忍者ブログ
pochiの雑記帖です。思いつきで書いたり書かなかったり。
2025-031 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 02 next 04
1  2  3  4  5  6  7 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えっもう今年終わり?

とか思っているうちに年が明けてしまいました、
というよりもう2週間近く過ぎてしまいました;;;

もはや「あけましておめでとうございます」などという挨拶も
間抜けな感じになってしまいましたが^^;
今年もできましたら懲りずにお付き合いいただけましたら幸いです。


PCを新しくしたら前のビルダーが使えなくなったので
TOPすら変えられないまま1年以上・・・
誰かヤフーのエディターの使い方教えてください。

昨年はホントに落ちっぱなしでほぼ1年が好きでしまうという
不本意な年でした。
なんでこんな時間ないの、と毎日思っているのですが
いかんせんやることが多すぎる。

この連休は、久々のオフなのです。
ぽぽじが遠征に出かけて、
今回は遠すぎるためバスチャーターしたので
保護者送迎がないため、
ようやく時間が少し空きました。


しかし年始から言い訳と愚痴で申し訳ないですが
去年はほんっとに!!
いろいろ大変だったのT_T

下の記事に「旦那の母が骨折入院」と書いておりますが
(夏だよ・・・;;;)
実は秋には旦那の父も骨折入院しました。
暮れにやっと退院してきたのですが
義母も退院後杖をついていてリハビリ中だし
もともと膝が悪いうえ大分運動能力落ちているので
見舞いの送り迎えも大変で
(でも毎日行きたがる-_-;)
高齢者なので医者はワタシに話をしたがるし
(義母はボケてなど決していないのだが
人の話を素直に聞く人ではないので
医者やケアマネとトラブルになりやすいのです
義父は耳が遠いので論外)
必然的に毎日のように通院することに。

実は旦那の実家のあちこちに手摺を付けたり
玄関先をスロープにしたり階段を低くしたりという
改装工事の手配を夏の終わりから進めていたのですが
介護保険を使う関係でその手続きもあり、
加えてやっぱりというか
ケアマネさんや業者と義母がもめたので
間に入って双方の苦情を聞く羽目になったりとか
もうすごく神経すり減ったキツかったT_T

ぽぽじの件で春先にワタシ的に怒髪天事件があって
「こいつらの介護なんかマジしてやるものか!!」
とか本気で思ってたくらいだったのですが
結局そうもいかないんだよね^^;

ちなみに旦那の実家の工事は暮れギリギリに終わりました。
もっと早く終わるはずだったのにね!
やたら文句つけて変更したから
下請けさんの手配が遅れたんですよ・・・
そんなの仕方ないっつのにそれにも文句タラタラだったんで
リフォーム会社の担当さんもすごく嫌そうだった。
ワタシだって間に挟まれて嫌だったわよ!!
お義母さん、アンタきっと会社で「あのババア」って言われてるよ^^;


昨年は仕事のほうでもちょっと変化がありまして。
またも英語担当の先生が辞めてしまったので
(娘さんが鬱っぽくなってしまったとかで・・・
仕方ないよねー)
週2日英語担当になり、
残りの2日ないし3日を数学と国語担当になったため
結局3教科をフルに見ることになってしまい、
室長不在の代行資格も取ったので
研修が増えて忙しくなりました。
英検や漢検が近かったり
中学入試や中学の定期試験が近いと別時間に勉強会を組むので
以前より出勤日が増え
土日はぽぽじの野球に取られ
午前中は病院通いや旦那の実家に行ったりが多く
フルタイムで働いてる人と同じくらいなってます。
あまり身体が丈夫でないので
フルタイム勤務は無理、と思って
今の仕事してるのにな^^;

体力的にしんどくてツライ。
サイト始めた頃みたいに3時間睡眠とかではもたなくなっているので
どうしても絵描いたりという趣味の時間が確保できないのです。
もっと要領よくできる器用さがあればいいんだろうけどなーー


まあ、ぽぽじが一緒に暮らすのもあと2年少しかなと思いますし
今の忙しさがなくなってしまったら
それはそれで寂しく思うのかなとは思うのですが。


余談ですが
タバサがひとり減った分
ガス代とか水道代とか食費とか
フツー減るもんだと思っていたのですが
一向に減らない。
物価上がったから??
とか思ったけどそれほどでもない。

よく考えたらぽぽじが前よりアホみたいに喰う。

そしてウチには「野球のユニフォーム」というもう一人の息子がいて
練習頻度と汚れが中学の時の比じゃないので
これを洗うのに人間一人分くらいのガス代と水道代がかかっているのだった。
これに気づいたときさすがに戦慄した。
高校野球ハンパねぇ!
部費と保護者会費と遠征代と個人用の備品代で飛ぶように金がなくなります。

高校の部活って吹奏楽とかもそうですが
ほんとに金かかりますよね^^;
家計厳しい家は続けられないと思うの。
皆どうしてるのかしら。



ちなみにタバサは年末年始に10ヶ月ぶりに帰省してきました。
「ネゴシエーション・コンペティション」という
国際弁護士になったつもりで企業の交渉術を競うという、
法学の学生の、大学対抗の大会に出たりと
結構充実した学生生活を送っているようで一安心です。
希望のゼミにも入れたそうで、
来年度は3年生なのでいよいよ就活の前段階が始まります。
うまいことどこかに潜り込んでくれるとよいのですが。

こないだ入ったと思ったのにもう就活かーー

しかしそろそ運転免許とらないとマズイんじゃないの息子よ^^;




こんな感じが我が家の近況といったところでございます。

今年はせめて、
もう少し浮上したい。


ほったらかしでほんとにいつもいつも気になっているのですが
それでもまだここは続けたいのです。
止めたくはないんだな~

今年もモタモタしてると思いますが、
マイペースでいくしかないと開き直りつつ、
今年もよろしくお願い申し上げます。



コメントくださってるAさん、Sさん、
ほんとうに申し訳なく存じます;;;

一両日中にはお返事させていただきます!
PR
知らないうちに歳を取っていきそうで怖い-_-;

電脳の巷の皆さま、お元気にお過ごしでしょうか~
ワタシは低空飛行で生きてます^^


サイトの一部に不具合を発見したのですが
新しいビルダーをまだ購入していないので
直せません。

忙しさは多分10年前よりちょっと忙しいくらいで
とそんなに変わらないと思うのですが
トシとった分いろいろこなすのに時間がかかるのと
疲労回復に時間がかかるんだよなぁ。。

やりたいことはいっぱいあるのですが
なかなか思うように自分の時間がとれません。
む~~~


ぽぽじの高校のPTA本会役員を引き受けてしまって
これが意外とやることいっぱいあって
7月にはバザーをやらなくてはならないので
その準備に追われております。

高校とかになるとPTAも上の人は全部男性なので
正直バザーなんかだと何の役にも立ちません^^;
事実上責任者なので忙しいです。


仕事のほうも
最近ウチの教室の子も
小学生で高校教材をやる子が増えてきたので
わからないところ教えなきゃならないため
改めて高校の数学のお勉強を
ぽぽじと一緒にやっていたりします^^;

いやー忘れてるー;;;

いくらなんでもワタシ私立文系だったんだから
限界があるのよ数Ⅰまでくらいしか無理無理無理;;;

英語・現国は高校教材もまだなんとかなりますが
正直古文法とかキツイです-_-;

今頃になって「マドンナ古文」とか勉強するはめになるとは思わなんだ・・・


少しでも暇を手に入れて
バイオ6やりたいんだーーー
あれから全然手をつけてないんだーーー


完結したむげにんの感想も書きたいし
オチてる間にハマった諸々の話もしたいし
映画の話もしたいし

1日72時間くらいあったらいいのにな。。。



そんなこんなでひと言にいただいたコメントのお返事が大変遅くなりまして
毎度毎度スミマセン:::

「続きを読む」にてお返事させていただきました。




ひと言にコメントくださってたSさん、ごごごごめんなさい~~;;;

ちょっと、、といいますか
ここ半年以上忙しすぎてほとんどオチてましたもので
チェックがおろそかになってまして
以前のコメントと勘違いしておりました、
ひと月近くも経ってしまってほんとにすみません!
大変失礼をしてしまいまして申し訳ないです~~!

↓「続きを読む」にてお返事をば^^;




いやー、もうほんとに年明けからこっち色々あって忙しくて
ご無沙汰しておりました^^;

新パソ用のソフト買ってないので
TOPページの更新がいまだできません(笑。

GWにはなんとか余裕ができそうかなと期待していたのですが
旦那がインフルになっちゃって(鳥インフルではないよ!)
B型ってAより重いんですねー
なんか突発的に不整脈とか併発されちゃって
思いがけず検査通いになったりとかして^^;



しかしまあ、ほんとここ数ヶ月色々あってですね-_-;;

おいおい(書ける範囲で)吐露しちゃおうかなとか思いますが
この年になってこんな本気で腹立つというか
こんなに失望したことはないというか
人生ってアレですね、ツライことのほうが多いよねうんT_T


あ、ぽぽじは無事高校生になりました!
もしかしてスゴイ心配してくださってた方とかいらしたら申し訳ないです、
ダイジョブです、
志望は結局ひとつ下げましたが(笑
無事合格しましたよん^^

晴れて高校球児になって五厘刈りの一休さんのようです(笑。
制服のない学校なのに野球部だけ詰襟着て通ってます。
高校野球アタマおかしい^^;


またワタクシの近況も含めて
GWのうちにご報告したいと思います^^

とりあえず今日は旦那病院に連れてかなきゃならんので
最後にひと言。


バイオ6、敵が撃てません!!!!!


昨日初めてやった。
イージーなのにもう5回死んだ。

開き直ってクイックショット多用したらサクサク進んだが

つまらん。


5は神ゲーだったのに
どうしたのバイオ^^;;





変なものが視えたりする話です。

興味のある方は「続きを読む」からドゾ^^
大変ご無沙汰しておりました!!

ご無沙汰過ぎてブログの書き方もおぼつかなくなっておりますが^^;

今日あたりからようやく少し涼しくなってきたかなーという感じですが
皆さま終わる夏をいかがお過ごしでございましょうか~

つか今年ものすご暑かったですよね8月-_-;

皆さま熱中症とか大丈夫でしたか。

8月前半は野球漬けで、毎日炎天下で過ごしていたので
それはもう脱水には気を付けていたつもりだったのですが
それでもちょっと頭痛くなってきたりして慌てた日もありましたよ^^;

飴とかドリンクとか、
塩ナントカいう商品のほとんどは試したですね今年(笑。

普段フツーに生きてたらそんなに塩分とらないし、
というかとっちゃダメだし(笑
飴だって滅多に舐めないのに
野球行ってるときだけは例外でした。

塩チェルシーって美味しいですねv
アレ一番ウマーvでした。
それと干し梅ばっか食べてたです。


で。

8月には野球が終わるので、とココで何度か書きましたが
ついにほんとに終わってしまいました、
ぽぽじの中学野球。

2012090401270000.jpg
























長野市大会の記事が地方紙に載りまして。
結果は3位だったので、
左側の中学生の列の一番下にぽぽじたちの写真と
ひとりひとりの名前が出てました。

個人特定できるほど鮮明な写真ではないので
そのまま載せちゃいましたが^^;

2012090401310000.jpg

写真は最後の練習のときの、ノック受けてるぽぽじ。

練習用ユニフォームなので背番号ないですが
ぽぽじは3番、ファーストでした。
ファーストはいっぱいいたのに、ずっとレギュラーでいられてよかったね、がんばったね;_;

最後の3大会はよく当たってたので
打順はだいたい3番か5番でした。
3ベース打って、続くキャプテンのタイムリーでホームに戻ってきたとき
一年生の応援席のほうまでタッチして走り回ってて
ホントにつくづくお調子者の息子でしたが
実は前日にクロスプレーで左足のくるぶしの下を相手ランナーに踏まれて
スパイクでざっくり切れてしまってて
夕方慌てて外科行って7針も縫っておりました^^;

前日の試合の初回にケガしていたのに
ソックスが黒で血が目立たないのをいいことに
下げられたくないばっかりに監督に黙ったまま
ベンチのすみっこで他のメンバーにこっそり止血だけしてもらって
最後まで試合出てたという・・・-_-;

外科の先生(←すごく少年野球好き。いつもグランド直行のキタナイかっこで行っても嫌がらない。笑)に
「傷の奥まで泥入ってて洗うの大変だったよ!」って言われちゃったよ^^;

翌日も翌々日も野球ファンの先生がダメって言わなかったので
痛み止め飲んでテーピングぐるぐるして出ましたけどね^^;

本人曰く
「なんかアドレナリン大放出で痛くない感じ?」

だろうな(笑。
大会終わってから夜中ヒイヒイ言ってたもんな。



最後の練習の日、
この日は練習用ユニフォームで集合だったので
試合用のユニフォームからゼッケン外して回収、ということで
前日に背番号外したのですが、、、

3の文字が、色移りしていて。

外してもうっすらと、背中に3番が残ってました。

お母さん思わず泣いちゃったよぽぽじ;_;



高校では
進む学校によっては野球続けられるかどうかが難しくなるので
まだなんとも言えないのですが
ぽぽじのユニフォーム姿が見納めになるのは寂しすぎるので
母としてはできれば高校野球も頑張ってほしいかな^^



最後の練習日、なかなかグランドを去らなかったぽぽじたち。

祭りのあと。
夢のあとですね。




正直親子で気が抜けてしまって
お盆からこっち、ふたりでぼーーーとしてました。

ぽぽじはもうガッコも20日から始まってまして(長野県はマジ涼しくもないのにめちゃ早い)、
休み明けのテストも当然休みのほとんど野球で過ごしたのでヒドイ状態だったわけですが^^;
燃え尽き症候群とでもいうか、
「何もする気にならん」と言って
ただただぼーーーーと甲子園観ては寝てばかりでしたさ^^;

ま、しばらくは仕方ないかと思うけどな。
いまだ何もしないのは受験生としてどうだよ息子^^;



さて、そういうわけでワタクシ、
先々週あたりからようやく我にかえりつつあるのですが
だからと言ってなかなか棚上げになってたものがサクサク進められるわけでもなく^^;
サイトのほうはまだほったらかし状態が続いております-

ビルダー新しくしないとどうにもダメなんですが
まだ新しいの買ってませんのだ。

ワタシの旧パソを旦那に払い下げたのですが
いろいろ移す作業中にその旧パソが完全にぶち壊れるというキツいアクシデントがありまして
旦那にさんざん文句言われた挙句に
結局旦那PC新しく買うことになったです。
週末ヤマ電行ってくる。

しかし誓っていうがワタシのせいではないぞ旦那。
もともとスペックがもう今のブラウザやソフトに対応するには低すぎるのに加え
やっぱコズミオはヘタレシリーズだったのだ。
東芝が悪い。絶対悪い。
アレはそもそも買った直後からほぼ毎年修理してた。
基盤が修理直後にまた死んで、
保証期間過ぎてたのに最初のも全部無償修理にしてくれたり
アップデートディスクやたらついてきたりと
稼働音や冷却ファンの音が変にデカイとか
今更ながら何かと不審だったぢゃないか。

PCショップのお兄さんも「コズミオはねぇ・・・」って苦笑いしてたよな実際。


そしで家電は連鎖して壊れ続けるもので
固定電話機が死んだのでこれも買い換えました。

あんまり雑音が入るのでNTTで調べてもらったら
何も異常がなくて
「11年使ってます」と言ったら
コールセンターの姉ちゃんに
「そろそろ替えられてもいいのでは・・・」と控えめに言われました。
ようするに「アンタんちの電話機がボロいんだよ」という意味です。



家電じゃないですが
突然車のルームミラーが折れて落ちました。

すっげービビりました。

折れる!?
ねぇそんなもん事故ってもいないのに折れるのフツー!?

・・・これはのちにぽぽじが助手席に乗った時に
何を思ったか車内で急に立ち上がって頭突きしたのが原因だったらしいことが判明。
我が子が石頭だったからで
車がボロいせいばかりではありません。多分。


そして京都からちらっとだけ帰ってきた長男タバサに
「痩せたから去年の夏の服はもう着られない」と
エライたくさん服を買わされました。



ようするに優先順位の低いビルダーなぞ買うカネがありません(笑。


野球が終わって我に返ってみたら
ウチは分不相応にひとり暮らしさせて
私立大学なんぞに息子を行かせているおかげに
とても貧乏だったということを思い出しましたよははははは;;;




でもバイオ「リベレーションズ」は買ったの!!(←優先順位高い。笑


3DSはタバサに持ってこさせてウチにおいて行かせたので(笑
週末あたりからやろうと思ってます^^

6の前にクリアしないとーーv






◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
  ありがとうございます^^


 
大変ご無沙汰しております~

今日は久しぶりに雨で野球がないので
ちょっとだけ時間が取れました^^

生きているのか死んでいるのか、、、みたいな状況になっているココですが
とりあえずは生存証明をば^^;


相変わらず野球で忙しいのです。

先週はウチのクラブ主催の小学生の大会があって
運営側でお手伝いしていたので
丸々2日グランド詰めでした。
あんまり暑くはなかったけど疲れた-_-;
でも普段中学生ばっかり見てるので
ほんのちょっと前まではぽぽじたちもあんなだったはずなのですが
小学生ってちっちゃくて、声も高くてかわいかったさ^^

クラブ本体のほうは
ぽぽじたちは3年生でもうすぐ終わってしまうので
グランドでの姿があと少しで見られなくなるかと思うとなんだか惜しくて
ジャグ持って行ったついでについついずっと練習見てたりしてしまって。
昨日も途中で帰って終わる頃ジャグ回収に来ようと思ってたのに
結局ずっといてしまったわ^^;

来週は合宿です。
泊りで出かけます。

それ以降は練習試合や1日練習などが続いて、
8月に入ると平日にも大会がある。

あと大会みっつ、それで3年生は全部終わりです。
お盆の頃にはすべて終了なんだなー。

なんかさみしい;_;

残り3回の公式試合、悔いないようにがんばってもらいたいです^^



さて、ワタクシ個人の話ですと
ようやくおニューのパソちゃんのみで稼働しております。

プリンターも古くてもうダメかと思ったんですが
調べたら、公式からドライバインストールすれば
win7でも使えるようだったので
インクいっぱいストックがあって悔しいので(笑
古いプリンターをがんばって使ってるですよ^^

しかしワードがね、バージョン違いすぎて、ツールバーの形式が全然違うのな^^;
どこに何のアイコンがあるんだかさっぱり???だったので
最初A4の文書ひとつ作るのに30分以上もかかってしまった;;;

まだイマイチ理解できてない、、というか行き当たりばったりで文書作成してます・・・

win7のコントロールパネルの様式もXPとずいぶん違うので
戸惑ってばかり。

ペインターとフォトショは新しいものを入れましたが
これまたツールがアイコンから配置からエライ違いすぎで全くわからんT_T
ペンタブの柔らかさとかようやくカスタマイズしつつある段階なので
仕事で一度画像の加工をしましたが、
正直解像度変えない縮小の仕方すらアヤシイので
絵を描くどころじゃないです-_-;

野球が終わって暇になったら
ブラシのカスタマイズとか
おいおいやっていこうかと。

それからビルダーがですね、さすがに前の古すぎてもうダメなんですが
新しいのまだ調達してないんですよ^^;
サイトのほうも少し整頓しなきゃと思うのですが
それもまだお盆以降になりそうです。。。



リアル生活では、そうだ、やっと「テルマエロマエ」観てきましたよ!
もたもたしてると終わっちゃいそうだったので
先週無理やり平日レイトショーで観てきました。
テスト終わったばかりで「えーーー俺眠いんですけど~」と渋るぽぽじを
強引に連れて行った(笑。

いやー、結構面白かったですよ^^

原作のエピソードや細々したアイテムというか、シーンなんかを
うまいことつないであったと思います。

ケイオニウスが完全にやなヤツになってたけど(笑。

つーか野村一樹さんの顔の濃さはやっぱスゴイなダントツだな(笑。

舞台でもないのに日本人がローマ人演ってる時点でもうシャレというか
半分お遊びみたいなもんなんですが
漫画的に観てると意外と違和感はないもんですね。
上戸彩のまみちゃんがラテン語しゃべれるようになるの
天才的に早すぎとか
細かいことはどうでもいいんだよねそうだよね!笑

とこでローマにタイムスリップして以降は
じいさんたちもしゃべれて理解してたし
何故かみんなわかるようになっちゃってたということになってんですよねアレ。


奥さんのリウィアをマルクスに寝取られちゃってるというのがちょっと悲惨だった^^;
ぽぽじが「えーこれじゃもうあのふたり親友とか言ってられないじゃん」と
気にしてました(笑。

あ、バナナの栽培に成功してたのはよかったね(笑。

ラストはまたルシウスが現代日本に来ちゃってましたが
まみとルシウスはあの調子で
度々タイムスリップしては仲良くしてるといいなと思いましたね^^
ルシウスは没年不明になってましたけど
案外ローマと日本を行き来しすぎて
最後はまみと暮らして日本で死んでるんだよきっとそうだよ(笑。

となると原作のほうの小達さつきちゃんとの関係は今後どうなるんだろうかと
気になってしまうな。
本誌追いかけてないコミックス派なのでその後の展開は知らないんですが。

とりあえずさつきには一度ローマへ行ってほしいなと思うんですが
きっと別れ際は
「また会えるかしら」
「会える。すべての道はローマにつながっているのだから」
って、お約束にもってくるような気がしますね^^

早く5巻出ないかにゃー




◆「つづきを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
  お返事遅くなってしまいましてすみません!




あんまり復活とは言いがたい状況で^^;
諸々で忙殺されております~


ぽぽじの野球がねー
今年3年生なので、最後のシーズンなもので、
どうしても気合が入っちゃって^^

今年は3年ぶりにブロック代表まで勝ち進んでるもんだから。

週の半ばにもナイター自主練とか入ったりするので
お茶の面倒見に出かけていったりなぞしております。

この週末はお山のグランドに1日行ってました。
寒かった!!!

というか、このところの不安定な天気はほんとに参ります-_-;
被害に遭われた方も多々いらっしゃることと存じますが
ほんとにお見舞いもうしあげます;_;

先週末、こちらでも雷がすごくて、
やっぱり山のグランドに行ってたんですが
短いサイクルで雨と晴れのくり返しで
なかなか練習試合の中止の決断が出ず、
ゴロゴロ鳴ってる中で強行してましたの^^;

午後2時頃ついに暴風雨になってきて止めたんですが、
下界に下りてきたらニュースで
すぐ近くの林に落雷があってデカイ杉の木が燃えたと言っててびっくり。

そういえば帰りに消防車の音してたなぁ^^;

竜巻ももちろんですが、雷も怖いですよね・・・



それと、父の病状も安定しないのですよ^^;

肺炎で入院中に、治ってきたら気胸になってしまいまして、
この気胸がちっともふさがらず、
もう手術しかないと言っていたら
ギリギリになって自然にふさがってきまして、
なんとか開胸手術しなくて済んだまではよかったんですが
完全にふさがったのかどうか、イマイチ判断がつかず
退院の予定が延びてしまったのですな。

加えて今度は前の肺炎と違う菌の肺炎になってしまって
もともと肺気腫があるため気胸になりやすくて面倒な高齢者なため
ちょっと厄介なんですよね-_-;

本人自覚症状はもうないので
元気にしているのですが
大事をとってもうしばらく入院、ということになったので
まだしばらく平日は毎日母を送り迎え、という日々が続きそうです。

まあ、親孝行のしどきだと思っているので
これはこれでよいかなと思いますが
父もいい加減ひと月半も経つのでそろそろ帰りたいようで
母も心細がるので
来週あたりには退院してくれればよいなと^^


で、仕事もほうもやや忙しくなってます^^;
塾の体験学習とかのキャンペーンの季節なので子供が増えてる上
教育学部の学生アルバイトくんが教育実習に入ってしまうため
シフトがジリジリ増やされてる状態。

私立大に進学してくれちゃった息子のお陰様で
正直お金がいくらあっても足りないので
がんばって働くしかないのだー@@;;


そういうわけで
午前~昼まで父の病院、
午後から7時まで仕事、
夜はたまに野球のナイター練習につきあって
週末はどっぷり野球、
というこの頃のワタクシです。


新しいパソコン?

ワコムのタブレットも7対応のじゃなかったから
新しくBAMBOOを買いましたんですがね。
本体のタッチパネルとケンカしちゃってうまくインストールできなくて、
まずマウスつないでから
タッチパネル無効にして後アンインストールして
またいれなおすというアクシデントがあって
それだけで滅入ってまだ先にすすめてません-_-;

ていうかタッチパネルってあれ必要なのか?
いらなくねぇ?
ものっっすご使いづらくね?
ないほうがよくね?
邪魔じゃね?

ラップトップ持ち歩く人にはなんぼか有用なのかもしれないが
そこまでしておんもで使いたいのか!!!
というくらいワタシはタッチパネルが嫌いです!!!


・・・余談ですがXPと7はコントロールパネルの様式も随分違って
なんかウラシマな気分です-_-;

おばちゃんのキャパの限界は近い。




◆「続きを読む」にてひと言メルフォのお返事をさせていただきました。
  大変大変遅くなってしまいましてほんとにすみません~~~;_;

Calendar
02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Coments
[06/29 pochi(管理人)]
[06/29 おねね]
[06/29 pochi(管理人)]
[06/28 のり]
[06/27 pochi(管理人)]
Track back
Profile
HN:
pochi
性別:
女性
ブログ内検索
Analysis
"pochi" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]