステムが変わってます。
ちなみにバトルでも
キャップは自動回収になってる。
実はパタポン、
キャラは可愛らしいし
セリフも軽めなんですが
ストーリーはかなり重たいというか
切なくて悲しかったりするのでした。
パタポンはリズムゲーなので
かみポンはそれぞれ
□ パタ
○ ポン
△ チャカ
× ドン
の太鼓を叩いて
四拍子のリズムをちゃんととって
パタポンに指示を与えて動かさなければなりません。
パタパタパタポン で すすめ
ポンポンパタポン で こうげき
なわけですが
リズムが乱れるとパタポンが止まってしまうのです^^;
完璧にジャストタイミングで3回、
わずかにズレてても受付範囲でリズムが取れて10回叩ければ
フィーバー状態になって
パタポンがノリノリで歌って踊り、行動も早くなったり攻撃力が増すのですが
フィーバーが途切れると途端にしゅーーーんとしてしまって
「さいあくー」
とか言われます-_-;
1はなかなかパーフェクトが出ないざんす。
ヘタレかみさまでゴメンよみんな。
切ない;_;
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Category
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Recent Articles
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
Track back
ブログ内検索
Archives
Analysis